2009年01月18日
メバル遠征
週末はメバル狙いで、YASさんと南伊勢から志摩にかけて、ポイントをランガンしてきました
YASさんとは昨年8月のメッキ釣行以来
この日は風も弱く、暖かい。波も穏やかで絶好のメバル日和
最初に入ったポイントでは、常夜灯の明暗部で単発ながらライズが出ている。
手前は浅いが沖にかけ上がりの深みがあったので、飛ばしウキを付けて遠投して狙う。
今まで月下美人 月ノ雫(彗・遅潜5g)しか持っていなかったが、最近遠投釣法にハマっていたので密かに購入したタイディ ソアレ アウトシュート(SS・4.1g)を付けて投げる。
すると1投目からコンコンッと小気味良いバイトが伝わってくる。
すかさずアワセて寄せてくるが、途中でバレた
引き味からメバルのようだったので、続けて2投目をキャストすると、何か違和感が?
よく見ると、なんと飛ばしウキだけが別方向に飛んでいってる!
このタイディ、ラインを切らずに装着できる点は非常に便利なのですが、装着時に付け方が悪かったのか、キャストの反動で外れてしまったらしい
まだ2投目だったので落ち込んでいると、ドッパーンと物凄い音が聞こえてきた!
何事かと思って音がした方向を見ていると、「たすけてくれ~」という必死の叫び声が!
突堤の方に先行者が何名か居たので、どうやら彼らのうちの誰かが落水したらしい
こちらはテトラ帯だったのですぐに駆けつけることができず、仲間が「大丈夫、大丈夫」と声をかけていたのでしばらく静観していたが、なかなか突堤に上がることができないでいる様子。
突堤の方で釣っていたYASさんもロープを探し回っていたので、こちらも水汲みバケツのロープを持って助けに向かうと、どうやら無事に突堤に上がれたみたい。
真冬に落水とは気の毒ですが、とにかく大事に至らなくて良かった
この事件で場荒れして、釣りどころではないと思われたので、場所移動
しかしこれ以降、さまざまなポイントであらゆる釣り方を試みるが、全く反応がない・・・
時折あるショートバイトも掛けることができず、だんだん冷え込んできてグローブ着用でも感覚が鈍くなってきたので、納竿とした。
YASさんが最初のポイントで落水事件前に釣り上げた貴重な1匹。
真冬の夜中に遠征して2人でこの釣果はチョット辛い・・・敗因は、とりあえず潮回りが悪かったからかな
最初のポイントの落水事件でケチがついたのも運が悪かった。
満潮から下げに入る時間帯で、せっかく反応があったのに・・・。
帰る途中、最初のポイントに立ち寄ると、突堤の先端にゴミ袋とビールの空き缶が放置されていた。
落水した釣り人達のゴミかどうかはわかりませんが、フラットな足場だったので酒に酔ってふらついたのが原因で、海に落ちたのかも。
いずれにしても、釣り場にゴミを放置するのはやめてもらいたいですね
「たすけてくれ~」という必死の叫び声が未だに耳に残って気分が悪い
1月17日(土)~18日(日) 22:00~3:30
潮位:136cm~64.5cm 小潮:満潮21:32(138.4cm)
Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 2号
Float:タイディ ソアレ アウトシュート(SS・4.1g)
≪ヒットルアー≫
ママワーム シラウオ1.5インチ(グローオレンジ) + DECOY ロケットヘッド0.9g

YASさんとは昨年8月のメッキ釣行以来

この日は風も弱く、暖かい。波も穏やかで絶好のメバル日和

最初に入ったポイントでは、常夜灯の明暗部で単発ながらライズが出ている。
手前は浅いが沖にかけ上がりの深みがあったので、飛ばしウキを付けて遠投して狙う。
今まで月下美人 月ノ雫(彗・遅潜5g)しか持っていなかったが、最近遠投釣法にハマっていたので密かに購入したタイディ ソアレ アウトシュート(SS・4.1g)を付けて投げる。
すると1投目からコンコンッと小気味良いバイトが伝わってくる。
すかさずアワセて寄せてくるが、途中でバレた

引き味からメバルのようだったので、続けて2投目をキャストすると、何か違和感が?
よく見ると、なんと飛ばしウキだけが別方向に飛んでいってる!

このタイディ、ラインを切らずに装着できる点は非常に便利なのですが、装着時に付け方が悪かったのか、キャストの反動で外れてしまったらしい

まだ2投目だったので落ち込んでいると、ドッパーンと物凄い音が聞こえてきた!
何事かと思って音がした方向を見ていると、「たすけてくれ~」という必死の叫び声が!

