ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月13日

家族サービス中のエギング

普段は土日も仕事をしていることが多いが、先週の土曜日は秋晴れが広がり天候に恵まれたので、久々に家族でお出かけ。
しかし秋晴れの中、エギングをしたい思いもあり、家族サービスと釣りを両立させるため、瀬戸大橋記念公園まで出かけた。
昨年のこの時期も公園で家族を遊ばせている間に、釣りのイベントに参加していたことがある汗

公園に行く前に、途中の王越エリアにある無人販売所でミカンを購入みかん
今回立ち寄った販売所は1袋300円。
スーパーで買うよりも新鮮だし、大量に入っているのでお買い得。

高松から亀水経由で行こうとしたら、この夏の大雨や台風による影響で王越の手前で通行止めタラ~
最近はこの辺りには釣りに行っていなかったので、道路事情がわからなかった。
いったん戻って迂回してミカンを購入し、公園には昼前に着いたので、まずはお弁当で腹ごしらえ。

昼食後に自分だけ抜け出して、番の州エリアで釣行開始テヘッ
毎年訪れるお気に入りのポイントで瀬戸大橋を見ながらキャストを続ける。
地磯やサーフを釣り歩くが、この日も不発。
もう今年はアオリイカの釣果は得られそうにないかもタラ~
寒気も入ってきたので、今年の瀬戸内エギングはこれで終了かな汗

家族と合流してから、瀬戸大橋タワーへ。
この日は子ども料金500円が無料。
大人1人分800円だけ払って子ども2人と一緒に初めて乗ってみた。
大人2人分払うのはもったいなかったので妻は地上で待機汗


360度回転しながら上昇していく。
さっきまで遊んでいた公園を見ながら子ども達も興味津々。




与島や岡山県方面を瀬戸大橋と一緒に撮影。
さらに瀬戸大橋と坂出の工業地帯方面を撮影。
16時前だったので西日がきつく、西側の風景はあまり見られなかった。


天気が良ければそれなりに楽しめるけど、360度の景観が楽しめる以外は、瀬戸大橋を走る電車からの眺めとそう大差ないかなシーッ

11月10日(土) 13:30~15:00 潮位:310cm~255cm 中潮:満潮12:58(314cm)

Rod:Various EG84M
Reel:12 Vanquish C3000SDH + 2500PE0820 Spool
Line:Solaroam Super Eging PE 8 Braided #1(18lb)
Leader:H.D.カーボン強力 #2  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記その他