ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月13日

ルアーメモ(カウントダウン)

最近冬に逆戻りした気候で、なかなか釣りに行けませんガーン
釣行記も書けないので、手持ちルアーの整理のために、その特徴を簡単なメモとして書き残していこうと思います。
第1回はラパラのカウントダウン。

CD5, CD9Rapala

Length:5cm、9cm
Weight:5g、12g
Color:RH(レッドヘッド)
Type:シンキング

≪商品説明≫
「圧倒的な釣果で世界中のアングラーに支持を受けているカウントダウンシリーズ。天然素材バルサが生み出す優れたスイミングアクションは、多くのアングラーから最高峰のルアーだと絶賛されています。また安定した沈下姿勢はフォール中にも魚を魅了します。(公式サイト)
日本市場で爆発的に売れたルアーがこのカウントダウン。名前のとおり秒数をカウントすることで沈む深さを変えることが可能なルアーです。安定した姿勢でフォールしていきますので常にヒットレンジにルアーを沈めることが可能なのです。リトリーブを開始するとレンジをキープして独特のウォブリングで魚を誘います。(ナチュラム)」

中学生のとき、初めて買ったルアーがラパラのCD9でした。当時は1個800円前後だったような気が。それでももったいなくて使えませんでした(エサ釣りしかしていなかったというのもありますが・・・)
今はタックルボックスにCD5とCD9が入っています。いずれも定番のレッドヘッド。まあお守りみたいなものです。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
Rapala(ラパラ) カウントダウン


今も褪せることのないロングセラーミノー。




このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(ルアーメモ)の記事画像
ビッグヒップ コレクション入手
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
割引ハガキでお買い物
梅田の釣具屋での購入品
fimoショップの決算セールで初購入
車検前釣行
2024年の釣具買い納め
かめや釣具のテトラワークスイベントでお買い物
京都の釣具屋巡りの購入品
広島市内の釣具屋巡り
同じカテゴリー(ルアーメモ)の記事
 ビッグヒップ コレクション入手 (2025-05-12 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 割引ハガキでお買い物 (2025-04-20 18:30)
 梅田の釣具屋での購入品 (2025-03-25 18:30)
 fimoショップの決算セールで初購入 (2025-03-16 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

この記事へのコメント
渓流ミノーイングには僕も持ち歩いてます♪。
ミノーイングには7Fと7FJですけど。
この頃はメバル釣行にCD3を持ち歩いてます(笑。
Posted by 情報屋ツー at 2007年03月13日 11:29
≪情報屋ツーさんへ≫
フローティングタイプは以前持ってましたけど、飛ばないんですよね~。渓流だとちょうどいいかもしれませんね。
CDの小さいのはメバルにもよく効くらしいですね。
大きいサイズから小さいサイズまで、ラパラのルアーはしっかり泳ぐのでさすがだと思います。
Posted by shin at 2007年03月13日 15:18
少し前は中古ショップで100円とかだったんですが皆が気が付いて(笑)
高騰してしまい参った事が有ります(大笑)。
Posted by 情報屋ツー at 2007年03月13日 17:09
≪情報屋ツーさんへ≫
CDはMリグなんかのチヌ狙いで流行ってますもんね。私はチヌは狙いますが、Mリグはもったいなくてできません(笑)
ルアーの中古屋めぐりはよくやってます。掘り出し物を見つけるのが楽しいんですよ。ブログでルアーメモの項目を作ったのも、ほとんど中古屋かオークションでルアーを買うので、スペックを自分でも確認するために始めました。これからメモも徐々に追加していきたいと思いますが、まずは魚を釣らないとダメですね(苦笑)
Posted by shin at 2007年03月13日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーメモ(カウントダウン)
    コメント(4)