ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月26日

週末釣行のまとめ

6月22日(金)
台風4号通過後の釣行は、早朝に近所のポイントK河口、ポイントM小突堤を探るがノーバイト。
川はカフェオレ色、ポイントM港内は水潮気味の濁りが入っている状態。
小型のベイトは多く、シーバスも出そうな雰囲気だったが無反応。
ポイントK、ポイントHは護岸工事が始まっている状況タラ~
釣りにアプローチし易い地形になるといいんだけど汗
*****
6月23日(土)【早朝】
台風5号の大雨後の釣行は、早朝にイカナゴパターンを調査しにポイントKサーフへ。
今回はシーバスロッドではなく、デクスターを使ってベイトに合わせたソフトルアーで狙う。
しかしこの日は東風が強く、2g台のジグヘッドでもキャストしてリトリーブするのが辛い状況汗
フグにワームが齧られる程度の反応だったので場所移動ダッシュ
ポイントTに行くが、土曜の早朝だけあって人が一杯ガーン

ポイントSでチヌを狙うが、Mリグ、ポッパー、ペンシルを駆使するも無反応。
敷石の隙間をジグヘッドとワームで攻めると、
週末釣行のまとめタケノコメバルが遊んでくれたニコニコ
ヒットルアーは、グラスミノーS
ポツポツと根魚の反応はあるが、良型はナシ。
トップに切り替えてもチヌからの反応はなかったので、
これで納竿とした。
*****
6月23日(土)【夜間】
同じ日の夜、釣行予定はなかったが、タコの釣り味と食味にハマった妻のリクエストで、
前回と同じポイントKに夫婦釣行。
タコ狙いは妻に任せて、自分はライトタックルで根魚やメバルを狙う。

週末釣行のまとめ週末釣行のまとめ港内でリリースサイズのメバルやカサゴがポツポツ。
タコは反応ナシ汗 しかし老夫婦のアングラーと話をすると、500gあまりのタコが2杯、大アナゴが数匹、スズキが2尾と、好釣果を上げていたビックリ タコはアジの餌、アナゴとスズキはキビナゴの餌とのこと。
この日は餌木にはタコの反応がなかったので、場所移動ダッシュ
ポイントT、ポイントE、ポイントAと見て回るが、後半は妻が疲れてクルマで休憩していたので、
一人でポイントA倉庫裏でメバルを狙う。

4月に好反応を見せていた場所は海藻が繁茂していて釣り難くなっていたので、河口絡みのエリアから沖合に向かって広く探る。
週末釣行のまとめ週末釣行のまとめハードルアーでなんとかキープサイズのメバルを3匹確保して、妻が疲れたようなのでこれで帰宅車
さすがに夜中に移動時間を含めて約5時間の釣行は疲れたようだ汗

今回はタコのヒットはならずガーン ナイトエギングを兼ねてタコ狙いに力を入れる手もあるが、
魚の引き味のほうが好きなので、なかなかタコやイカ狙いに絞ることができないタラ~
以前みたいにシーバス狙いの外道でヒットすると嬉しいのだけどシーッ
メバルは水温も20度を超えており、梅雨メバルとはいえ4月頃と比べると反応が渋くなりつつある感じ。これからはチヌアコウなど、そろそろ夏の釣りにシフトしようシーッ

6月22日(金) 5:30~6:30 潮位:154cm~128cm 中潮:干潮7:42(115cm)
6月23日(土) 3:30~6:30 潮位:219cm~141cm 中潮:干潮8:17(115cm)
6月23日(土) 21:30~2:30 潮位:80cm~240cm 中潮:満潮2:25(241cm)

【6/22】
Rod:SWAT SW83LML
Reel:08 Sephia CI4 C3000SDH
Line:ラピノヴァ ダブルエックス シーバス 0.8号(14lb)
Leader:パワード 3号

【6/23(早朝)】
Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:11 Twin Power C2000HGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)
Leader:トヨフロンLハード 1.5号

【6/23(夜間) タコ】
Rod:Riprap Stage RS-6102
Reel:11 Twin Power C2000HGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb)
Leader:トヨフロンLハード 1.7号

【6/23(夜間) メバル】
Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:トヨフロンLハード 1.5号

≪ヒットルアー≫
グラスミノーS(オキアミ) + カルティバ 流弾丸1.3g
アローン1.7インチ(メロングロー) + Jazz 尺ヘッド R type(0.9g)
スミス シラスミノー48(マットパール)
スミス シラスミノー(メタシラス)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

この記事へのコメント
アコウ釣れるなんて羨ましいです(^^)

鳴門も昔はよく釣れたみたいですが、今は時々話を聞く位です
Posted by ムチャ at 2012年06月27日 18:38
《ムチャさん》
アコウはたまたまですよ~。
香川に来て初年度で、まだクルマがない時期に近所の自転車釣行のポイントでヒットしたので、それは興奮したものでした(笑)
その後もちょくちょく探ってはいますが、再現性はありません(汗)
Posted by shin at 2012年06月27日 18:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
週末釣行のまとめ
    コメント(2)