ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月19日

台風後の釣況

先々週の週末は潮回りが悪かったので釣行なし。
先週末は大潮だったので、シーバス狙いでホームへ釣行。
先々週の台風の影響が気になるところだったが、案の定、ポイントは激変していたガーン

これまで砂が堆積していたところが急にえぐれていたり、流芯だったところに砂が堆積していたり、河口部には大量のゴミや木屑が沈殿していたりという状況。
川の流れもだいぶ変わってしまったようだ。

17日はそんな状況で、一通り従来のパターンを試すが全く通用せず・・・タラ~
しかも、いつもなら根掛かりの心配のないポイントなのに、流木にでも引っ掛かったのか、前回初釣果を上げたピースリー90が殉職ウワーン
一投ごとにゴミが引っ掛かってくる厳しい状況に閉口しながらも、久々の釣行なので2時間キャストし続けるが、ノーバイト汗
せっかくコンスタントに釣れるようになったパターンが通用しなくなり、心が折れて納竿とした。
底の地形や深さが変わってしまい、ヒットする潮位もこれまでと同じようにはいかなくなったようだ。

翌18日は気分を変えてポイントNで根魚狙い。
8月チータ66Lを衝動買いしたものの、釣行回数が減って出番がない状態だったので、今回はライトテキサスで根魚を狙う。
5gのバレットシンカーでグラスミノーMを使い、20cm以下は相手にしないつもりだったが、魚からも相手にされず・・・小型ジグヘッドに替えて探るものの、ノーバイト汗
夕マズメの時合を外してしまったようだ。
1時間余り粘ったが、根魚狙いは断念してシーバスポイントへ移動ダッシュ

チータ66Lは、0.9gのジグヘッドだとキャストし難いが、1.5gのジグヘッドなら問題なし。
やはり真価を発揮するのはメッキやセイゴ狙いで使うような軽量ミノーの操作かな。メタルジグも扱いやすそう。遠征時に1本忍ばせておくと何かと重宝しそうなロッド。
まだアナハゼしか掛けていないので、詳しいインプレは根魚シーズンが本格化してからになりそう。

根魚狙いの後は、前日と同じシーバスポイントに移動したが、前日の反省を生かして少し潮位が高い時間から竿を出す。
大潮の週末なのに、前日もこの日もポイントは貸切状態ビックリ
やはり台風後の釣況が思わしくないのだろうか。
いつもより少し上流付近から竿を出し、徐々にマイポイントに移動するが、相変わらず魚信はない。
シンキングペンシルで少しレンジを下げると、底に堆積しているゴミが頻繁に引っ掛かる汗

川の流れが緩くなり、風も止んで水面が静かになったので、水面を意識させようとモアザンX-クロスをデッドスローで引いていると、バシャッという水音とともに、エラ洗いを見せる!
初回のエラ洗いを耐えたのでバラさないように慎重に寄せると、
ようやく本命のシーバス。
サイズは30cmほど。
中古で購入したモアザンX-クロスの初釣果ニコニコ
ヒット時刻は22時ごろ。

時合到来かと期待するものの、後が続かない。
だんだん潮位が下がり、川の流れを観察すると、どうやら流芯が少し手前に寄っている様子。
しかし底には相変わらずゴミが沈殿していて、頻繁に引っ掛かる。

少し目先を変えてサーフ側からキャストして、潮目をクロスさせて流していると、2回目のヒット!
グングン走るので良型かと思いきや、
サイズは先ほどと同じ30cmほどのセイゴサイズ。
川の流れに乗って走ったために思った以上に良い引きだった。
ヒットルアーは昨晩中古コーナーで購入したばかりのナイトレイド97F
普段使っている80Fよりも上のレンジで、水面に引き波を立てて引けるので、使い分けると重宝しそう。ヒット時刻は23時過ぎ。
その後も少し粘るが反応がないので、これで納竿とした。

10月17日(土) 21:10~23:10 潮位:80cm~25cm 大潮:干潮:23:25(27cm)
10月18日(日) 19:10~20:30 潮位:195cm~125cm
          21:10~23:30 潮位:103cm~36cm 大潮:干潮:23:58(16cm)

【根魚】
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 66L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号

【シーバス】
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号

≪ヒットルアー≫
ダイワ モアザンX-CROSS 95SSR-F
ティムコ ナイトレイド 97F(HGキンクロ/オレンジベリー)  


Posted by shin1979 at 20:23Comments(0)釣行記