2010年06月17日
高松初シーバス
梅雨入り後、しばらく続いていた雨が上がったので、以前から目をつけていたポイントK河口へ
ポイントは自転車で自宅から約10分余りの場所。他の釣り人は、少し離れた所でブッコミ釣りをしている人がいるのみで、目当てのポイントには誰もいない
この日は無風。潮回りは干潮から満潮にかかる時間帯。
ちょうど足元が河口のミオ筋部分で遠投の必要はないが、水面は街灯の明かりで照らされている。
ポイントに到着後、4ピースのベイライナーを組み立てて、いざファーストキャスト
最初は三重のホームでは鉄板だったナイトレイド80Fから始めるが、無反応
。
次にグース90Fで満ち潮の流れに乗せながら上流へ向けてリトリーブしていると、いきなりヒット
ライトクラスのロッドなので久々の引きを楽しみつつ、難なく寄せて抜き上げる。
姿を見せたのは、25cmほどのシーバス。
セイゴサイズとはいえ、これが記念すべき高松での初シーバス
その後はスーサン、ワンダー80、オシアミノー・ヒラメSP90Fをローテーションするが、反応ナシ
足元が満ち潮で浸かり始めてきたので、早々に納竿。
短い釣行時間で釣果もセイゴ1匹だったものの、狙ったポイントで初釣果を上げられたので、満足のいく釣行だった
6月16日(水) 22:10~23:10 潮位:100cm~150cm 中潮:干潮19:41(35cm)
Rod:Bay Liner SB BL-76LP/SB
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:シーガー 1.7号
≪ヒットルアー≫
ハンプ・コーポレーション グース 90F(生シャッド)

ポイントは自転車で自宅から約10分余りの場所。他の釣り人は、少し離れた所でブッコミ釣りをしている人がいるのみで、目当てのポイントには誰もいない

この日は無風。潮回りは干潮から満潮にかかる時間帯。
ちょうど足元が河口のミオ筋部分で遠投の必要はないが、水面は街灯の明かりで照らされている。
ポイントに到着後、4ピースのベイライナーを組み立てて、いざファーストキャスト

最初は三重のホームでは鉄板だったナイトレイド80Fから始めるが、無反応

次にグース90Fで満ち潮の流れに乗せながら上流へ向けてリトリーブしていると、いきなりヒット

ライトクラスのロッドなので久々の引きを楽しみつつ、難なく寄せて抜き上げる。
セイゴサイズとはいえ、これが記念すべき高松での初シーバス

その後はスーサン、ワンダー80、オシアミノー・ヒラメSP90Fをローテーションするが、反応ナシ

足元が満ち潮で浸かり始めてきたので、早々に納竿。
短い釣行時間で釣果もセイゴ1匹だったものの、狙ったポイントで初釣果を上げられたので、満足のいく釣行だった

6月16日(水) 22:10~23:10 潮位:100cm~150cm 中潮:干潮19:41(35cm)
Rod:Bay Liner SB BL-76LP/SB
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:シーガー 1.7号
≪ヒットルアー≫
ハンプ・コーポレーション グース 90F(生シャッド)
Posted by shin1979 at 08:30│Comments(0)
│釣行記