突堤の方に先行者が何名か居たので、どうやら彼らのうちの誰かが落水したらしい

こちらはテトラ帯だったのですぐに駆けつけることができず、仲間が「大丈夫、大丈夫」と声をかけていたのでしばらく静観していたが、なかなか突堤に上がることができないでいる様子。
突堤の方で釣っていたYASさんもロープを探し回っていたので、こちらも水汲みバケツのロープを持って助けに向かうと、どうやら無事に突堤に上がれたみたい。
真冬に落水とは気の毒ですが、とにかく大事に至らなくて良かった

この事件で場荒れして、釣りどころではないと思われたので、場所移動

しかしこれ以降、さまざまなポイントであらゆる釣り方を試みるが、全く反応がない・・・

時折あるショートバイトも掛けることができず、だんだん冷え込んできてグローブ着用でも感覚が鈍くなってきたので、納竿とした。
真冬の夜中に遠征して2人でこの釣果はチョット辛い・・・敗因は、とりあえず潮回りが悪かったからかな

最初のポイントの落水事件でケチがついたのも運が悪かった。
満潮から下げに入る時間帯で、せっかく反応があったのに・・・。
帰る途中、最初のポイントに立ち寄ると、突堤の先端にゴミ袋とビールの空き缶が放置されていた。
落水した釣り人達のゴミかどうかはわかりませんが、フラットな足場だったので酒に酔ってふらついたのが原因で、海に落ちたのかも。
いずれにしても、釣り場にゴミを放置するのはやめてもらいたいですね

「たすけてくれ~」という必死の叫び声が未だに耳に残って気分が悪い

1月17日(土)~18日(日) 22:00~3:30
潮位:136cm~64.5cm 小潮:満潮21:32(138.4cm)
Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 2号
Float:タイディ ソアレ アウトシュート(SS・4.1g)
≪ヒットルアー≫
ママワーム シラウオ1.5インチ(グローオレンジ) + DECOY ロケットヘッド0.9g
Posted by shin1979 at 14:49│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
いや〜お疲れ様でした
しかし、あの事件はホントに驚きましたね〜(゜ロ゜;
ワタシはすぐ近くで釣っていたのですが逆に死角になってたので音だけが派手にはっきりと『どっぱ〜ん→バシャバシャ!』と聞こえて一瞬イルカかクジラが捕食でもして大ボイルが発生したのかと思いましたよf(^^;
しかし笑い事ではないですね。夜の釣りは常に危険と隣り合わせ。明日は我が身ですので十分注意しましょう
釣果についてはあれほど釣れないのも珍しいってな感じで残念でしたが、また3月ぐらいにリベンジしましょうね(^з^)-☆
もう少し早い時間に始めて日付が変わる頃ぐらいまでを目安に効率よく狙うのが良いかも…ですかね〜
でわでわ、また〜っ!
しかし、あの事件はホントに驚きましたね〜(゜ロ゜;
ワタシはすぐ近くで釣っていたのですが逆に死角になってたので音だけが派手にはっきりと『どっぱ〜ん→バシャバシャ!』と聞こえて一瞬イルカかクジラが捕食でもして大ボイルが発生したのかと思いましたよf(^^;
しかし笑い事ではないですね。夜の釣りは常に危険と隣り合わせ。明日は我が身ですので十分注意しましょう
釣果についてはあれほど釣れないのも珍しいってな感じで残念でしたが、また3月ぐらいにリベンジしましょうね(^з^)-☆
もう少し早い時間に始めて日付が変わる頃ぐらいまでを目安に効率よく狙うのが良いかも…ですかね〜
でわでわ、また〜っ!
Posted by YAS at 2009年01月20日 12:49
≪YASさんへ≫
先日はお世話になりました。
落水事件はホントにビックリしましたね。
まだ突堤と海面の距離がそれほど高くない場所だったので良かったですが、田曽の大突堤とかだったら危なかったですね。
メバルは春先にイカナゴが回遊し始める頃が良さそうですね。
満潮前後の潮回りを狙ってぜひリベンジしましょう!
先日はお世話になりました。
落水事件はホントにビックリしましたね。
まだ突堤と海面の距離がそれほど高くない場所だったので良かったですが、田曽の大突堤とかだったら危なかったですね。
メバルは春先にイカナゴが回遊し始める頃が良さそうですね。
満潮前後の潮回りを狙ってぜひリベンジしましょう!
Posted by shin at 2009年01月21日 01:34