
10月から11月の
連続出張の後、
徳島シーバスフェスティバルに参加して、その後は再び広島出張があったので、仕事の前に釣具屋巡りを実施。
まずは
タックルベリー広島舟入町店にて購入した製品の備忘録。
アルカジックジャパンの
BM.コンタクト3.5g#2。
がまかつの
シングルフック53 ソルト。
インクスレーベルの
ベイティ1.8インチ(ゴーストクリアー[瀬戸内SP・ケイムラ])。
ヤリエの
スプリットリング。

そのまま歩いてルアー専門店の
FEED(フィード)へ。
ブリーデン製ワームが半額だったので、
NejiNeji(クリアジンジャー)と
BACHI(ドットグロー赤ラメ)を購入。
パームスの
サブリーム40F(ヒゲナガグローベリー、2.2g)。
2023年に
メバルチューンを購入していて、今回特価だったし。週末にトラウト対象の
釣り大会を控えていたので買ってみた。カレンダーも貰えたけど、まだ仕事の会合が控えていて嵩張るのでお断りした

仕事の後は、
2009年に住んでいたエリアを15年ぶりに散策し、広島焼きで少し早い夕食。
夕方の営業にはまだ早かったので、
ゆめタウン広島の中で営業していた
湊商店へ。イカ天・大葉・ネギ・そばのトッピングが入った湊スペシャル(1100円)。平日限定でフリードリンクがサービス。

その後は
広電に乗って宇品エリアへ。
2009年に広島市民だった時は元宇品まで歩いて竿を出したけど、今回は宇品エリアの護岸整備された常夜灯のあるエリアで竿を出した。釣行記は
別記事で。
今年4月の
ミドルゲーム大会時に広島市内を訪れたけど、車で通過しただけだったので、市内の釣具屋巡りと広電乗車は15年ぶりで懐かしかった
インクスレーベル(INX.label) 稚魚シャッド ベイティインクスレーベルのお膝元でライトゲームの実績ワームを安く入手することができた。ヴェスパーダを手にする1カ月前だったので、今回は携行性重視のタックルセッティングで臨んだ。
<参考>
※2024年12月27日「
15年ぶりの広島・宇品釣行」
Posted by shin1979 at 18:30│
Comments(0)
│
タックル│
ルアーメモ