2012年11月05日
2012年度第1回釣りの会
職場の釣り好きが集まって勝手気ままに釣りをする「釣りの会」の今年度第1回目が開催された
2010年度は6月と11月の2回実施、2011年度は7月末と、これまで3回実施されたものの、
今年度は実施時期が決まらず開催が危ぶまれたが、何とか11月に開催決定
やってきたのは、今年イカ狙いでよく訪れていたポイントE。
従来はいつも通り自分はルアー釣りをしていたが、今回は釣り未経験の同僚の息子さんを預かることになったので、青イソメも少々購入してチョイ投げの置き竿を1本用意する。
あとはルアー釣りでキャストしてリトリーブの釣りと、ボトムに落とし込んでの探り釣りを教え込む。
ワームで岸壁スレスレを探っていると、待望のヒット
魚の引きを味わってもらうため、ロッドを渡し、無事メバルをGet。置き竿のほうではベラがヒット。
同行者のサビキ釣りにもチャレンジし、時折回遊してくるイワシや餌取りのスズメダイ、危険なハオコゼなどがヒットして、初めてとしては多くのことを学び、満足のいく釣行だった様子
今回は、ルアー釣りをする自分以外にも、餌釣り経験豊富なベテランの釣り仲間が同行したので、両方の釣りを体験させることができたのも良かった。
同行者全員が驚嘆の声を上げたのが、このカワハギ
同行者の一人がサビキ釣りの横でカワハギ仕掛けの胴突き釣りをしているときに釣り上げたもの。堤防からのサイズとしては良型だったので、思わず写真を撮らせてもらった
自分はというと、最初のメバルや時々ヒットするチョイ投げのベラ以外、餌取りのフグに悩まされ、カワハギ狙いでは小型のジグヘッドでもフッキングさせることができず、マズメ時にはイカも狙うが、ノーバイト
まあ預かった子どもには写真の釣果が出たので、その意味では一安心
他の同行者もサビキでイワシや時々カワハギを上げていた。
同行者の好意でカワハギを山分けし、こちらも1尾持ち帰って刺身に
予想以上に美味しかったので、カワハギ狙いの餌釣り釣行も楽しそう
11月4日(日) 12:00~17:00 潮位:170cm~210cm 中潮:満潮14:59(243cm)
【チョイ投げ】
Rod:Casval CVS-90ML
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:シーガー 3.5号
錘:ミニジェット天秤6号(22.5g)
針:市販の投げ釣り仕掛け
≪使用エサ≫
青イソメ200円分
【ライトゲーム(1)】
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 66L
Reel:09 Rarenium CI4 1000S
Line:ファメル スーパーソフト 6lb
【ライトゲーム(2)】
Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.7号
≪ヒットルアー≫
グラスミノーSS(ピンクグロウ) + マリア ビークヘッド1.25g
グラスミノーSS(ピンクグロウ) + ヤリエ アジメバアーミー0.4g
【エギング】
Rod:Various EG84M
Reel:08 Sephia CI4 C3000SDH
Line:ラピノヴァ エックス エギング 0.6号(13.9lb)
Leader:パワード 3号

2010年度は6月と11月の2回実施、2011年度は7月末と、これまで3回実施されたものの、
今年度は実施時期が決まらず開催が危ぶまれたが、何とか11月に開催決定

やってきたのは、今年イカ狙いでよく訪れていたポイントE。
従来はいつも通り自分はルアー釣りをしていたが、今回は釣り未経験の同僚の息子さんを預かることになったので、青イソメも少々購入してチョイ投げの置き竿を1本用意する。
あとはルアー釣りでキャストしてリトリーブの釣りと、ボトムに落とし込んでの探り釣りを教え込む。
ワームで岸壁スレスレを探っていると、待望のヒット

魚の引きを味わってもらうため、ロッドを渡し、無事メバルをGet。置き竿のほうではベラがヒット。
同行者のサビキ釣りにもチャレンジし、時折回遊してくるイワシや餌取りのスズメダイ、危険なハオコゼなどがヒットして、初めてとしては多くのことを学び、満足のいく釣行だった様子

今回は、ルアー釣りをする自分以外にも、餌釣り経験豊富なベテランの釣り仲間が同行したので、両方の釣りを体験させることができたのも良かった。

同行者の一人がサビキ釣りの横でカワハギ仕掛けの胴突き釣りをしているときに釣り上げたもの。堤防からのサイズとしては良型だったので、思わず写真を撮らせてもらった

自分はというと、最初のメバルや時々ヒットするチョイ投げのベラ以外、餌取りのフグに悩まされ、カワハギ狙いでは小型のジグヘッドでもフッキングさせることができず、マズメ時にはイカも狙うが、ノーバイト


他の同行者もサビキでイワシや時々カワハギを上げていた。
同行者の好意でカワハギを山分けし、こちらも1尾持ち帰って刺身に

予想以上に美味しかったので、カワハギ狙いの餌釣り釣行も楽しそう

11月4日(日) 12:00~17:00 潮位:170cm~210cm 中潮:満潮14:59(243cm)
【チョイ投げ】
Rod:Casval CVS-90ML
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:シーガー 3.5号
錘:ミニジェット天秤6号(22.5g)
針:市販の投げ釣り仕掛け
≪使用エサ≫
青イソメ200円分
【ライトゲーム(1)】
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 66L
Reel:09 Rarenium CI4 1000S
Line:ファメル スーパーソフト 6lb
【ライトゲーム(2)】
Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.7号
≪ヒットルアー≫
グラスミノーSS(ピンクグロウ) + マリア ビークヘッド1.25g
グラスミノーSS(ピンクグロウ) + ヤリエ アジメバアーミー0.4g
【エギング】
Rod:Various EG84M
Reel:08 Sephia CI4 C3000SDH
Line:ラピノヴァ エックス エギング 0.6号(13.9lb)
Leader:パワード 3号