ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月18日

新規ポイント開拓

最近は釣行回数は少ないものの、市内のポイントの新規開拓をしてきた。

まずは14日、職場の釣友に先日のフィッシングショーのお土産を渡すため、ポイントMで合流。
お土産を手渡した後、釣友お勧めのポイントFへ移動車
ここは何度か自転車で通った際、釣り人がいるのは知っていたが、竿を出すのは初めての場所キラキラ
この日は冷え込みが厳しいものの風は弱く、釣り易い。
徐々に潮も動き出したので、表層から中層、底層と丁寧にワームを流すが、無反応ガーン
釣友はポツポツとカブラに20㎝弱のメバルがヒットするが、後が続かず食いが渋い状況汗
結局、ほとんと数が出ず、自分はノーフィッシュでこの日は納竿ダウン

続いて18日、雨上がりの曇り空で風が弱く、気温も高めでかなり暖かくなった早朝、
近所のポイントMの突堤に向かうダッシュ
少し出遅れてすでに夜明けを迎える中、突堤の際を丁寧に探るが思った以上に渋い汗
新規ポイント開拓なんとか極小メバルが顔を見せるが、ここで粘っても釣果は伸びなさそうなので、いったん朝うどん休憩食事



次に訪れたのは、屋島エリアのポイントU。前から漁港の存在は知っていたが、いつも庵治エリアまで足を延ばしていたので訪れることはなかった小漁港。
まずは突堤の港内を縦に落とし込むと、満潮前後とはいえ思った以上に水深はあるビックリ
底に着いてすぐゴツゴツという反応にアワセを入れて顔を見せたのは、

新規ポイント開拓タケノコメバルキラキラ
ちょっと痩せ気味だったのでリリース。
新規ポイント開拓その後も突堤を縦に探ったり、壁際を横にトレースしたりするが、顔を見せるのはこのサイズばかり汗

通り雨が強くなってきたので、いったんクルマに入ってしばし休憩。早起きしたのでしばらく仮眠をとる。

1時間30分ほどの仮眠の後、近所の釣具屋が開店する時間だったので、少し見て回る。
その後、まだ釣りが消化不良だったので、ポイントUに戻り未開拓の石積み堤を探る。
満潮から下げに入る時間帯で、活性が高まったのか、
新規ポイント開拓このサイズが頻繁にアタックしてくる汗
サイズは小さいもののサイトフィッシングができ、バイト直後は根魚特有の
突っ込みを見せるので、なかなか面白いニコニコ
一通り石積み堤を探ってポイント調査もできたので、これで納竿とした。

今回新しく竿を出したポイントFは、クルマでもアクセス可能だが、小場所なので自転車釣行のほうが小回りが利いて便利そう。
エギングで狙う釣り人もよく見かけた場所なので、イカの回遊もあるのだろう。

ポイントUは、港内を囲む突堤は水深があり、縦に落とし込んで探るのに向いている印象。
突堤から外向きや港内は砂地が続く場所なので、リトリーブの釣りは突堤際を探るのが良さそう。
足場は良く、投げ釣りでキスやカレイも面白そうな場所。
石積み堤のほうは、基部に捨石が多く入っており、根魚やメバルが豊富に付いている感じ。
石積み堤外側は、潮流が少し速いものの水深はある。
今回は日中に探ったが、海藻や捨石が点在しており、夜間になればメバルも浮いてきそうなので、突堤側よりもメバル狙いには適した印象。
ただし石積み堤自体の足場が高めなので、潮位の高い時間帯が狙いめか。
背後に屋島があり、突堤の位置も東西南北どの方向からでも竿が出せるので、風の影響は少ない釣り場といえる。

3月18日(日) 6:00~6:40 潮位:167cm~183cm 若潮:満潮8:18(198cm)
          7:30~8:30 潮位:188cm~190cm 若潮:満潮8:18(198cm)
          12:00~13:00 潮位:135cm~110cm 若潮:干潮14:49(94cm)

Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.2号

≪ヒットルアー≫
アローン1.7インチ(チャートグロー) + Jazz 尺ヘッド R type(0.9g)
クラッピーグラブ(シュリンプ) + カルティバ 流弾丸2.2g
ソアレ ゾエアフライ2インチ(クリア) + カルティバ 流弾丸2.2g
スーパーグロウスクリューテールグラブ1.5インチ(グローピンクシルバーグリッター) + Decoy ロケットプラス0.6g





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

この記事へのコメント
はじめまして!
足あとからきました(^^)

良い釣りしてますね!
香川もポイントが沢山あり良い所ですね

2年程前に、津田にタチウオのワインドに行ったきら香川では釣りしてないです
また行きたいですね
Posted by ムチャ at 2012年03月19日 10:38
《ムチャさん》
コメントありがとうございます!
ナチュラムの四国エリアの新着ブログから、よく記事は拝見していました。
香川に来てまだ2年ほどですが、徳島方面は吉野川河口を1度訪れた程度なので、そのうち鳴門や徳島南部も遠征したいと思っています。

また徳島エリアの釣果情報を楽しみにしています!(笑)
Posted by shin at 2012年03月19日 11:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規ポイント開拓
    コメント(2)