2019年05月13日
ナイトゲーム用ライトを新調
先月のナイトゲームの終盤、留め具が錆びて本体と分離し易くなりながらも何とか使い続けてきたライトが、ついにご臨終
正確には、ライトの機能には問題なかったが、堤防の高所から着地したときの衝撃で錆びた留め具が外れて本体の半分が海へ消えてしまった
三洋時代から使い続けている内蔵していた3本のエネループは暗闇の中、かろうじて回収できた。
2014年から使い続けてきたZEXUSのZX-260(ブラック)だが、ついに買い換えることになった。
今なら3月に記事にしたラグゼのLEDライトをチョイスしたいところだが、以前から手持ちのライトの状態が悪かったので、昨年の初頭に購入して予備に保管していたブリーデンのノットオンリーネックライト BNL-03を開封
下の写真の通り機能はシンプルで、赤外線センサー、赤色LED、角度調節機能が主な特徴。


単4電池タイプで電池を除いて67g。
ネックライトなので首から提げて使うタイプ。
これはBNL-03を購入した2018年初頭のZX-260の状況。
完全に分離してしまっているが、合わせようとすればくっつくので、これまで何とか使い続けてきたが、時々着地の衝撃で分離することがあった。
今回はついに片側の本体が海に落下して回収不能になったので、保管していたネックライトを引っ張り出すことに。
BNL-03の電池ケースと蓋の接続具合はこんな感じ。
留め具が2箇所あるので耐久性はこちらのほうが上回るだろうか。
錆止めで接続部分にグリスを塗り込むという手もある。
基本的な構造はZX-260に類似している。
ZX-260のベルトは次第に伸びてきてネックライトとしては使いにくい状況もあったが、これはしっかりしたベルト。しかもバックルで留めるタイプなので、ニットキャップやナイトグラスを身に付けた状態から装着可能なのは便利。
本体は45度の範囲で角度調節が可能。
カラーはナイトゲームでもわかりやすいようにホワイトを選択。
スイッチの押し加減はZX-260に比べて固めで誤作動の防止には良い。
これまでは旅先での釣行時は運搬中の誤作動の心配があって、スライド式スイッチのBF-262BPを持ち出して使っていた。
単4形エネループ3本を入れた総重量は104g。
多機能のリチウム充電池タイプ(BNL-02)の自重160gよりも軽い。
すでに実釣で使ってみたが、センサー機能は自分には必要ない感じ。
ライトの明るさも十分で、光量調節や赤色LEDとの切り替えも問題ない。
ネックライトに特化しているので、ベルトの長さがちょうど良くて使い易い。
<参考>
※2020年8月20日「【LUXXE】ヘッド&ネックライト(LEHL-240)」
※2022年11月2日「Ledlenser(レッドレンザー) MH5」

正確には、ライトの機能には問題なかったが、堤防の高所から着地したときの衝撃で錆びた留め具が外れて本体の半分が海へ消えてしまった

三洋時代から使い続けている内蔵していた3本のエネループは暗闇の中、かろうじて回収できた。
2014年から使い続けてきたZEXUSのZX-260(ブラック)だが、ついに買い換えることになった。

下の写真の通り機能はシンプルで、赤外線センサー、赤色LED、角度調節機能が主な特徴。
ネックライトなので首から提げて使うタイプ。
完全に分離してしまっているが、合わせようとすればくっつくので、これまで何とか使い続けてきたが、時々着地の衝撃で分離することがあった。
今回はついに片側の本体が海に落下して回収不能になったので、保管していたネックライトを引っ張り出すことに。
留め具が2箇所あるので耐久性はこちらのほうが上回るだろうか。
錆止めで接続部分にグリスを塗り込むという手もある。
基本的な構造はZX-260に類似している。
本体は45度の範囲で角度調節が可能。
スイッチの押し加減はZX-260に比べて固めで誤作動の防止には良い。
これまでは旅先での釣行時は運搬中の誤作動の心配があって、スライド式スイッチのBF-262BPを持ち出して使っていた。
多機能のリチウム充電池タイプ(BNL-02)の自重160gよりも軽い。
すでに実釣で使ってみたが、センサー機能は自分には必要ない感じ。
ライトの明るさも十分で、光量調節や赤色LEDとの切り替えも問題ない。
ネックライトに特化しているので、ベルトの長さがちょうど良くて使い易い。
<参考>
※2020年8月20日「【LUXXE】ヘッド&ネックライト(LEHL-240)」
※2022年11月2日「Ledlenser(レッドレンザー) MH5」
上記の通り、ネックライトの機能としては必要十分。気軽に予備電池と交換できる単4電池タイプはやはり便利。エネループの使用も可能。 |
多機能なリチウム充電池タイプ。充電池込みで自重160g。高機能なだけあって価格は少しアップ。 |
BNL-03の後継機が2018年10月に発売。魚に警戒心を抱かせにくい赤色LEDをメインにし、サブライトの白色LEDも十分な明るさでルアー交換もし易そう。 |
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(0)
│タックル