ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月22日

メバルの一夜干し

先日キープしたメバルたちは、妻の希望で全部干物にしてみたテヘッ
三重にいた頃にセイゴの一夜干しにチャレンジして予想以上に旨かったので、メバルにも期待が高まるキラキラ

まずはメバルを腹開きにする。
メバルは比較的スムーズに頭部を割れるが、タケノコメバルは硬い汗
何とか頭部をかち割り、開いた身を好みの濃度の塩水にしばらく漬け込む。


次に市販の干物カゴに並べて、一夜干しにする。
干物カゴがなければ、ラップに包んで冷蔵庫に入れておけば、庫内で一夜干し状態になる。

今回は曇りで日陰だったので、夜から翌日の昼間まで干した。
一夜干し特有のツヤが出てきて旨そうキラキラ

完成した干物をさっそく焼いてみたテヘッ 左がタケノコメバル、右がメバル。
もともと旨い魚なだけに、干物にしてもプリプリした身でご飯がすすむニコニコ
ホッケやアジの開きに比べると、小骨があって硬いので若干食べにくいが、根魚系の干物は釣り人ならではの料理だし、味は最高ニコニコ ある程度日持ちもするので、20cm以上のサイズが数釣れたなら、干物がお薦め食事  
タグ :一夜干し


Posted by shin1979 at 08:10Comments(2)料理