2018年11月27日
SP ZONK(SPゾンク)
期間限定Tポイントが若干残っていたので、ヤフオクでお買い得品を物色
今年の春にも希少ルアーを入手したけど、今回も廃盤品となるルアーをGet

メガバスのSPゾンクというルアー。
77mm、14.5gという比較的自重のあるボディ。
リップ付きのシンキングペンシルに位置づけられる。
この春と夏に入手したルアーと同様、600円台で手に入れた。

カラーは、限定カラーのピチピチイワシと思われる。
フックはがまかつのトレブル19 #6の赤針を装着。
2年前に購入したクイックリングプライヤーでフックの取り付けも容易になった。
これを入手したのは9月だったけど、今年の秋はシーバス狙いにはまだ行けていない状態
対青物用プラグも手に入れて4年前の青物釣行も再現したかったけど、釣行できずに冬の釣りに移行しそうな状況
がまかつ(Gamakatsu) トレブル 19
バレーヒル(ValleyHill) クイックリングプライヤーII

今年の春にも希少ルアーを入手したけど、今回も廃盤品となるルアーをGet

77mm、14.5gという比較的自重のあるボディ。
リップ付きのシンキングペンシルに位置づけられる。
この春と夏に入手したルアーと同様、600円台で手に入れた。
フックはがまかつのトレブル19 #6の赤針を装着。
2年前に購入したクイックリングプライヤーでフックの取り付けも容易になった。
これを入手したのは9月だったけど、今年の秋はシーバス狙いにはまだ行けていない状態

対青物用プラグも手に入れて4年前の青物釣行も再現したかったけど、釣行できずに冬の釣りに移行しそうな状況


バーブレスフックでは、がまかつ製フックを愛用中。
絶妙のフック角度がバラシを軽減してくれる。

スモールプラグ用のスプリットリングに適合するサイズだが、シーバスルアーに使っても問題ない。
自宅でのフック交換のみで使えば、錆の心配もない。