2024年01月21日
冬の高松市内巡回
前回のメバルの引きの感触が良かったので、この日は高松市内のご近所ポイントを巡回。
少し寒気が入って北東風が強いけど、風裏になるポイントをラン&ガン。
満潮からの下げに入る潮回り。大潮の満月だけど曇天で月明かりは抑えられている。
この日は魚の引きを味わおうと、久々にブロンズィーXRをチョイス。
初日の出釣行を行った近所の港内で、20cm程度のタケノコメバル
石積み付近でショートバイトが続いていたのをようやく掛けられた。
ヒットルアーはクレイジグ波動カスタムモデル1.5gに昨年末の福袋で入手したギョピン1.7インチ(金粉ドットグロー)。

この釣果の前までは、湾奥アジングポイントで可愛いサイズのメバルとタケノコメバル
昨年末に中古で入手したチビヒラアジアダー(必殺クリアー)の初釣果。偏平ボディがスローに攻められるので厳寒期にも使い易い。
次第に風が強まってきたので、この日は冒頭の写真のタケノコメバルの引き味に満足して納竿。
冬のライトロックは癒しの釣りなので、サイズを問わずゆるく狙っていきたい。
1月10日(水) 22:00~0:00 潮位:150cm~20cm 大潮:満潮21:50(152cm)
Rod:Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:海藻ハリス #1
≪ヒットルアー≫
ギョピン1.7インチ(金粉ドットグロー) + クレイジグ波動カスタムモデル1.5g#10
チビヒラアジアダー(必殺クリアー) + クレイジグ波動カスタムモデル1.5g#10
少し寒気が入って北東風が強いけど、風裏になるポイントをラン&ガン。
満潮からの下げに入る潮回り。大潮の満月だけど曇天で月明かりは抑えられている。
この日は魚の引きを味わおうと、久々にブロンズィーXRをチョイス。

石積み付近でショートバイトが続いていたのをようやく掛けられた。
ヒットルアーはクレイジグ波動カスタムモデル1.5gに昨年末の福袋で入手したギョピン1.7インチ(金粉ドットグロー)。

昨年末に中古で入手したチビヒラアジアダー(必殺クリアー)の初釣果。偏平ボディがスローに攻められるので厳寒期にも使い易い。
次第に風が強まってきたので、この日は冒頭の写真のタケノコメバルの引き味に満足して納竿。
冬のライトロックは癒しの釣りなので、サイズを問わずゆるく狙っていきたい。
1月10日(水) 22:00~0:00 潮位:150cm~20cm 大潮:満潮21:50(152cm)
Rod:Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:海藻ハリス #1
≪ヒットルアー≫
ギョピン1.7インチ(金粉ドットグロー) + クレイジグ波動カスタムモデル1.5g#10
チビヒラアジアダー(必殺クリアー) + クレイジグ波動カスタムモデル1.5g#10