ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 エギング:ロッドインプレアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月06日

アレスロッドの紹介

アレスロッドの紹介先月は2021年の気になる新製品を紹介したが、宇崎日新のルアーブランド「ARES」から2021-22カタログが届いたので、ブログで取り上げたい。
過去にアレス エギングカップに参加した人たちに送付されたようだ。
餌釣り時代は宇崎日新の4.5mのヘチ釣り用ロッドを愛用していて、アレスブランドのロッドも気になるけど触る機会が少なく、まだ購入経験はない。

アレスロッドの紹介アレスといえば、夢墨シリーズをはじめとしたエギングロッドが看板。
昨年は中止となったが、2019年のエギング大会で触ったレスター ビースト スナイパー ボロンが多点ガイドで他魚種狙いにも使えて好みのスペック。
だが高価すぎて手を出しづらく、エメラルダスブリゲイドグレイスC・N・Tを中古で安く入手できたので、新品で購入することはなさそう。

アレスロッドの紹介アレスロッドの紹介2019年からミドルクラスのブルーポーターシリーズが発売されていたけど、今年は同シリーズのエギングロッドとアジングロッドに4軸カーボンを全身に採用したモデルが登場するようだ。
価格も5千円から1万円ほど値上がりしている。

アレスロッドの紹介ショア向けのアレスロッドは、エギング用(夢墨)アジング用(夢鯵)のロッドに最先端素材や工法が導入される傾向にあるが、メバルロッド(夢雫)シーバスロッド(夢追)もラインナップされている。近年のライトゲームロッドは軽量化のためフロントグリップ部のネジが丸見えなのをよく見かけて自分の好みではないんだけど、夢雫シリーズのフロントグリップは好みの形状キラキラ

アレスロッドの紹介今回のカタログを見て一番驚いたのが、餌木の新発売ビックリ
もともとエギングロッドが看板だったし、今まで餌木がなかったのが不思議なぐらい。ARES エギ夜叉という商品名で、ケイムラ加工を中心に夜光もありカラーリングが豊富。これで今後のアレス エギングカップエギ夜叉の持参や使用が条件になるかもしれないシーッ

アレスロッドの取扱店舗が少ない中で、エギ夜叉の実店舗での入手可能性がどうなるのかは気になるところ。






このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
梅田の釣具屋での購入品
fimoプライヤーMINIの比較インプレ
fimoショップの決算セールで初購入
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
城山散策からの坂出市内釣行
タイガー釣具でお買い得品を物色
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを入手
同じカテゴリー(タックル)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 梅田の釣具屋での購入品 (2025-03-25 18:30)
 fimoプライヤーMINIの比較インプレ (2025-03-19 18:30)
 fimoショップの決算セールで初購入 (2025-03-16 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アレスロッドの紹介
    コメント(0)