2011年08月03日
先月末の釣行
このところ忙しくてブログを更新する暇がなかったけれど、釣行データが古くなってしまうので簡単に更新しておく
7月下旬に同僚が河口でチヌをルアーで釣り上げたという情報に刺激を受けて、自分もチヌ狙いで釣行
しかし今回は河口ではなく、お気に入りのポイントSという入り江で竿を出す。
ここは春先からメバル狙いで良い思いをしていて、シーバスのヒットもあったところ。
干潮時に下見をしてチヌも狙えそうだったので、ジグヘッドでボトムを攻める。
しかし魚の気配が全くない
やはりこの時期は河口のほうが良かったかと若干後悔
小型ミノーでシーバス狙いに切り替えるが、手前のカキ殻でルアーをロスト
悔しいのでポイントA突堤に移動して、ジグヘッドで縦に攻めてアコウを狙う。
しかしカサゴすら反応がない
ここでもミノーを付けてシーバスを狙うが、不発
常夜灯付近では、フグに混じって小型のベイトフィッシュの姿も見えるが、それを捕食する大型魚がいないようだ。
最後に再びポイントSに戻って、今度は小型のジグヘッドとワームで攻める。
なんとか18cmほどのメバルがヒット
先日購入したツインパワーC2000HGSの初釣果
ハイギアモデルでも、ゆっくりリールを巻けばメバル狙いでも問題なさそう。
ラインはラパラ ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)を巻いた。こちらのインプレもまたあらためて行いたい。
その後はメバルのショートバイトを何度か弾いただけで、納竿とした。
釣果は芳しくなかったけれど、ホームのポイントで納得いくまでキャストできたので、良い気分転換にはなった
後日、昼間の大潮の干潮時に、殉職したルアーを救出
スミスのウェイビー65S(レッドヘッド、6g)。
セイゴや大きめのメッキ狙いで使うルアーなので、救出できて良かった
7月27日(水) 19:30~23:30 潮位:195cm~228cm 中潮:満潮22:25(253cm)
Rod:Riprap Stage RS-6102
Reel:11 Twin Power C2000HGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)
Leader:トヨフロン Lハード 2号
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + マリア ビークヘッド1.25g

7月下旬に同僚が河口でチヌをルアーで釣り上げたという情報に刺激を受けて、自分もチヌ狙いで釣行

しかし今回は河口ではなく、お気に入りのポイントSという入り江で竿を出す。
ここは春先からメバル狙いで良い思いをしていて、シーバスのヒットもあったところ。
干潮時に下見をしてチヌも狙えそうだったので、ジグヘッドでボトムを攻める。
しかし魚の気配が全くない

やはりこの時期は河口のほうが良かったかと若干後悔

小型ミノーでシーバス狙いに切り替えるが、手前のカキ殻でルアーをロスト

悔しいのでポイントA突堤に移動して、ジグヘッドで縦に攻めてアコウを狙う。
しかしカサゴすら反応がない


常夜灯付近では、フグに混じって小型のベイトフィッシュの姿も見えるが、それを捕食する大型魚がいないようだ。
最後に再びポイントSに戻って、今度は小型のジグヘッドとワームで攻める。

先日購入したツインパワーC2000HGSの初釣果

ハイギアモデルでも、ゆっくりリールを巻けばメバル狙いでも問題なさそう。
ラインはラパラ ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)を巻いた。こちらのインプレもまたあらためて行いたい。
その後はメバルのショートバイトを何度か弾いただけで、納竿とした。
釣果は芳しくなかったけれど、ホームのポイントで納得いくまでキャストできたので、良い気分転換にはなった


スミスのウェイビー65S(レッドヘッド、6g)。
セイゴや大きめのメッキ狙いで使うルアーなので、救出できて良かった

7月27日(水) 19:30~23:30 潮位:195cm~228cm 中潮:満潮22:25(253cm)
Rod:Riprap Stage RS-6102
Reel:11 Twin Power C2000HGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)
Leader:トヨフロン Lハード 2号
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + マリア ビークヘッド1.25g
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(3)
│釣行記
この記事へのコメント
ツインパの入魂おめでとうございます!
この時期でもメバル釣れるんですね!
チヌを海で狙って釣るのは難しいですね。。偶然なら釣れましたが。
やっぱり河口が固いと思いますよー。
次は是非その河口でチャレンジしてみてください!
この時期でもメバル釣れるんですね!
チヌを海で狙って釣るのは難しいですね。。偶然なら釣れましたが。
やっぱり河口が固いと思いますよー。
次は是非その河口でチャレンジしてみてください!
Posted by AA
at 2011年08月04日 02:23

この時期でもメバル釣れるんですねよかったらポイントSとかポイントA教えてください
Posted by メバリング初心者 at 2011年08月04日 12:40
《AAさん》
やはりチヌは河口が狙い目ですかー。
タモを持ち歩かない自分にとっては、ズリ上げできる砂浜混じりの河口が好きなんですが、なかなか適当なポイントがないんですよねー。
引き続きポイント調査を続けたいと思います!
《メバリング初心者さん》
数は少ないですが、メバルはポツポツ出るみたいですね-。
他の釣り物が豊富な季節なので、メバルだけに絞っての釣行はこの時期あまりしませんが。。。
ブログではポイントは匿名にさせてもらってますー。
高松市内の突堤や漁港なら、秋から春にかけてはどこでも狙えると思いますよ。
常夜灯があるポイントも多いので、秋以降に常夜灯がある突堤周りを探ってみてはいかがでしょうか。
やはりチヌは河口が狙い目ですかー。
タモを持ち歩かない自分にとっては、ズリ上げできる砂浜混じりの河口が好きなんですが、なかなか適当なポイントがないんですよねー。
引き続きポイント調査を続けたいと思います!
《メバリング初心者さん》
数は少ないですが、メバルはポツポツ出るみたいですね-。
他の釣り物が豊富な季節なので、メバルだけに絞っての釣行はこの時期あまりしませんが。。。
ブログではポイントは匿名にさせてもらってますー。
高松市内の突堤や漁港なら、秋から春にかけてはどこでも狙えると思いますよ。
常夜灯があるポイントも多いので、秋以降に常夜灯がある突堤周りを探ってみてはいかがでしょうか。
Posted by shin at 2011年08月04日 16:31