ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月24日

久々のタックル補充

消耗品のライン類は、ナチュラムのウィッシュリストに登録して価格をいつもチェックしているが、
狙っていたラインがセールで値下がりしたので、他の物も含めてまとめ買いを実施テヘッ
今回もポイントが貯まっていたので、送料分以外はポイント支払いニコニコ
備忘録を兼ねてメモを残しておく。

久々のタックル補充狙っていたラインとは、ラピノヴァ エックス エギング0.6号(13.9lb、150m)以前ラピノヴァ エックス マルチゲーム0.6号(13.9lb、150m)を巻いてみて使用感が良かったので、エギングバージョンも買ってみた。
通常版との違いは、2mごとにホワイトとオレンジのマーキングがあるということらしい。左の写真にもあるように、通常版のエックス マルチゲーム0.6号も予備に購入。1310円で買えたので、かなりお買い得ニコニコ エックス マルチゲーム0.4号の200m巻きも欲しかったが、今回は見送り汗 100mずつ使えばメバリン0.4号(8lb、120m)よりも安いし強いので、メバリンが劣化してきたら乗り換えるつもりシーッ

写真の左端の上は、ヨーヅリのアオリーQネオ2.5号(SYSD/スケルトンイエローストライクドット)。3号の餌木では反応しないことが続いたので、ついに3号より小さい餌木に手を出してしまったタラ~ その下は、同じくアオリーQネオ2.5号(HMPD/ホロマーブルピンクドット)。いずれも2.5号で12gの重さだが、SYSDの沈下スピードが約3.3秒/mなのに対し、HMPDは約3.8秒/m。セールで50%オフということもあり、ヨーヅリ製の餌木を初購入キラキラ

写真の一番上に横たわっているのは、Hilanderのインフレータブルざぶとん。ある程度は自動で膨張してくれて、折り曲げると枕にもなる優れモノニコニコ 以前に大雨のため車中泊を余儀なくされたとき、枕が欲しいなあと思ったので、とりあえず購入してみて車内に放り込んでおくことに汗

その下は、ワニグリップミニ+ホルスター先日、久々にアジを釣ってから、メバルや根魚とは違って暴れるし汚れるし臭うのに閉口して、アジ狙いはキープが基本ということもあり、ライトゲームの使い勝手で評判の良さそうなワニグリップミニを購入してみた。ホルスターは、ワニグリップミニがきれいに収まり、軽量化のための穴は内側には空いていないので服を汚すこともない。価格は単体の倍以上するけど、使い勝手を考えたら断然ホルスター付きがお勧めニコニコ 手にしたその日にすぐ使ってみたところ、唯一の欠点と感じたのは、ホルスターそのものが動きやすいので、ワニグリップミニを取ろうとしてホルスターごと外れてしまう点。ベルト等に引っかける形状だが、もう少ししっかりと固定できるようになると、使い勝手はさらに増すだろう。

右下は、ポイズン インセクト リムーバー。釣りとは直接関係ないけれど、アウトドアでの虫さされ対処に保険の意味で購入。自分は蜂が苦手なので、とりあえず1個クルマに常備しておくと一安心ニコニコ





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ビッグヒップ コレクション入手
春のナチュラムセールの特価品
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
重心移動機構搭載エギ
VISOA展示即売会でお買い物
中讃エリアの新規開拓
LT2000Sのライン巻き替え
湾奥港内の鳥山とベイト動向
割引ハガキでお買い物
【Ocean Ruler】愛用してきたオーシャンルーラー製品【釣研】
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ビッグヒップ コレクション入手 (2025-05-12 18:30)
 春のナチュラムセールの特価品 (2025-05-10 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 重心移動機構搭載エギ (2025-05-06 18:30)
 VISOA展示即売会でお買い物 (2025-04-29 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

この記事へのコメント
アジにはワ二グリップは必需品ですね!ってか持ってたのにアジングするまでワニグリップ使うことなかったです(^^;
高松のアジもアオリもいいサイズになってきたので、これから気合い入れて狙わないかんですね!
Posted by AA at 2011年10月25日 23:14
《AAさん》
ワニグリップでアジを掴む写真を見て、はじめは痛そうと思ってたんですが、実際に使ってみると汚れることもないですし、とても便利ですよね!
アジは近所でも好調ですが、アオリは最近不調です~(泣)
東讃よりも高松市内のほうが好調なのかもしれませんね。。。
11月に入ってもアオリ狙っていきたいと思います!
Posted by shin at 2011年10月26日 00:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々のタックル補充
    コメント(2)