ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月08日

南伊勢遠征

このところ釣りに行けない日が続いていましたが、7日(土)は夕マズメ狙いで、YASさんと南伊勢方面へ遠征してきました車
前回は思わぬハプニングもあり、メバルの反応もイマイチでしたが果たして・・・

この日は午後から出発し、夕マズメ狙いで釣行。
移動性高気圧に覆われ、日中は暑いくらい晴れ
夜も風がほとんどなく、凪で絶好のメバル日和キラキラ

夕マズメはゴロタ石のある湾口のポイントで、根魚を狙う。
手前は水深が浅いので根掛かりを避けるため、月ノ雫(彗・遅潜5g)ゼロヘッドを組み合わせて、表層から少し沈めて引いてくる。
クンッという反応にアワセを入れると、グイグイッとなかなかの引きを見せる!ビックリ
しかし遠目でヒットしたので寄せてくる途中で根に入られたタラ~
しばらく魚と根競べをして、動き出した隙を付いて一気に巻き上げ!

南伊勢遠征顔を見せてくれたのは、なかなかの良型カサゴテヘッ
22,3cmぐらいか。抱卵している様子だったので、丁寧にリリース。

この直後にYASさんも同サイズのカサゴをゲット。
時合到来かと期待するものの、その後は反応がなくなったので場所移動ダッシュ

次のポイントでは、水深はあるが、魚っ気がない汗
潮もあまり動いていないようだったので、再び場所移動ダッシュ

次のポイントは、水深は浅いが底に捨石が豊富にあって、魚影は濃そうキラキラ
潮もさっきよりは動いている。

最初は2.5gのジグヘッドで底を探るがノーバイト。
1.5gに変えて捨石の上をトレースすると、足下でヒット!
足下だったのでやりとりは楽しめなかったが、抜き上げるとなかなかの重量感キラキラ

南伊勢遠征顔を見せてくれたのは、20cm弱のメバル。





南伊勢遠征今度は遠目でヒット。
やりとりを楽しみながら、18cmほどのメバル。




南伊勢遠征突堤の際をテクトロすると、同じぐらいのメバル。





南伊勢遠征こんな可愛いカサゴまで。約10cm。
このカサゴを最後に反応がなくなり、潮もだいぶ引いたので納竿とした。




最後のポイントでは、潮位は低く底も丸見えだったが、捨石周りで単発ながらヒットがあった。
もう少し潮位があると、いろんな攻め方ができるので数も伸ばせそうな感じ。
ヒットしたメバルは、いずれもビークヘッド1.5gを丸飲みで、ひったくるようなバイトを見せたので、活性は高かったように感じた。
メバルも良かったが、津市近辺ではめっきり少なくなった20cmオーバーのカサゴに出会えたのが嬉しいテヘッ

南伊勢遠征日が高いうちは、とある漁港で回遊魚狙い。
しかし突堤は結構な人ごみだったので、自分は人ごみを避けて、
港内でアナハゼと戯れる。
メタルジグをシャクって誘うサイトフィッシングでゲットニコニコ


南伊勢遠征こんなモノもゲット。
ナマコ(赤ナマコ)かな?汗




2月7日(土) 15:40~20:40 潮位:148cm~33cm 中潮:干潮22:32(14.9cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 1.5号
Float:月下美人 月ノ雫(彗・遅潜5g)

≪ヒットルアー≫
パワーシラス2インチ(スーパーグロウ) + マリア ゼロヘッド ドリフト
ママワーム アクションフィッシュ1.2インチ(オレンジ/グロー) + マリア ビークヘッド1.5g
ダイワ 月下美人プリズナー3g(NHオレンジゴールド/グロー)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

この記事へのコメント
年度末が近づき何かと慌ただしい季節になってきました

このあいだの釣果は家族で美味しくいただきました
shinのおかげで家族みんなの口に届きましたよ
ありがとうございました(^ー^)

ガイド役のワタシがいつもポイント選定ミスばかりでせっかく遠征してもなかなかイイ釣りができずに申し訳ないm(__)m
機会があればまた行きたいですね

ところでshinさんが嫌いなナマコちゃんはワタシもどうやって捌いたらいいのか分からず調理中はカナリ気持ち悪かったですが、どうにかこうにかナマコ酢?みたいなのにしてみたらエラく旨かったですよ〜!
あの歯応えがなんとも言えず美味で、また見つけたら持って帰りたいなぁ…と思ってしまいます(笑)
干潮時の楽しみが一つ増えました(^q^)
Posted by YAS at 2009年02月12日 13:51
≪YASさんへ≫
喜んでいただけて何よりです。
いつも単独釣行では近場ばかりなので、たまの遠征は行くだけでも楽しいですよ。
春以降は遠征も難しくなりそうですが、また余裕があれば連絡しますね~。

ナマコ、自分でもいろいろ調べてみましたが、結構美味らしいですね!
岩礁帯に住むナマコは赤ナマコで、伊勢湾内のような砂泥帯に住むのは青ナマコらしい。
http://www.pref.mie.jp/oroshi/HP/osusume/manamako2001.htm

今度もし見つけたら、持ち帰って食べてみようと思います♪
Posted by shin at 2009年02月12日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南伊勢遠征
    コメント(2)