ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 秋の釣果2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月31日

早朝リフレッシュ釣行

エギング大会後の延長戦以来、仕事に追われて釣行の余裕がなかったが、県内でも青物にアジ、太刀魚、アオリイカが好調との情報が伝わってきた。
高松市内でも好釣果が得られたという情報に接し、気分転換を兼ねて早朝から近所の突堤へ。
ちょうど同じタイミングで別の釣り人もやってきて、準備している間にわずかの差で先端周りの一級ポイントを譲ることになったが、突堤の中ほどで竿を出す。

最初はエギングから始めるが、イカの反応はない。
餌木に魚が一瞬ヒットしたが、すぐにバラシ汗
そこでメタルジグに交換して青物を狙う。

早朝リフレッシュ釣行20cm程度のエソがヒットして足下でオートリリースした後、再び探っていると、今度はマシなサイズが顔を見せた。サイズは28cm程度。
以前に持ち帰ったエソが美味しかったので今回もキープニコニコ
ヒットルアーは、アシストフックが付いたガンガンジグII W 20g


早朝リフレッシュ釣行メタルジグをガンガンジグSJ 20gに替えて探っていると、ガツンとバイトビックリ
だがフッキングに至らなかったので周囲を探っていると、再びヒットキラキラ
さっきより重量感のある引き味で、太さが増したエソ。サイズは33cm程度。
このぐらいのサイズになると、エギングロッドでやりとりすると面白い。
2尾揃ってちょうど良い食材確保ができたので、これで納竿。

仕事が煮詰まっていたので、久々の釣行でリフレッシュできたテヘッ
秋の清々しい空気の下でキャストして、釣果も得られて大満足。
先端周りに入った釣り人もエソの釣果のみだったようだ。
ちょうど干潮前後で竿を出したが、もう少し潮位が上がってくる時間帯に時合が来るらしい。

今回は新たに追加した2500スプール1号PEラインの組み合わせで臨んだ。
エギングと青物を両狙いするなら、このぐらいの太さのPEのほうが安心。
FC LT2500S-CXHがベースのリールだが、20g程度のメタルジグなら軽くて操作性も良好。
もともとスーパーライトショアジギング用に組んだリールなので、まさに狙い通りのセッティング。
これまでは12ヴァンキッシュ2000SC2500HGS2500HGSの出番が多かったけど、今後は取って代わりそうな予感。

10月17日(木) 6:00~7:30 潮位:70cm~75cm 中潮:干潮6:49(61cm)

Rod:Various EG84M
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500 Spool
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:海藻ハリス #2.5

≪ヒットルアー≫
ガンガンジグII W 20g(ゼブラグロー)
ガンガンジグSJ 20g(パープル)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
冬晴れのナイトゲーム
厳寒期のワーミング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 ベイトっ気の正体 (2025-03-22 18:30)
 マズメ時のプラッギング (2025-03-14 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早朝リフレッシュ釣行
    コメント(0)