2021年06月22日
チューンドプラグで狙う梅雨メバル
この日はブレードチューンとフックチューンを施した小型プラグで梅雨メバル狙い。
一仕事終えた深夜、上げ潮に向かう潮回りで近所のホームポイントへ。
メッキ釣行で活躍したピグミーボックス ペンシルにナッゾブレード コロラド(コッパー、#0)を装着してドリフトさせながら少しずつ巻いていると、元気の良い梅雨メバルがトップにアタックしてくる
トップなので空振りも多いけど、無事に捕獲成功
シングルフック化後の釣行でフッキング率がイマイチだったので、ルナ47SをトラスティンBLXの地獄針仕様に変更したところ、初釣果が得られた
チューン後のプラグはヒットするまで不安が募るけど、無事に釣果が得られて一安心。この日は20cmまでのサイズだったけど、梅雨時期のメバルは引きが強くて面白い。
満潮に近づいて流れが緩むとぱったりバイトが止んだので場所移動。
やってきたのはポイントM新護岸。
河口エリアの石積み際を、前回の梅雨メバル釣行と同じようにレンジキープVRmini 1.5gにベイティ1.8インチでリトリーブさせると、小カサゴがヒット。
この日は時々通り雨が降る天候だったので、防水性に優れた18イグジストのチョイスで正解だった。
雨が上がった朝マズメは、先日鱗付けを果たしたエギストTZで墨付けを狙う。
この時期では初めてとなる釣果が得られたので、別記事でまとめたい。
6月17日(木) 2:00~4:30 潮位:200cm~230cm 小潮:満潮4:13(234cm)
Rod:GXS-HJ64L Harmmy Jarmmy
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Ar.PE Range Blade #0.4(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダー #1.5
≪ヒットルアー≫
スミス ルナ47S(BLS) フックチューン
ジャクソン ピグミーボックス ペンシル(コイワシ) ブレードチューン
ベイティ1.8インチ(活チカブラウン〔北海SP〕) + レンジキープVRmini 1.5g#6
一仕事終えた深夜、上げ潮に向かう潮回りで近所のホームポイントへ。

トップなので空振りも多いけど、無事に捕獲成功



チューン後のプラグはヒットするまで不安が募るけど、無事に釣果が得られて一安心。この日は20cmまでのサイズだったけど、梅雨時期のメバルは引きが強くて面白い。
満潮に近づいて流れが緩むとぱったりバイトが止んだので場所移動。
河口エリアの石積み際を、前回の梅雨メバル釣行と同じようにレンジキープVRmini 1.5gにベイティ1.8インチでリトリーブさせると、小カサゴがヒット。
この日は時々通り雨が降る天候だったので、防水性に優れた18イグジストのチョイスで正解だった。
雨が上がった朝マズメは、先日鱗付けを果たしたエギストTZで墨付けを狙う。
この時期では初めてとなる釣果が得られたので、別記事でまとめたい。
6月17日(木) 2:00~4:30 潮位:200cm~230cm 小潮:満潮4:13(234cm)
Rod:GXS-HJ64L Harmmy Jarmmy
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Ar.PE Range Blade #0.4(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダー #1.5
≪ヒットルアー≫
スミス ルナ47S(BLS) フックチューン
ジャクソン ピグミーボックス ペンシル(コイワシ) ブレードチューン
ベイティ1.8インチ(活チカブラウン〔北海SP〕) + レンジキープVRmini 1.5g#6