ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月02日

10月下旬の釣行記録

エギングパーティーでは釣果に恵まれなかったが、最近は季節の釣り物を狙っての釣行ばかりシーッ

10月29日(水)
先週不発だった青物狙いで出撃ダッシュ 北西風がそこそこ吹いていて、良さそうな雰囲気キラキラ
ポイントSサーフ石積み堤には先行者がいたので、サーフ側でしばらくキャストを続けるが
反応なく、ポイントTサーフへ移動。
石積み堤や地磯周辺でキャストを繰り返すも反応なく、不注意でトレースコースをミスって、
実績ルアーマール・アミーゴGスライスを立て続けに根掛かりでロストダウン
他に青物用で使えそうなのは懸賞で当選したハードコアスピンや、謎のメタルジグぐらい汗
仕方がないので、この日は納竿。また中古や特価品のメタルバイブを探さなければシーッ
*****
10月31日(金)
この日は坂出で仕事があったので、終わってから着替えて番の州エリアを調査。
この夏にアコウがヒットしたサーフや石積み周りを探るが、さすがにこの時期は厳しく、反応ナシ汗
ポイントTに移動するが、この日は東寄りの風と時折小雨が降り続く天候で、
人気ポイントがほぼ貸し切り状態キラキラ

強風で釣りにくい中、ベイトタックルで餌木を投げたりタチウオ狙いのワームを投げたりしていると、餌木にヒットアップ しかし抜き上げ寸前に痛恨のバラシガーン
タチウオの反応はなく、風が弱まってきた頃にアジングタックルを用意してアジ狙い。
それでもPEなのでラインが強風で吹き上がり、ボトムをとるのが難しいタラ~
あえて軽量ジグヘッドを使い、風を利用してナチュラルに漂わせ、時々ロッドをさびいて誘っていると、魚信アリキラキラ

10月下旬の釣行記録なかなかの引き味をみせて姿を現したのは、20cm超えの肉厚アジテヘッ
その後、イノウエさんと合流し、2人でアジとイカを狙う。
1匹アジを抜きポチャした後、1匹追加し、その後は群れが去ったのか沈黙が続く。

10月下旬の釣行記録その後は反応がなく、帰るタイミングを掴めずにいたところ、日付が変わって2時前に群れが回ってきたのか立て続けにアジがヒットし、余韻が残る中、納竿とした。
この日は風が強かったので、不規則なアクションで誘いをかけられるよう、
ロングワームを使ったのが奏功した。
イカの姿も見えたものの、この日は1バラシのみ。タチウオの反応はナシ。
アジは高松市内よりも少し大きくて、21-23cm程度の群れだったが、数は少ない感じ。

10月29日(水) 7:00~8:30 潮位:55cm~55cm 中潮:干潮7:51(49cm)
10月31日(金) 18:30~2:00 潮位:270cm~160cm 小潮:干潮23:33(133cm)

【10/29】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-96/08
Reel:12 Vanquish 4000
Line:PE剛戦Xsw リミテーションエイト 1号(17lb)
Leader:シーガーエース 4号

【10/31】
Rod:RockBum RB70CH-2
Reel:14 TATULA 103H-TW
Line:シルバースレッド ショアゲームPE 2.5号(30lb)
Leader:シーガー 3.5号

Rod:Lunakia Sonic LKS610ML
Reel:12 Vanquish 1000S + センシティブショートハンドル + 1000SSスプール
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:ポテンシブ ソアレ 1号フロロカモフラージュハリス 1号

≪ヒットルアー≫
アオリーQ 3号(オレンジ夜光ボディ)
アジキャロスワンプ(UVオールスターズ) + reins アジリンガージグヘッド1.2g#6
アジーム・アミックス(パール) + がまかつ キャロヘッド1.3g#4





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

この記事へのコメント
Mariaのツートップを失ったのはかなり痛手ですね(>_<)

アジングのような軽いリグで、風のある日にボトムを取るなど高い技術の必要な釣りになると思うので、それをやってのけるとはさすがです!!
風のある日はラインがふけてしまい、うまくルアーを操作できず断念してしまいます。
Posted by ベイベーさんベイベーさん at 2014年11月02日 01:30
《ベイベーさん》
ロストしやすいバイブレーションとはいえ、青物の実績のあるルアーだっただけに、残念でした。

PEラインは風で舞い上がってしまうので、逆にそれを活かして軽めのジグヘッドで中層をふわふわ漂わせるイメージで探っていたのが良かったみたいです。
それでもアジの回遊待ちの釣りだったので、なかなか根気のいる釣りでしたが、20cm超えのアジはこの辺では貴重なので、我慢できました。

雨と風があったので、人気ポイントにほとんど人がいなかったのもやる気が続いた一因です(笑)
Posted by shin1979shin1979 at 2014年11月02日 07:37
お疲れさまでした〜

天候が厳しい中でしたが、ワクワクできる楽しい釣りでした^_^ありがとうございました。

また近々行きましょう笑
Posted by イノウエ at 2014年11月02日 18:38
《イノウエさん》
お疲れさまでした。
貸切状態で楽しかったですね!
またアジやタチウオ狙いで行きましょう!
Posted by shin1979shin1979 at 2014年11月02日 19:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月下旬の釣行記録
    コメント(4)