2012年01月11日
自己記録更新♪
夜中に懸案だった仕事が一つ片付き、解放感に浸ってハイテンションのまま深夜の息抜き釣行
今回は単独釣行で自由気ままに釣り歩く。
やってきたのは前回釣果が芳しくなかったポイントI。
まずはサーフ周りから探るが、ここはやはり遠浅で潮位が低く、望み薄
外向きの突堤に移動して先端周りを探るが、反応がない
遠距離では反応がないので、捨石が崩れてかけあがりになっている突堤の際を漂わせると、
突然ガツンという強烈なバイトと同時にドラグが鳴り響く
捨石に入り込まれるのを何とか防いで一気に抜き上げようとするが、魚の重みでドラグからラインが放出されて、突堤を超えることができない
それでもゴリ巻きして、ようやく堤防上に抜き上げ成功
姿を現したのは、見事な体高のメバル
サイズは24㎝で、メバルの自己記録を更新
ヒットルアーはアジテール。
しらばく写真を撮り続けていると、風が吹き出して先端周りでは釣り辛くなり撤収
漁港内の常夜灯下では、前回よりも魚っ気はないが、手のひらサイズのタケノコメバル?ヨロイメバル?のサイトフィッシングを楽しめた
ヒットルアーはアジテール。
到着時は無風だったが、かなり強風が吹くようになってきたので、帰りに風に比較的強いポイントSに立ち寄る
先端周りや港内をしばらく探るが、だいぶ潮位が低くなり反応もないので納竿とした。
今回の釣行では数は出なかったものの、自己記録更新サイズのメバルをGetできた
このポイントは外向きに捨石が多数入っていて、根掛かりの可能性を考えると釣り辛い場所だが、やはり良型はアプローチが難しいポイントに潜んでいるのだろう。
狙ったポイントで意図した釣り方でヒットしたので満足感は得られたが、あまりに足元でヒットしたので、引きを存分に楽しむ時間はなかったのが残念だった
1月11日(水) 1:30~3:30 潮位:125cm~50cm 大潮:干潮6:16(14cm)
Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.2号
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + ダイワSWロックフィッシュジグヘッド1g
<参考>
※2015年6月19日「記録更新!」

今回は単独釣行で自由気ままに釣り歩く。
やってきたのは前回釣果が芳しくなかったポイントI。
まずはサーフ周りから探るが、ここはやはり遠浅で潮位が低く、望み薄

外向きの突堤に移動して先端周りを探るが、反応がない

遠距離では反応がないので、捨石が崩れてかけあがりになっている突堤の際を漂わせると、
突然ガツンという強烈なバイトと同時にドラグが鳴り響く

捨石に入り込まれるのを何とか防いで一気に抜き上げようとするが、魚の重みでドラグからラインが放出されて、突堤を超えることができない

それでもゴリ巻きして、ようやく堤防上に抜き上げ成功


サイズは24㎝で、メバルの自己記録を更新

ヒットルアーはアジテール。
しらばく写真を撮り続けていると、風が吹き出して先端周りでは釣り辛くなり撤収


ヒットルアーはアジテール。
到着時は無風だったが、かなり強風が吹くようになってきたので、帰りに風に比較的強いポイントSに立ち寄る

先端周りや港内をしばらく探るが、だいぶ潮位が低くなり反応もないので納竿とした。
今回の釣行では数は出なかったものの、自己記録更新サイズのメバルをGetできた

このポイントは外向きに捨石が多数入っていて、根掛かりの可能性を考えると釣り辛い場所だが、やはり良型はアプローチが難しいポイントに潜んでいるのだろう。
狙ったポイントで意図した釣り方でヒットしたので満足感は得られたが、あまりに足元でヒットしたので、引きを存分に楽しむ時間はなかったのが残念だった

1月11日(水) 1:30~3:30 潮位:125cm~50cm 大潮:干潮6:16(14cm)
Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.2号
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + ダイワSWロックフィッシュジグヘッド1g
<参考>
※2015年6月19日「記録更新!」