2022年06月04日
SV BOOST 1000 G1 + キャスライン エギングPE II
スプールから覗くパープル色が、ハートランドリベラリストのロッドカラーと、スティーズAのXHギアモデルのパーツ色にピッタリ

数投後、力加減を誤って木に引っかけてラインブレイクし、納竿

ミドゲー用に仕入れたジグヘッドとスワシャXGをロストさせたことで、SV BOOSTスプールは確かにノーマルSVスプールよりも飛距離が伸びていることを実感

先日購入した0.7号PEラインを巻こうと思ったけど8本編みのしなやかなラインを巻くのはもったいなかったのでスピニング用にし、ストックしてあった旧いラインを巻いた。
<ラインメモ:SV BOOST 1000 G1スプールにキャスライン エギングPE II(0.6号、6lb、90m)を巻き替え(5月下旬)。下巻糸は無し。>
5月26日(木) 14:15~14:40
Rod:HEARTLAND LIBERALIST 803M+RSB-22
Reel:17 STEEZ A TW XH-SLPW + SV BOOST 1000 G1 Spool
Line:キャスライン エギングPE II #0.6(6lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb

今回はノーマルのSVスプールと区別し、さらにXHギアモデルのパーツに合わせたかったのでパープル色を選択。当初検討していた22シルバーウルフSV TWはPE専用SV BOOSTスプールが搭載されているので使ってみたかったけど、16スティーズと17スティーズAセミオーダー、19モアザンPE TWを有効活用するため替えスプールの購入にとどめた。

ユニチカのキャスラインシリーズのPEは、スーパーPE IIIに世代交代。
今回巻いたラインは、今では数が少なくなったサスペンドタイプのPEライン。
親イカのほか、ライトな根魚やチヌ狙いでボトムを攻めるときに使いたい。
<参考>
※2022年6月8日「SVブーストスプールの実釣」
※2022年6月10日「ベイトリールのライン巻き替え」
※2022年6月12日「東京シーバス」
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(0)
│タックル