ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月25日

ライズアッパーの使い方

9月はライズアッパーでの初釣果の記事をアップした。
その後は多忙により釣行頻度が激減し、エギングぐらいしかゆっくり釣行できていないが、あらためて製品の特長を紹介したい。

ライズアッパーの使い方この夏記事にしたボトムアッパーとともに、オーシャンルーラーから昨年初夏に新発売となったジグヘッド。入手したのは[1.8g #2/0]と[2.8g #3/0]。
このスペックを見ても明らかなように、非常に軽量なジグヘッド。
しかしフックサイズはライトゲーム用の同サイズのジグヘッドと比べてかなり大きいサイズになっている。

ライズアッパーの使い方スローリトリーブでレンジキープできるのが特長の一つ。
フックサイズが大きいので大型ワームも装着可能。
ハイアピールのワームでスローに誘い、ソイやハタなどのロックフィッシュをスイミングで狙うのに適している。
ブラックバスのワーミングにも応用できるのはすでに記事にしたとおり。

1.8g、2.2g、2.8g、3.5g、5gがラインナップ。
2.2gまでは#2/0、2.8g以上のサイズは#3/0のフックサイズ。
3インチ以上のワームとの相性が良く、根魚やバス、タチウオ狙いに適したフックサイズ。
自重は軽いが比重のあるワームを使えば飛距離は稼げる。
スローに誘えるのでバイトも誘発し易く、根掛かりの可能性も低い。
既存製品にはないコンセプトのジグヘッドなので、アイデア次第で様々な釣り方に応用可能なオーシャンルーラーらしい製品。






このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ビッグヒップ コレクション入手
春のナチュラムセールの特価品
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
重心移動機構搭載エギ
VISOA展示即売会でお買い物
中讃エリアの新規開拓
LT2000Sのライン巻き替え
湾奥港内の鳥山とベイト動向
割引ハガキでお買い物
【Ocean Ruler】愛用してきたオーシャンルーラー製品【釣研】
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ビッグヒップ コレクション入手 (2025-05-12 18:30)
 春のナチュラムセールの特価品 (2025-05-10 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 重心移動機構搭載エギ (2025-05-06 18:30)
 VISOA展示即売会でお買い物 (2025-04-29 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライズアッパーの使い方
    コメント(0)