ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月09日

ラストスパート!

もうすぐ里帰り出産を終えて妻と息子&娘が高松にやってくるので、
一人暮らし期間のラストに釣行を重ねたテヘッ

11月7日(土)
先日から連日釣行を続けているが、この日は夕マズメに近場でエギング。
やってきたのは、今年の5月にコウイカを獲り逃がしたポイントS。

曇り空で風もほとんど無く、エギング日和だけど反応ナシタラ~
餌木の交換時に、誤ってエギスト3号をテトラの隙間に落下させてしまう痛恨のミスウワーン
今年の秋イカで結果を残していた餌木だけに、悔しいミスガーン
以前にもここでは同じように餌木を落下させているので、細心の注意をしていたのに情けないダウン
これで心が折れて早々に納竿。

いったん帰宅するが、この日は雨降り前で風もなく暖かい夜だったので、
我慢できずに近所へ自転車釣行自転車
9月にアジの釣果があったポイントFやポイントT常夜灯下をラン&ガンダッシュ

ラストスパート!ボトム付近で反応があったのでアジかと思いきや、正体は小メバル汗
サイズは10cm程度ガーン
クレイジグ波動アジに、月下美人ビームスティックの組み合わせ。
アジの反応もないし、雨足が強くなってきたので1時間弱で納竿。


*****
11月8日(日)
最近はイカもアジもタチウオも調子が悪いので、癒しのメバル釣行へ。
やってきたのは、庵治エリアのメバル狙いのホームポイント。
この日も雨降り前で暖かく、ほぼ無風の釣り日和アップ
満潮前で潮位が高かったが、このポイントでは1gのジグヘッドを基本にしているので、
オーシャンルーラークレイジグ波動カスタムモデルを初使用。

ラストスパート!ラストスパート!常夜灯付近では10cmに満たない小メバル汗
ヒットルアーは、ティクトヴィーナスと、
この夏にセールで入手したブリリアント
ワームサイズはいずれも1.5インチのサイズで、
クレイジグ波動にジャストフィット。

ラストスパート!ラストスパート!常夜灯の光が届かないエリアを探ると、
少しサイズアップアップ
18cm程度ながら、水温も高いので引きも鋭い。
遠くで掛けて、寄せてくるまで引き味を堪能キラキラ


ラストスパート!ラストスパート!定番のスクリューテールグラブにもヒット。
調子に乗ってプラグを投げるが、メバルは沈黙タラ~
シラスミノーにヒットしたのは、極小セイゴ汗
2-3g程度のプラグの使用感も問題ナシ。


ラストスパート!1.5インチのスクリューテールグラブを短くし、クレイジグ波動アジにセットして常夜灯エリアをドリフトさせると、手の平サイズがよくヒットした。
最近は渋い釣果ばかりだったので、満足して納竿。
手の平サイズから18cm程度まで、それなりに数釣りを楽しめたニコニコ


この日は、この秋に入手したブルーカレント66をメバル狙いで使ってみた。
ナノブランクの追従性と反発力は、メバルの引きをロッドが吸収し、魚が元気なまま楽々寄ってくる印象。アジやメッキのように走り回る魚だけでなく、20cm前後のメバル相手にも活躍してくれそう。

ただし、カサゴやタケノコメバルには、追従性の良さが裏目に出て根に入られ易くなる印象なので、20cm前後の根魚相手のライトゲームロッドなら、トゥイッチング仕様のため全体的に張りが強めのブラックスター66や、エクストラファーストテーパーでバットが残るルナキアソニック610のほうが、やりとりの過程で安心感はある。

一発大物狙いの場合は別のロッドを使うべきだけど、ブルーカレント66TZ/NANO PROFESSORの良さは、ナノブランクによって管釣りロッドのような引き味を楽しめる要素が強調されているので、アジやメバルの数釣り用途ならこのように曲げて獲るロッドが1本あると楽しめるだろう。

ラストスパート!ラストスパート!今回主に使用したジグヘッドは、オーシャンルーラークレイジグ波動カスタムモデル
「波動」の名が示すように、三角錐のシンカーの形状が、水を噛んで引き抵抗を伝えてくれる。


ブルヘッドアッパーカット フィールと同系統のジグヘッドだが、独特のシンカー形状から、微細な動きを演出してくれる。フックが上を向いて着底するので、ボトムを攻め易いのも嬉しい仕様。
ジグヘッド使用時に愛用しているライトゲームクリップとの相性も、以前紹介したクレイジグシリーズと同様、装着に問題ナシ。

11月7日(土) 17:30~19:00 潮位:155cm~210cm 若潮:満潮14:14(73cm)
       22:00~23:00 潮位:175cm~160m 若潮:満潮20:28(234cm)
11月8日(日) 20:30~22:30 潮位:225cm~200cm 中潮:満潮21:16(234cm)

【11/7 エギング】
Rod:Emeraldas Saltist X'treme STX-EG 792MLB-SV
Reel:15 ZILLION TW 1516H
Line:シーガー バトルエギII 1.2号
Leader:H.D.カーボン強力 2号

【11/7 アジ、メバル】
Rod:Lunakia Sonic LKS610ML
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 12 Vanquish 1000SSスプール
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:フロロカモフラージュハリス 1号

【11/8】
Rod:Blue Current 66TZ/NANO PROFESSOR
Reel:12 Vanquish 1000S + センシティブショートハンドル
Line:X-DYNE G-BLENDED AR-C Soare 0.5号(8.4lb)
Leader:ポテンシブ ソアレ 1号

≪ヒットルアー≫
月下美人 ビームスティック1.5インチ(氷河) + クレイジグ波動アジ0.8g
ヴィーナス1.5インチ(Tictレッド) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8
ブリリアント1.5インチ(ブルーハワイ) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8
スクリューテールグラブ1.5インチ(グローシュリンプ) + クレイジグ波動アジ0.8g
スミス シラスミノー(ゴーストグロー)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

この記事へのコメント
確かに自由時間ですよね。わかります(笑)
思う存分ライトゲームを楽しんでおかないといけませんね。
最近はクレイジグでの釣果が続いていますね。釣具屋にあれば1.5gと2gを購入してみます(^^)
Posted by ベイベーさんベイベーさん at 2015年11月09日 20:03
《ベイベーさん》
ライトゲームは結果に繋がり易いので、魚の顔を見たくなったときには最適ですね(笑)
この秋にクレイジグシリーズのモニター品を注文して届いたので、製品紹介とともに、使い分けを意識しながら最近の釣行ではメインで使用しています。
釣具屋だと、オーシャンルーラー製品の特設コーナーがあったりしますので、是非ご検討ください!
Posted by shin1979shin1979 at 2015年11月10日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラストスパート!
    コメント(2)