2016年01月11日
16セルテートのラインナップと15イグジストの追加機種!?
今年もフィッシングショーの開幕が迫り、雑誌やブログで新製品を巡って語られる時期が到来
寒さが厳しくなるこの時期、暖かい室内で新製品の情報収集というのも、
数ある釣りの楽しみ方の一つでしょう。
スピニングリールに関して言えば、先日も記事にしたように、昨年末に発売された雑誌で、シマノの16ヴァンキッシュの全貌は明らかになっていて、各機種もすでに公表されていたりします。
昨年末は沈黙を守っていたダイワのスピニングリールですが、1月8日公開のフィッシングショーのスペシャルサイト上で16セルテートらしいリールの写真が登場。同社が提供するThe Fishingの先日の放送でも新型セルテートがシーバス釣りに使用されていました。
公式サイト上では、"More information is coming on January 15th."となっているので、日本時間の15日(金)に新情報が追加される見込みですが、海外のサイトから拝借した画像では、別角度から新リールの姿を見ることができます。

どうやら1月15日からフランスでフィッシングショーが開催されるようなので、それに合わせて日本時間の15日に時差の関係で現地に先駆けて公式サイト上で詳細が公表されるのでしょう。
以上はあくまで公式発表を通じた情報入手の手段。
気の早い日本の釣具屋、特にネット販売に力を入れている店は、事前に新商品のデータを打ち込んで、システム上ではすでに閲覧できていたりします
たとえば大手釣具店ポイントさんの検索システムで16セルテートと打ち込むと・・・
なんと1003から3012Hまでが価格とともにヒットします(HDモデルを除く)。
ラインナップ数は、HDモデルを除き、13セルテートを上回る12機種。
注目されるのは、2510PE−Hや2510RPE-Hなど、ハイギアによる釣法の流行を反映したラインナップが窺える。
さすがに写真やギア比等の詳細なスペックは不明ですが、番手だけでも判明すれば、購入を検討している人にとっては大きな判断材料になるでしょう。
ちなみに、検索用語を打ち込まなくても、リールのカテゴリーで新着順にすると、ダイワやシマノの新製品リールが新規登録された順に表示されます。
ここで特筆すべきは、15イグジスト2003Hという見慣れない番手
昨年登場した15イグジストには、1025や2003C、フロロライン用の2003F-Hや2505F、2505F-Hの番手はありますが、2003Hはなかったので、2016年の追加機種だと思われます。
ナチュラムの売れ行きを見ても、フロロライン用のモデルは他のモデルに比べて売れていないようなので、売れ筋のハイギアでPE対応の番手を登場させてテコ入れを図るのかもしれません。
ネット通販の釣具屋では、新製品が日々登録されており、すでに公式サイト上でも明らかになっているジリオンSV TWの予定販売価格なども判明したようだ。
【1/15追記】
ダイワの公式発表が解禁になったのでサイトを覗きに行くと、フライングした釣具屋の情報よりも16セルテートのラインナップが増えているようです
【1/29加筆修正】
セルテートのラインナップの記載とリンク先を修正しました。

寒さが厳しくなるこの時期、暖かい室内で新製品の情報収集というのも、
数ある釣りの楽しみ方の一つでしょう。
スピニングリールに関して言えば、先日も記事にしたように、昨年末に発売された雑誌で、シマノの16ヴァンキッシュの全貌は明らかになっていて、各機種もすでに公表されていたりします。
昨年末は沈黙を守っていたダイワのスピニングリールですが、1月8日公開のフィッシングショーのスペシャルサイト上で16セルテートらしいリールの写真が登場。同社が提供するThe Fishingの先日の放送でも新型セルテートがシーバス釣りに使用されていました。
公式サイト上では、"More information is coming on January 15th."となっているので、日本時間の15日(金)に新情報が追加される見込みですが、海外のサイトから拝借した画像では、別角度から新リールの姿を見ることができます。

どうやら1月15日からフランスでフィッシングショーが開催されるようなので、それに合わせて日本時間の15日に時差の関係で現地に先駆けて公式サイト上で詳細が公表されるのでしょう。
以上はあくまで公式発表を通じた情報入手の手段。
気の早い日本の釣具屋、特にネット販売に力を入れている店は、事前に新商品のデータを打ち込んで、システム上ではすでに閲覧できていたりします

たとえば大手釣具店ポイントさんの検索システムで16セルテートと打ち込むと・・・
なんと1003から3012Hまでが価格とともにヒットします(HDモデルを除く)。
ラインナップ数は、HDモデルを除き、13セルテートを上回る12機種。
注目されるのは、2510PE−Hや2510RPE-Hなど、ハイギアによる釣法の流行を反映したラインナップが窺える。
さすがに写真やギア比等の詳細なスペックは不明ですが、番手だけでも判明すれば、購入を検討している人にとっては大きな判断材料になるでしょう。
ちなみに、検索用語を打ち込まなくても、リールのカテゴリーで新着順にすると、ダイワやシマノの新製品リールが新規登録された順に表示されます。
ここで特筆すべきは、15イグジスト2003Hという見慣れない番手

昨年登場した15イグジストには、1025や2003C、フロロライン用の2003F-Hや2505F、2505F-Hの番手はありますが、2003Hはなかったので、2016年の追加機種だと思われます。
ナチュラムの売れ行きを見ても、フロロライン用のモデルは他のモデルに比べて売れていないようなので、売れ筋のハイギアでPE対応の番手を登場させてテコ入れを図るのかもしれません。
ネット通販の釣具屋では、新製品が日々登録されており、すでに公式サイト上でも明らかになっているジリオンSV TWの予定販売価格なども判明したようだ。
【1/15追記】
ダイワの公式発表が解禁になったのでサイトを覗きに行くと、フライングした釣具屋の情報よりも16セルテートのラインナップが増えているようです

【1/29加筆修正】
セルテートのラインナップの記載とリンク先を修正しました。
Posted by shin1979 at 06:30│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
今月の下旬に開催される横浜フィッシングショーに行きますよ。
当初は、一人で夜行バスに乗って出掛ける予定でしたが、妻が家族で横浜見物がてらフィッシングショーに行こうと提案
ホテルを予約して一泊旅行になりました。
キープキャストより規模の大きいイベントなので今からワクワクですわ!
当初は、一人で夜行バスに乗って出掛ける予定でしたが、妻が家族で横浜見物がてらフィッシングショーに行こうと提案
ホテルを予約して一泊旅行になりました。
キープキャストより規模の大きいイベントなので今からワクワクですわ!
Posted by ベイベーさん
at 2016年01月11日 12:17

《ベイベーさん》
私も初めて四国フィッシングショーに行ったときは、夫婦で高知旅行を兼ねて訪問し、現地では自由行動でしたよ(笑)
今年はスケジュール調整が上手くいけば、大阪と四国には行くつもりです。
楽しい横浜旅行になると良いですね!
私も初めて四国フィッシングショーに行ったときは、夫婦で高知旅行を兼ねて訪問し、現地では自由行動でしたよ(笑)
今年はスケジュール調整が上手くいけば、大阪と四国には行くつもりです。
楽しい横浜旅行になると良いですね!
Posted by shin1979
at 2016年01月11日 13:10
