2018年09月24日
天龍製ロッドの思い出
先日は2018年モデルのNewルナキアに関連した記事をアップしたが、天龍製ロッドは2012年のスワット83LMLに始まり、2013年春のレイズ56L、2013年秋のルナキアソニック610MLと、最大で3本のロッドを所有していた。
スワット83LMLとルナキアソニック610MLについてはインプレ記事もアップ済み。
しかし2016年に、アルテサーノ キャステイシア82/05と入れ替わりでスワットは他のユーザーの手に渡り、今年に入ってNUDEの資金調達のためにレイズも手放した。
ルナキアソニックだけはカスタムしながら未だ現役。

天龍の公式ブログでは以前から天龍製ロッドが写った投稿写真を募集しており、この機会に過去の思い出の釣果写真とともに投稿していたところ、掲載していただいた
上記写真は、過去の釣行の中でも特に思い出深い釣果の写真。
自己記録魚となる約80cmのシーバスを捕獲したスワット83LMLが写った写真。
天龍ブログには釣行日のみの記載で各ブログ記事へのリンクは貼らなかったので、下記に3本のロッドの釣行記を挙げておきたい。
<参考>
※2013年9月5日「自己記録更新♪」(SWAT SW83LML)
※2013年9月28日「イカ&アジ調査」(Lunakia Sonic LKS610ML)
※2015年9月8日「鳴門メッキ」(Rayz RZ56L)
スワット83LMLとルナキアソニック610MLについてはインプレ記事もアップ済み。
しかし2016年に、アルテサーノ キャステイシア82/05と入れ替わりでスワットは他のユーザーの手に渡り、今年に入ってNUDEの資金調達のためにレイズも手放した。
ルナキアソニックだけはカスタムしながら未だ現役。

上記写真は、過去の釣行の中でも特に思い出深い釣果の写真。
自己記録魚となる約80cmのシーバスを捕獲したスワット83LMLが写った写真。
天龍ブログには釣行日のみの記載で各ブログ記事へのリンクは貼らなかったので、下記に3本のロッドの釣行記を挙げておきたい。
<参考>
※2013年9月5日「自己記録更新♪」(SWAT SW83LML)
※2013年9月28日「イカ&アジ調査」(Lunakia Sonic LKS610ML)
※2015年9月8日「鳴門メッキ」(Rayz RZ56L)
Posted by shin1979 at 00:30│Comments(0)
│タックル