2016年01月03日
2016年の釣り雑誌とフィッシングショーの動向
昨年末の話だが、実に4年ぶりとなる釣り雑誌の購入
今回購入したのは、『SALTWATER 2016年2月号』。
普段は釣り雑誌は買わないけれど、今回は付録に惹かれて購入。
今号の付録は、MEIHO製のルアーケース。
種類は、ちょうどバーサスSFC 906と同タイプ。
この種のルアーケースは、使用済みプラグやワーム、ジグヘッド類を入れるのに重宝している。
付録がDVDのみの雑誌を買うことはないが、4年前のようなロッドベルトやネックウォーマーなど、実用的なアイテムが付録のときは、しばしば購入している。
以前は『ルアーマガジン ソルト』誌が、このような付録を時々付けていたが、最近の付録はDVDばかりで、書店でも本自体がゴムで閉じられているので、中を見る機会はほとんどなくなった
2011年8月号の『ルアーマガジン ソルト』誌でGetしたルアーケースと、
サイズ比較のため並べてみた。
今回は少し大きめのため、厳選したプラグやワームなどをコンパクトに持ち運ぶのに使えそう。
今回は、『SALTWATER』誌が2016年2月号から、誌面をリニューアルした記念の付録らしい。
今号からは、タックルを中心としたモノに焦点を当てた誌面作りをしていくとのこと。
釣果や釣法の記事も残ってはいるが、他誌との差別化を図る意味では、面白い試みかも。
季節柄、2016年の新製品情報が満載
12ヴァンキッシュ愛用者として注目していた16ヴァンキッシュの記事も2頁にわたって掲載。
1000PGSや3000HGMなど、12ヴァンキッシュになかったモデルがやはり気になる
外観は好みが分かれるだろうが、マイクロモジュールギアやGフリーボディ、新設計となるマグナムライトローターは興味深い。ステラと同様のスプールリングやチタンベールが採用されているのも、クイックレスポンスシリーズのハイエンド機として正常進化といえる。
しかしコアプロテクトの採用により、予想通りオイルインジェクションは廃止に
この点はオイルスプレーによる自己メンテを信頼しているので、
旧モデルにはなるが12ヴァンキッシュを買い揃えていて良かった
1月21日に発売予定になる3月号は、ライトゲームタックルの特集のほか、フィッシングショー直前のレポートもあるみたい。
フィッシングショーといえば、2016年の四国フィッシングショーの情報が未だに不明
2012年以来、高知エリアの遠征釣行を兼ねて参加しているので楽しみにしているのだが、
どうやら2016年は1月の横浜、2月の大阪に続き、3月に北九州で2日間にわたり西日本釣り博が開催される影響か、時期が重なる四国は、もしかしたら開催が見送られるのかも
出展規模の大きさや高松からの距離でいえば大阪FSに行きたいが、お金もかかるし人も多い
四国FSは参加者が少ない分、じっくり展示を見られたし、お土産もたくさんGetできた。何より普段釣行機会がない高知で竿を出せるのが魅力だっただけに、このまま開催がないのは寂しい限り
っていう記事を昨年末に下書きをしていて、新年に入ってからアップしようと思っていたところ、
3月13日(日)開催の情報がFacebook上に12月28日付けで掲載されていた
しかし、今年はこの時期、ちょうど仕事が立て込んでいて、今回の参加は難しいかも
参加できたとしても、前日入りでのんびり遠征釣行の余裕はないから、仕事の状況次第の訪問になりそう

普段は釣り雑誌は買わないけれど、今回は付録に惹かれて購入。
種類は、ちょうどバーサスSFC 906と同タイプ。
この種のルアーケースは、使用済みプラグやワーム、ジグヘッド類を入れるのに重宝している。
付録がDVDのみの雑誌を買うことはないが、4年前のようなロッドベルトやネックウォーマーなど、実用的なアイテムが付録のときは、しばしば購入している。
以前は『ルアーマガジン ソルト』誌が、このような付録を時々付けていたが、最近の付録はDVDばかりで、書店でも本自体がゴムで閉じられているので、中を見る機会はほとんどなくなった

サイズ比較のため並べてみた。
今回は少し大きめのため、厳選したプラグやワームなどをコンパクトに持ち運ぶのに使えそう。
今回は、『SALTWATER』誌が2016年2月号から、誌面をリニューアルした記念の付録らしい。
今号からは、タックルを中心としたモノに焦点を当てた誌面作りをしていくとのこと。
釣果や釣法の記事も残ってはいるが、他誌との差別化を図る意味では、面白い試みかも。
季節柄、2016年の新製品情報が満載

