2010年09月26日
三重釣行(2)
翌19日は、地元の釣具屋巡りをした後、夕方にホームの漁港で根魚調査。
さすがに3連休中とあって釣り人が多い
そんな中でも捨石周りのマイポイントは空いていたので、重点的に攻める。

早速タケノコメバルが相手をしてくれた
サイズは15cmほど。
2ゲット4バラシ。久々だったのでアワセのタイミングが悪かったようだ
帰り際に港内の別のポイントを探る。
群れが沸いていたのか、セイゴが入れ食い状態に
ヒットルアーはストローテールグラブ。
岸壁に垂直に落とし込んでリフト&フォールのフォール時にヒット。
サイズは20cmに満たない新子セイゴながら、数釣りが楽しめた。
ちょうど2年前のこの時期もセイゴが好調だったので、晩秋から翌シーズンのシーバスは期待が持てそう。
ただホームの河口は昨秋の台風の影響の後、地形が変わったのでもう少し調査が必要か
魚のサイズは小さいけれども、地元を離れた今となっては小さい頃から慣れ親しんだホームでの釣りは特別な時間
9月19日(日) 16:30~18:30 潮位:200cm~175cm 中潮:満潮16:28(202cm)
Rod:Hornet Stinger HSS-642UL
Reel:Rarenium CI4 1000S
Line:メバリン 0.4号(8lb)
Leader:シーガー 1号
≪ヒットルアー≫
ミニクローフィッシュ(スモークレッドスパークル) + カルティバ 流弾丸2.2g
ストローテールグラブ(メロングロウ) + シマノ ソアレ2.5g
さすがに3連休中とあって釣り人が多い

そんな中でも捨石周りのマイポイントは空いていたので、重点的に攻める。

サイズは15cmほど。
2ゲット4バラシ。久々だったのでアワセのタイミングが悪かったようだ

帰り際に港内の別のポイントを探る。

ヒットルアーはストローテールグラブ。
岸壁に垂直に落とし込んでリフト&フォールのフォール時にヒット。
サイズは20cmに満たない新子セイゴながら、数釣りが楽しめた。
ちょうど2年前のこの時期もセイゴが好調だったので、晩秋から翌シーズンのシーバスは期待が持てそう。
ただホームの河口は昨秋の台風の影響の後、地形が変わったのでもう少し調査が必要か

魚のサイズは小さいけれども、地元を離れた今となっては小さい頃から慣れ親しんだホームでの釣りは特別な時間

9月19日(日) 16:30~18:30 潮位:200cm~175cm 中潮:満潮16:28(202cm)
Rod:Hornet Stinger HSS-642UL
Reel:Rarenium CI4 1000S
Line:メバリン 0.4号(8lb)
Leader:シーガー 1号
≪ヒットルアー≫
ミニクローフィッシュ(スモークレッドスパークル) + カルティバ 流弾丸2.2g
ストローテールグラブ(メロングロウ) + シマノ ソアレ2.5g
Posted by shin1979 at 08:00│Comments(0)
│釣行記
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。