2015年10月03日
THERMOS(サーモス)のソフトクーラー
写真のように薄くコンパクトに収納でき、それでいて350ml缶で6本、500mlペットボトルで4本の収納が可能。
容量が15Lと20Lのサイズもある。
上蓋のメッシュ部分に保冷剤を入れれば、さらに保冷効果もアップ。
内部がアルミシートの保冷バッグとは異なり、サーモスのソフトクーラーは、5層の断熱構造になっているのが特長。
ソフトクーラーは、ショルダーバッグタイプで、こちらも身に付けたままキャストが可能。
ジッパー付きの収納スペースもあるので、
予備のビニール袋や小物も収納可能。
もっと小型の保冷剤なら、上蓋のメッシュ部分に収納可能。
ソフトタイプのクーラーバッグは、釣具やアウトドアのメーカーから多く出ているが、水筒や弁当箱等の保冷機能で実績のあるサーモスの製品は、価格も手ごろで品質も優れている印象。
内部に多少醤油がこぼれたが、容易に水洗い可能だった。
<参考>
※2018年1月12日「サーモスのソフトクーラー10Lのインプレ」
※2018年8月12日「デプス バッカン(ロッドホルダー付き)のインプレ」
※2019年8月14日「バレーヒル クイックアクション バッカンのインプレ」
※2020年10月13日「ソフトクール800とサーモスソフトクーラーの比較インプレ」
※2023年2月6日「宵姫ソフトクーラーバッグを導入」
Posted by shin1979 at 00:30│Comments(0)
│タックル