ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月10日

徒労・・・

最近釣りに行く暇がなかったので更新が滞っていましたが、約2週間ぶりに釣りに出かけたので久々の更新。

まずは8日(土)、そろそろバチ抜けシーバスが狙えるかも?という期待で、仕事帰りの友人の車でホームグラウンドのポイントKへ。
1年前のリベンジを果たそうと、同じ河口をワンダースリム70(アカハラパール)で攻める。
しかし反応ナシ。同じポイントの突堤、漁港と攻めるものの無反応ガーン
翌日はもう1人の友人を誘って鳥羽遠征の予定だったので、この日はこれで納竿。
昨夏にキス釣りで使用して以来放ったらかしのPEラインでしたが、問題なく使用できました。
耐久性はさすがですニコニコ

3月8日(土) 18:30~20:00 潮位:230cm~210cm 大潮:満潮18:50(232.7cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:05Biomaster 2500S
Line: X-wire 0.8号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 3号


翌9日(日)は鳥羽へプチ遠征。ターゲットはメバル。
ちょうど約1ヶ月前と同じメンバーで、キープサイズのメバルとカサゴを上げた時と同じポイント、同じ時間帯に攻める。
突堤の際をソフトルアーで探るものの、先月よりも見える魚が減っているタラ~
たまに関心を示して近寄ってくる魚がいても、口を使ってくれませんガーン
潮回りは良いし天候もまずまずなので、釣れない理由がわかりませんが、日が暮れかかっても低活性のまま。
徒労・・・友人が何とか15cmほどのメバルを釣り上げたので、とりあえずキープ。
しかし後が続かず結局リリース汗




その後、少し場所を移動して、港内の小突堤へ。
先端付近は沈みテトラが埋まっている好ポイントキラキラ
徒労・・・
ここで何とか10cmほどのメバルを釣り上げ、ボーズは回避汗
その後12cmほどのカサゴを追加したところで反応がなくなったので再び場所移動車


やってきたのは鳥羽市街に近い大型船舶が停泊する某埠頭。
水面には明かりの周りにベイトが集まっていますが、それらを捕食する魚は見られませんタラ~
船のライトや常夜灯の明暗付近、大型船の影や岸壁の際など、ソフトルアーで探り回るものの全く反応ナシガーン

今日はもうダメだということで諦めて、地元に戻って解散!


・・・・・・夜から雨の予報でしたがまだ天気は持ちそう。風も弱いし暖かい。
潮もそれほど引いていない時間なので、まだいける!

ってことで、1人でホームグラウンドのポイントKへダッシュ

港内のマル秘ポイントを探るものの無反応汗
常夜灯付近に移動して探るものの無反応汗

結局この日は鳥羽まで行ったのに小メバルと小カサゴ1匹ずつという貧果でしたガーン

徒労・・・最後に立ち寄ったホームグラウンドの港内では、単発ながらバチが抜けておりましたビックリ 写真をクリックして真ん中付近に見える細長い物体です。
クネクネと必死に泳いでいる姿はなんか可愛いかもニコニコ
バチ自体の数は全然出ていなかったので、バチを捕食するような魚の気配も全くありませんでした。

3月9日(土) 15:00~22:30 潮位:55cm~95cm 大潮:満潮19:15(204.5cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:REVROS 2004
Line:ファメル スーパーソフト 8lb

≪ヒットルアー≫
ママワーム バチ1.3インチ(グローオレンジ)エコギア シラスヘッドファイン0.9g
ストローテールグラブ(メロングロウ) + DECOY ロケットヘッド0.9g





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徒労・・・
    コメント(0)