12ヴァンキッシュ愛用者として注目していた16ヴァンキッシュの記事も2頁にわたって掲載。
1000PGSや3000HGMなど、12ヴァンキッシュになかったモデルがやはり気になる

外観は好みが分かれるだろうが、マイクロモジュールギアやGフリーボディ、新設計となるマグナムライトローターは興味深い。ステラと同様のスプールリングやチタンベールが採用されているのも、クイックレスポンスシリーズのハイエンド機として正常進化といえる。
しかしコアプロテクトの採用により、予想通りオイルインジェクションは廃止に

この点はオイルスプレーによる自己メンテを信頼しているので、
旧モデルにはなるが12ヴァンキッシュを買い揃えていて良かった

1月21日に発売予定になる3月号は、ライトゲームタックルの特集のほか、フィッシングショー直前のレポートもあるみたい。
フィッシングショーといえば、2016年の四国フィッシングショーの情報が未だに不明

2012年以来、高知エリアの遠征釣行を兼ねて参加しているので楽しみにしているのだが、
どうやら2016年は1月の横浜、2月の大阪に続き、3月に北九州で2日間にわたり西日本釣り博が開催される影響か、時期が重なる四国は、もしかしたら開催が見送られるのかも

出展規模の大きさや高松からの距離でいえば大阪FSに行きたいが、お金もかかるし人も多い

四国FSは参加者が少ない分、じっくり展示を見られたし、お土産もたくさんGetできた。何より普段釣行機会がない高知で竿を出せるのが魅力だっただけに、このまま開催がないのは寂しい限り

っていう記事を昨年末に下書きをしていて、新年に入ってからアップしようと思っていたところ、
3月13日(日)開催の情報がFacebook上に12月28日付けで掲載されていた

しかし、今年はこの時期、ちょうど仕事が立て込んでいて、今回の参加は難しいかも

参加できたとしても、前日入りでのんびり遠征釣行の余裕はないから、仕事の状況次第の訪問になりそう

Posted by shin1979 at 00:30│Comments(4)
│タックル
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
はい、少し
行かないうちに、佐田浜の堤防は、かなり延長されたみたいですよ
ってか、自分も、以前の景観しか知らないんですけどね
この体に、なってからは、まだ、佐田浜の堤防に、行けて無いもんで





自分は、防寒対策では、百均にお世話になりますよ
まあファッションとかは昔から、あまり
興味が無いのも有って、ネックウォーマーやニット帽とかは、百均の商品で、済ませてますねぇ〜
で、使ってるうちに、不満が、有ったり、暖かさに
不満が出て来てから、ちゃんとした
防寒対策の商品を買いに走ったりしてますけどね、でも最近は、百均の商品も、馬鹿には出来ないですよぉ〜


特に、ニット帽なんかはオフショアの釣りの時に、風で、飛ばされてしまっても、惜しく無いって、所は、一番です




































Posted by ひろゆき at 2016年01月03日 06:29
あけましておめでとうございますm(._.)m
付録ケースカッコいいですね〜(^ ^)‼︎
早速探しにいきます笑
今年もよろしくお願いします(^^)
付録ケースカッコいいですね〜(^ ^)‼︎
早速探しにいきます笑
今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by sho5sun
at 2016年01月03日 13:40

《ひろゆきさん》
あけましておめでとうございます!
確かに、ニット帽やネックウォーマーは、デザインさえ気にしなければ、機能的には大差ないので百均で十分と言えますね。私のネックウォーマーは雑誌の付録ですけど(笑)
あけましておめでとうございます!
確かに、ニット帽やネックウォーマーは、デザインさえ気にしなければ、機能的には大差ないので百均で十分と言えますね。私のネックウォーマーは雑誌の付録ですけど(笑)
Posted by shin1979
at 2016年01月03日 17:08

《(しょーごさん》
あけましておめでとうございます!
早速釣り初めで好釣果を上げてますね。
今年も釣況を参考にさせて貰います(笑)
もう少し早くアップすれば良かったんですが、付録の効果か『SALTWATER 2016年2月号』はあまり店頭で見かけなくなりましたので、いくつか書店を回ったほうが良いかもしれませんね。
あけましておめでとうございます!
早速釣り初めで好釣果を上げてますね。
今年も釣況を参考にさせて貰います(笑)
もう少し早くアップすれば良かったんですが、付録の効果か『SALTWATER 2016年2月号』はあまり店頭で見かけなくなりましたので、いくつか書店を回ったほうが良いかもしれませんね。
Posted by shin1979
at 2016年01月03日 17:11
