ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月21日

道の駅みつ(御津)を初訪問

道の駅みつ(御津)を初訪問2年ぶりに姫路エリアで仕事があったので、帰りに釣行計画を立てていたが寒波がやってきて北西風が強く、釣行が厳しい状況汗
マズメ時の釣行は諦めてポイント調査を兼ねて道の駅みつに立ち寄る。
近くの突堤先端周りでアングラーを発見。
ショアジギング中のようだったが、釣果はなさそう。

道の駅みつ(御津)を初訪問山に囲まれた入り江に道の駅があり、この湾内なら竿が出せそうだったけど日没後は冷え込みが厳しく、着替えて竿を出す気力が湧かないタラ~




道の駅みつ(御津)を初訪問晩秋で冷え込みが厳しい夕マズメなので、浜辺を歩く人は皆無。
しかし休日には姫路市中心部から結構な人が訪れそうな感じ。
沖合には名物である室津産の牡蠣筏が並ぶ。



道の駅みつ(御津)を初訪問浜辺から道の駅側を撮影。
牡蠣をはじめとした室津産の新鮮な魚介類でバーベキューができるようだ。
土産物の種類も豊富で、これまで訪れた道の駅の中でも上位に入るぐらい充実していた。


道の駅みつ(御津)を初訪問強風と冷え込みにより釣りは諦め、道の駅内のレストランで少し早い夕食。
奮発して牡蠣の土手鍋920円にご飯220円を付けてもらった。
牡蠣や野菜がたくさん入っていて満足感は高かったが、うどん県民としては〆にうどんが欲しいところ汗 鍋の味噌スープに名産の揖保乃糸の投入も合いそうだったけど、そのようなオプションはメニューになし。

レストランは18時には閉まるので、夕食なら早めの入店が必要。
殻付き牡蠣が1kg900円で売っていたので、お土産に購入。
翌日にフライパンで蒸し焼きにしたら美味しく食べられたニコニコ

これから旬を迎えるので、牡蠣の身がさらに大きくなって楽しめるだろう。
夕食後は仮眠をして一般道で岡山まで移動し、日付が変わる頃に竿を出したので別記事で。

室津産の牡蠣は通販でも購入可能。これから季節が進むにつれてサイズアップしていくが、1kgあたりの入り個数は減少していく。






このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(料理)の記事画像
城山散策からの坂出市内釣行
厳寒期の船橋湾奥釣行
ヴェスパーダで初釣り釣行
12月の丸亀市沖離島釣行
お気に入り野池の水抜き
もっこく池釣り大会初参加
6年ぶりの北海道グルメ
西讃グルメと釣行
名古屋旅
サッカー観戦と釣具屋巡りと食の旅
同じカテゴリー(料理)の記事
 城山散策からの坂出市内釣行 (2025-03-02 18:30)
 厳寒期の船橋湾奥釣行 (2025-01-30 18:30)
 ヴェスパーダで初釣り釣行 (2025-01-26 18:30)
 12月の丸亀市沖離島釣行 (2025-01-22 18:30)
 お気に入り野池の水抜き (2025-01-18 18:30)
 もっこく池釣り大会初参加 (2024-12-31 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道の駅みつ(御津)を初訪問
    コメント(0)