2011年12月30日
年末のタックル購入
今年の年末にかけて、新規タックルが仲間入りしたので、備忘録を兼ねて記しておく。
まずは写真中央から、前回も少し触れたライトゲーム用のリールを追加
購入したのは、ソアレCI4 C2000PGS。
ライトゲーム用は、これまでレアニウムCI4 1000Sと11ツインパワーC2000HGSを使ってきたが、妻のロッド購入に合わせてスローリトリーブ用のリールを追加購入
とりあえず既存のレアニウムCI4を妻用に、ソアレCI4を自分用にするつもり
さらに、ライトゲーム用の消耗品類を補充。
写真左は、月下美人ビームスティック1.5インチの氷河とグローホワイト。
写真右上は、ママワーム シラウオ1.5インチ(グロー)。
いずれも特価品で半額程度になっていたカラーを選択。高松ではフグに囓られることが多かったので、耐久性のあるワームを揃えた。
写真右下は、尺ヘッドR type0.9g。以前にD typeを購入してまずまずの使用感だったので、
R typeも試しに購入。今回はお買い得な漁師パックにした。
このうち、ママワームと尺ヘッドの組み合わせは、早速結果を残してくれた
これで年末のタックル補充は終了にするつもりだったが、この日の釣行でワニグリップミニ+ホルスターをテトラの底に落下させてしまう
そこで、再度ワニグリップを補充することにした(写真右)。
今回はブラックではなくレッドを選択。高松のアジシーズンは終わったものの、無くしてしまった悔しさのために衝動買い
写真の真ん中は、モンベルのネオプレーングローブ。
毎年気になっていた商品だったが、買おうと思ったときにはMサイズが売り切れだったので、この機会にワニグリップらと併せて購入。
自分は4年前に買ったダイワのグローブを冬季は付けているので、これは妻用にする予定。
でも価格のわりには予想以上に良さそうなグローブだったので、厳冬期には自分も使うかも
左側は、半額程度に値下がりしていたジグヘッド類を補充。内訳は、ダイワSWロックフィッシュジグヘッド1g#6と0.5g#8×2、月下美人タングステンヘッド オフセット2g#8。
それから、ヤリエという釣具メーカーのサイトで、ジグヘッドのプレゼント企画があったので、試しに応募してみたところ、幸運にも当選
手書きのメッセージやシールとともにプレゼントとして贈られたのは、アジメバアーミーの0.4g#14と0.6g#10。
アミパターン専用と謳っているけど、シンカー部分の大きさが小さいのでデイゲームのナチュラルフォールでも使えそうな感じ
ありがとうヤリエさん!今シーズンから早速使ってみます。
さらに少し前だけど、『ルアーマガジン ソルト1月号』の付録がロッドベルトだったので、つい購入
2年ぐらい前にも付録で色違いのロッドベルトをGetして、かなり使い勝手が良かったので今年も購入
これで2011年のタックル購入は終了。
かなりたくさん購入したが、ほとんどはナチュラムのポイント利用だし小物類の購入が中心だったので、実際に使用した金額はそれほどでもない。
三重に帰省中に、地元釣具屋の2012年初売りセールでも購入するかどうかは現在検討中
ソアレCI4 C2000PGSに以前補充したラピノヴァ エックス マルチゲーム(0.4号、8.8lb、200m)を100mほど巻く。
下巻きはラグーンソフト(2号、500m、ピンク)を使用。
高速リサイクラーと適当なラインの空スプールが2個あれば、下巻き量はちょうど良い具合に調整できる
PE0.6号が150m巻ける同サイズのレアニウムCI4 C2000Sと比較すると、最大巻上長はレアニウムが64cmなのに対し、ソアレは57cm。スプール径は1mm大きく、重量は170g(レアニウムは175g)にリールスタンドが付属。機能面ではリジッドサポートドラグが搭載され、ベアリングも2個多く用いられており、同価格帯ながらお買い得なリールになっている。
<ラインメモ:ソアレCI4 C2000PGSにラピノヴァ エックス マルチゲーム(0.4号、8.8lb、200m)を100m分巻き替え(12月下旬)。下巻糸はラグーンソフト(2号、500m、ピンク)。>

購入したのは、ソアレCI4 C2000PGS。
ライトゲーム用は、これまでレアニウムCI4 1000Sと11ツインパワーC2000HGSを使ってきたが、妻のロッド購入に合わせてスローリトリーブ用のリールを追加購入

とりあえず既存のレアニウムCI4を妻用に、ソアレCI4を自分用にするつもり

さらに、ライトゲーム用の消耗品類を補充。
写真左は、月下美人ビームスティック1.5インチの氷河とグローホワイト。
写真右上は、ママワーム シラウオ1.5インチ(グロー)。
いずれも特価品で半額程度になっていたカラーを選択。高松ではフグに囓られることが多かったので、耐久性のあるワームを揃えた。
写真右下は、尺ヘッドR type0.9g。以前にD typeを購入してまずまずの使用感だったので、
R typeも試しに購入。今回はお買い得な漁師パックにした。
このうち、ママワームと尺ヘッドの組み合わせは、早速結果を残してくれた

これで年末のタックル補充は終了にするつもりだったが、この日の釣行でワニグリップミニ+ホルスターをテトラの底に落下させてしまう

今回はブラックではなくレッドを選択。高松のアジシーズンは終わったものの、無くしてしまった悔しさのために衝動買い

写真の真ん中は、モンベルのネオプレーングローブ。
毎年気になっていた商品だったが、買おうと思ったときにはMサイズが売り切れだったので、この機会にワニグリップらと併せて購入。
自分は4年前に買ったダイワのグローブを冬季は付けているので、これは妻用にする予定。
でも価格のわりには予想以上に良さそうなグローブだったので、厳冬期には自分も使うかも

左側は、半額程度に値下がりしていたジグヘッド類を補充。内訳は、ダイワSWロックフィッシュジグヘッド1g#6と0.5g#8×2、月下美人タングステンヘッド オフセット2g#8。

手書きのメッセージやシールとともにプレゼントとして贈られたのは、アジメバアーミーの0.4g#14と0.6g#10。
アミパターン専用と謳っているけど、シンカー部分の大きさが小さいのでデイゲームのナチュラルフォールでも使えそうな感じ

ありがとうヤリエさん!今シーズンから早速使ってみます。

2年ぐらい前にも付録で色違いのロッドベルトをGetして、かなり使い勝手が良かったので今年も購入

これで2011年のタックル購入は終了。
かなりたくさん購入したが、ほとんどはナチュラムのポイント利用だし小物類の購入が中心だったので、実際に使用した金額はそれほどでもない。
三重に帰省中に、地元釣具屋の2012年初売りセールでも購入するかどうかは現在検討中

下巻きはラグーンソフト(2号、500m、ピンク)を使用。
高速リサイクラーと適当なラインの空スプールが2個あれば、下巻き量はちょうど良い具合に調整できる

PE0.6号が150m巻ける同サイズのレアニウムCI4 C2000Sと比較すると、最大巻上長はレアニウムが64cmなのに対し、ソアレは57cm。スプール径は1mm大きく、重量は170g(レアニウムは175g)にリールスタンドが付属。機能面ではリジッドサポートドラグが搭載され、ベアリングも2個多く用いられており、同価格帯ながらお買い得なリールになっている。
<ラインメモ:ソアレCI4 C2000PGSにラピノヴァ エックス マルチゲーム(0.4号、8.8lb、200m)を100m分巻き替え(12月下旬)。下巻糸はラグーンソフト(2号、500m、ピンク)。>