2018年02月06日
厳寒期の1匹
1月を振り返ると、多忙のため初釣りと息子との釣行の2回しか釣りに行けなかった
2月に入って少し仕事が片付いたので、寒波到来前の穏やかな夜に少しだけ息抜き釣行へ。
まずは庵治エリアのホームへ出かけるが、今シーズンの強い寒波の影響か、産卵後の食い渋りの時期なのか、全くメバルの反応がないので早々に見切りをつけて、市内中心部に戻る
やってきたのはポイントG西の常夜灯周り。
活性が高ければライズも見られるポイントだが、水温低下の影響か、魚は浮いていない様子。
メバル狙いは諦めて、岸壁際の根魚狙いへ切り替える。
この狙いが奏効し、バイトが出始めるが魚の食いも浅く、なかなかフッキングに至らない
ようやくフッキングに持ち込み、姿を現したのは、タケノコメバル
サイズは18cm程度だったけど、久々なので興奮した
初釣り以来の釣果なので、約1カ月ぶりに魚の引きを味わった。
この1匹で満足し、翌日も朝から会議だったので、これで納竿。
今回のヒットルアーは、最近入手したオフトのスパッシュワーム2インチ。
約10年前に中古で入手したミニクローフィッシュに似た形状だけど、エビの触覚に当たる部分が少し長くてアピール力が増している。
すでに廃盤品だが製品解説文によるとダート系ワームに属する様子。
したがってクレイジグレンジキープとの相性も抜群。
この日は0.9gを岸壁際に落とし込んで、ボトムで小刻みにダートさせていたら良く当たった。
新たに手に入れたリールのデビュー戦でもあったけど、無事に入魂できて良かった
リールの巻き心地も良く、初めて巻いたPEラインも8本編みの高級品だけあって上々の使用感。
2月1日(月) 22:30~0:00 潮位:185cm~185cm 大潮:満潮23:04(191cm)
Rod:Quarter Moon QM77SL-2
Reel:12 Vanquish C2500HGS + Aluminum Sensitive Knob
Line:Super Trout Advance #0.8(16.7lb)
Leader:Potenssive Soare #1
≪ヒットルアー≫
スパッシュワーム2インチ(パンプキン/レッドスパークル) + クレイジグレンジキープ0.9g#6

2月に入って少し仕事が片付いたので、寒波到来前の穏やかな夜に少しだけ息抜き釣行へ。
まずは庵治エリアのホームへ出かけるが、今シーズンの強い寒波の影響か、産卵後の食い渋りの時期なのか、全くメバルの反応がないので早々に見切りをつけて、市内中心部に戻る

やってきたのはポイントG西の常夜灯周り。
活性が高ければライズも見られるポイントだが、水温低下の影響か、魚は浮いていない様子。
メバル狙いは諦めて、岸壁際の根魚狙いへ切り替える。
この狙いが奏効し、バイトが出始めるが魚の食いも浅く、なかなかフッキングに至らない


サイズは18cm程度だったけど、久々なので興奮した

初釣り以来の釣果なので、約1カ月ぶりに魚の引きを味わった。
この1匹で満足し、翌日も朝から会議だったので、これで納竿。
約10年前に中古で入手したミニクローフィッシュに似た形状だけど、エビの触覚に当たる部分が少し長くてアピール力が増している。
すでに廃盤品だが製品解説文によるとダート系ワームに属する様子。
したがってクレイジグレンジキープとの相性も抜群。
この日は0.9gを岸壁際に落とし込んで、ボトムで小刻みにダートさせていたら良く当たった。
新たに手に入れたリールのデビュー戦でもあったけど、無事に入魂できて良かった

リールの巻き心地も良く、初めて巻いたPEラインも8本編みの高級品だけあって上々の使用感。
2月1日(月) 22:30~0:00 潮位:185cm~185cm 大潮:満潮23:04(191cm)
Rod:Quarter Moon QM77SL-2
Reel:12 Vanquish C2500HGS + Aluminum Sensitive Knob
Line:Super Trout Advance #0.8(16.7lb)
Leader:Potenssive Soare #1
≪ヒットルアー≫
スパッシュワーム2インチ(パンプキン/レッドスパークル) + クレイジグレンジキープ0.9g#6