2021年11月24日
小豆島グルメ
姫路出張時のグルメ記事の後、小豆島に渡って散策記の次は、小豆島グルメの備忘録。
午前の便で福田港に単身渡り、夕方から妻子が池田港に到着し、初日の夜は地元の魚介類で夕食。
土庄エリアにある助さんで夕食。おまかせの定食がなかなかのボリュームで寿司も美味しかった。おまかせ定食2名分と子ども2名分の寿司を合わせて約4000円とリーズナブルだが、かがわ割のクーポンは利用不可。

滞在2日目の昼は、寒霞渓からの帰りにすえ宏へ。オリーブの実とオリーブオイルが入った名物のオリーブうどん(720円)と、街中のうどん屋では見たことがないあさりうどん(730円)。かがわ割クーポンは使用可能だが、島価格のうどんであることは否めない。
写真はないけど2日目の夜はオアシスでイタリアン。
ピザが美味しかったが、ここでクーポンの大半を消費した。
小豆島の食材を使い、観光客向けの小洒落たイタリアン。メニューによっては割高感もあるかも。
店の雰囲気や食材は良かったけど、忙しかったのか料理の順番がいろいろとおかしかった
小豆島産レモンのレモンスカッシュがシロップ別で出されるので、シロップ抜きで飲んだらさっぱりしたレモンドリンクで美味しかった。

滞在最終日の昼はMUMUでランチ。妻子が日替わりランチ(チキンカツ)を3つ頼んだので、自分はゆずこしょうパスタにして子どもたちの食べ残しを食べる。
チキンカツにはご飯と味噌汁付き。価格は700-800円台でリーズナブル。ランチドリンクは150円。
最後のランチでクーポンを使い切り、妻子を池田港で見送る。
夕マズメに釣りをしようと思ったけど、それまでに竿を出して満足していたので、予約便より早い便で、土庄港から車とともに帰る。夕方のフェリーはほぼ満車だったので、客室も空いておらず車内で1時間過ごして高松へ。
今回の旅行は、新うどん県泊まってかがわ割のおかげでかなりお得に家族旅行ができた
小豆島釣行記は別記事で。
<参考>
※2021年11月20日「姫路グルメ」
※2021年11月22日「秋の小豆島散策」
※2021年11月26日「パックロッドで秋の小豆島釣行」
土庄エリアにある助さんで夕食。おまかせの定食がなかなかのボリュームで寿司も美味しかった。おまかせ定食2名分と子ども2名分の寿司を合わせて約4000円とリーズナブルだが、かがわ割のクーポンは利用不可。
写真はないけど2日目の夜はオアシスでイタリアン。
ピザが美味しかったが、ここでクーポンの大半を消費した。
小豆島の食材を使い、観光客向けの小洒落たイタリアン。メニューによっては割高感もあるかも。
店の雰囲気や食材は良かったけど、忙しかったのか料理の順番がいろいろとおかしかった

小豆島産レモンのレモンスカッシュがシロップ別で出されるので、シロップ抜きで飲んだらさっぱりしたレモンドリンクで美味しかった。
チキンカツにはご飯と味噌汁付き。価格は700-800円台でリーズナブル。ランチドリンクは150円。
最後のランチでクーポンを使い切り、妻子を池田港で見送る。
夕マズメに釣りをしようと思ったけど、それまでに竿を出して満足していたので、予約便より早い便で、土庄港から車とともに帰る。夕方のフェリーはほぼ満車だったので、客室も空いておらず車内で1時間過ごして高松へ。
今回の旅行は、新うどん県泊まってかがわ割のおかげでかなりお得に家族旅行ができた

小豆島釣行記は別記事で。
<参考>
※2021年11月20日「姫路グルメ」
※2021年11月22日「秋の小豆島散策」
※2021年11月26日「パックロッドで秋の小豆島釣行」