ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月14日

初釣行

先週土曜は梅雨入り前の最後の休日、職場の釣り好きが集まって高松市内のポイントKに釣行車
今回は自分にとって香川での初釣行テヘッ 車はまだないのでメンバーの車に同乗させてもらう。

着いた漁港は、駐車場が整備されている足場の良い堤防。ファミリーがたくさん竿を出している。
自分は昨年自転車釣行用に買ったベイライナーSBでルアーの五目釣り。
他のメンバーは、サビキをやったりチョイ投げやフカセをやったりと、思い思いの釣り方で楽しむ。

当日の天候は、快晴だったが風が強くて釣り難い状況。
サビキ組みにはカサゴやメバルがポツポツ釣れいている様子。
ルアーの自分にはさっぱりアタリがない・・・ガーン お昼を食べた後も反応がなく、しばらく試行錯誤を繰り返していると、昼過ぎに入って風が止んできたキラキラ
すかさず軽めのジグヘッドにチェンジし、メバル用のワームを付けて小型でも良いのでまずは1匹を狙う。
初釣行初釣行待望の高松での初釣果は、可愛いミニカサゴ汗
5cm以下のサイズが2匹も揃って顔を見せるキラキラ




初釣行初釣行続いてヒットしたのはアナハゼ。
三重の南部よりもちょっと小ぶりなサイズ。




初釣行港内を探っていると、メタボ気味のムラソイが顔を見せたニコニコ
ヒットルアーは先日購入したばかりのプッツンテイル




初釣行次は型狙いで3.5gのジグヘッドとグラスミノーMに替えると、
少しサイズアップしたカサゴがヒットニコニコ
サイズは15cm弱ながら、グラスミノーMを丸呑み。



初釣行こんな感じで香川での初釣行は終了。
自分以外のエサ釣り組みは、6人でこの釣果ビックリ
サイズは小さいながらも、メバルやカサゴを中心にアイナメやベラが混じって数釣りができた様子。


初釣行この日訪れたポイント付近の風景。
市内から1時間弱でこの景色キラキラ
四国に赴任して良かったテヘッ



今回新しく使ったタックルのインプレをしてみたい。

まずプッツンテイルは、ガルプほど強烈ではないけれど、匂い付きの液体の中にワームが入っている。液体の量は軽く浸してある程度なので、チャックを閉じれば袋から漏れる可能性が少なそうな点は評価できる。
ワーム本体は、ストローテールグラブスクリューテールグラブに比べるとスリムな形状。感触は軟らかく、食い込みは良い。ただ、2インチから1.5インチに変更できるよう切れ込みが入れてあるが、素材自体が軟らかいため、先を齧られた際にワーム本体が千切れてしまうことがあった。
生分解性素材ということもあり、一度使用したワームは袋の中に戻せない。
個人的意見では、セールだったので試しに買ってみたが、今後購入することはないかな。使用済みのワームを袋に戻せないというのは、何回もワームを使い回す自分の釣りのスタイルには合わない。生分解性素材なので海中に残ることはないのかもしれないけれど、普通のワームを何度も繰り返し使い回した方が、商品包装にかかるコストも含めて、環境に優しい気がする。

次に、先日新調したばかりのエギングショルダーバッグ ロデオの使用感について。
収納力はなかなか優れている。ポケットの数も多いので、アイデア次第で便利に活用可能。表面の小物入れは、ダイワのフィールドプライヤーR130Hがすっぽり収まって使い勝手が良い。携帯入れは、胸の部分に密着して位置するので、バイブ着信もわかりやすい。
ショルダーバッグそのものは体に密着してフィットするタイプではないが、カバンが動いて邪魔になるほどではない。肩パットや内側のエアメッシュの仕立ても良く、体の負担軽減に役立っている。
全体的には良く考えて作られている印象だったが、1つだけ気になった点は、ショルダーベルトの長さ。一応調整はできるものの、調整幅が少なかったので、もう少し短くできると自分にとってはなお使い易かった。

6月12日(土) 11:30~17:30 潮位:160cm~30cm 大潮:干潮:16:51(34cm)
                
Rod:Bay Liner SB BL-76LP/SB
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:シーガー 1.7号

≪ヒットルアー≫
味シラスベイト(クリアーフレーク) + ビークヘッドII 1.25g
プッツンテイル2インチ(オレンジグロー) + ジグ29 + 割ビシ 大
グラスミノーM(クリアーGlt. / レッドスモールブラック+レッドGlt. バック) + ジェリーベイト ジグヘッド フィッシュ 3.5g





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
冬晴れのナイトゲーム
厳寒期のワーミング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 ベイトっ気の正体 (2025-03-22 18:30)
 マズメ時のプラッギング (2025-03-14 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

この記事へのコメント
ロデオ買ったんですね。
さすがにお目が高い。
ワタシも今シーズンから使ってますが、なかなかスグレモノですね!
陸っぱりエギンガーのカユイところに、ほぼ届いてます。
ワタクシ的にはウエストベルトが付いているとテトラや地磯などのポイントで更にハードに動き回れるので使いやすいと思った。
あとは単純にエギの収納量ですね。もっと持って行きたい(笑)
Posted by YAS at 2010年06月17日 21:23
≪YASさんへ≫
コメントありがとうございます~。
YASさんもロデオユーザーでしたか!
ギャフを持っていないのでギャフホルダーはまだ使っていませんが、全体的な作りもしっかりしていて、使い易いですよね。
ウエストベルトは、確かにあれば体にもっとフィットして動きやすいかもしれませんね。ただ道具の出し入れで口を前に移動させ難くなりそう。前面に口を固定させるようなバッグだと、足元が見難くなるので移動が難しくなるし・・・一長一短ですね。

そういえば、アークエット買われたそうで、イイですね!
僕も選択肢の中に入っていたのですが、ナチュラムでは販売していなかったので断念しました。
今のところポイントを全額つぎ込んで、別のロッドの購入を検討中です。
また購入したらブログで紹介しますね(笑)
Posted by shin at 2010年06月17日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣行
    コメント(2)