ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月20日

この春の購入品

先日、初売りセールの購入品を紹介したばかりだが、その後もいくつかタックルを購入したので、今回も備忘録代わりにタックル紹介汗

まずは、ダイワのポータブルロッドケース160P(A)
以前に自転車釣行用に同じポータブルロッドケース140R(A)を購入し、とても使い勝手が良かったので大きめのサイズも購入。
年末に帰省した際、実家からTBX-88PMPE-91Lを高松に持ってきたが、140では入りきらないため、160のサイズを買い足した。140とは異なりリールを付けたままの収納は構造上不可能だが、仕舞寸法150cm以下の長さなら余裕を持って収納できる。
なんせ駐車場まで2,3分街中を歩くため、ロッドに付属の収納袋では使い勝手が悪いので、このロッドケースが大活躍ニコニコ

ロッドケースはナチュラムで購入したので、ついでに小物類も一緒に購入。
左上はライトゲームで愛用しているメバリン0.4号(8lb)の120m巻き。最初に使い始めて1年以上経っているので、夏のメッキシーズン前には巻き替えたい。本当はラピノヴァの細番手を使ってみたかったけれど、通販や地元の釣具屋では品切れだったので、今回は購入を見送った。

右上はダイワの月下美人 月ノ雫(彗・遅潜5g)。シマノのタイディの信頼感は過去の経緯から自分の中では皆無なので、飛ばしウキはダイワの月ノ雫しか買わないシーッ 前に使っていたのがだいぶ年数も経ってひび割れてきたので、新調することにした。

左下はマリアのビークヘッドII(1.25g)。いつもは1.5gだけど、品切れだったので軽めの物を購入。しかし初代ビークヘッドがモデルチェンジして以降、発光具合は悪いし、ワームキーパーのせいでワームはボロボロになるし、長年愛用してきた製品だけど、そろそろ見切り時か・・・ガーン

右下はマリアのエアロシンカー。今回試しに購入したけれど、早速結果を出してくれたし、使用感もまずまず。コストパフォーマンスも良いので、この製品についてはティクトのミニMキャロから乗り換えるつもりニコニコ

続いては、高松の行きつけの釣具屋がGW前後にかけてセールを開催したので、前から購入しようと思っていたダイワのフィッシングメジャーIIIフィールドプライヤーR130をそれぞれ10%引きで買ってきた。
エサ釣り時代から愛用しているフィールドプライヤーは、以前に先端が折れてしまったので今回新調することに。


フィッシングメジャーは、前モデルを三重に置いてきたので、高松ではフィッシングメジャーIIIを持ち歩くつもり。
前モデルと比較して、このようにコンパクトに収納できる点が優れているキラキラ
以前に紹介したVF-281Iの胸ポケットにちょうど収まるサイズニコニコ




さらに、一昨年SWANSのナイトグラスのフレームが壊れてしまい、ちょうど釣行回数も減った時期だったので、たまの夜釣りは何も付けずに釣行していたけれど、今シーズンは釣行回数も増えそうなので、ナイトグラスを新調することにした。


SWANSのF-502はモデルチェンジしたようなので、その後継モデルの GW-3318(クリア)を購入。前モデルよりも定価が1000円上がっていたが、通販で安い店を探し、前モデルの販売価格と同価格で購入することができたテヘッ
機能的にはほぼ同一だが、定価が上がっているためか、ノーズフィット部分の質感が向上しているように感じた。

続いては、普段立ち読みで済ます釣り雑誌を付録に惹かれて購入テヘッ





中身はこんな感じで、一見メイホウのVS-3010NDM(マルチ)と同じかと思いきや、厚さがないので、底は浅い汗 それでもルアーや餌木の収納には便利で、特に薄い利点を活かして、キッチンペーパーを中に敷いて、使用済みルアーの収納BOXとして現場では重宝している。


3月号のルアーBOXに続き、4月号の付録はネックウォーマーキラキラ
これも付録に惹かれてつい購入。
以前にもロッドベルトに惹かれて購入したけれど、こういう実用的な小物が付いてくるのは有り難いニコニコ





この4月号の誌面には、こんなお詫び記事まで掲載ビックリ
確かに3月号のタックルBOXは、外見上はメイホウのタックルBOXにソックリだった・・・個人的には、オリジナルの薄いBOXがかえって使い勝手が良かったりするのだが汗





まさかの3ヶ月連続購入汗 5月号の付録はピンオンリール。
あまり使わない小物だけど、とりあえず買ってみた。
三重に置いてあるゲームジャケット2にはシマノのピンオンリールを付けて、ピシーズUVライトフックシャープナーを装着していたけれど、こちらでの使い方は模索中汗

6月号には付録がなかったので、雑誌購入はこれで打ち止め。
4月号から新しく連載が始まったAnglers LOGとか、普段自分は有名アングラーには興味がないけれど、彼らの下積み時代の話が対談形式で載っている企画はなかなか面白かったニコニコ

この春に購入したタックル紹介は以上。
しばらくしたら、GW中に購入したタックル紹介もしないと・・・  


Posted by shin1979 at 00:10Comments(0)タックル