ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月05日

高松市内釣行

厳しい寒波も峠を越し、風が若干弱まったので、荒天後の海況を探るために釣行してきたダッシュ

まずは庵治エリアのポイントMに入るが、予想以上に潮位が低く、魚からの反応はナシ汗
次にポイントKに移動し、石積み周りを探るが、無反応タラ~
当初は庵治半島をゆっくり一周するつもりだったが、あまりの魚っ気のなさに見切りをつけて、
ホームのポイントSまで移動車
しかしここでも状況は変わらず、風も時折強く吹き、小雪が混じり出したので、一度撤退汗

この日は釣友も出撃していたので、連絡を取り合って市内のポイントMで合流するダッシュ

高松市内釣行合流後は、全員で風裏になるポイントKに移動車
実釣開始前に記念撮影カメラ
この後、各人はそれぞれ狙いのポイントに散る。


このポイントに詳しい釣友が20㎝超のメバルを上げ、メンバーに気合が入るものの、
なかなか後が続かない汗

船溜まりのボトムを探っていると、一度バイトがあったもののフッキングミス汗
直後にワームを替えて同じ場所を探ると、
高松市内釣行タケノコメバルが顔を見せてくれたキラキラ
サイズは20㎝弱ながら、厳しい状況下での1尾だけに嬉しいニコニコ
ヒットルアーは、1度目はアジシラッシュ、2度目はママワーム バチ


高松市内釣行その後はしばらく休憩した後、岸壁沿いのリトリーブでメバルがヒットキラキラ
サイズは15㎝前後。ヒットルアーは先ほどと同様。

この後粘っても数は期待できなさそうだったので、
この1尾で満足して納竿とした。
この日は荒天後の釣行だったので、しばらく釣り人が入っていないことを予想して
数や型を期待していたが、やはり水温低下の影響か、食いが渋い状況だったダウン

2月3日(金) 21:00~22:30 潮位:145cm~100cm 中潮:満潮20:12(157cm)
         23:20~0:50 潮位:90cm~55cm 中潮:干潮2:48(28cm)

Rod:Blue Current 68
Reel:10 Soare CI4 C2000PGS
Line:ラピノヴァ エックス マルチゲーム 0.4号(8.8lb)
Leader:シーガー 1.2号

≪ヒットルアー≫
アジシラッシュ(クレナイクリアー) + ダイワSWロックフィッシュジグヘッド0.5g
ママワーム バチ(ブルークリア) + ダイワSWロックフィッシュジグヘッド0.5g





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

この記事へのコメント
こんばんは。
先日はフィネッツァの詳しい説明ありがとうございました。
僕も今日庵治半島でメバルを狙ってみたんですが全然ダメでした。荒れた後でちょうどいいかな~と思ったんですが…
やはり水温の問題でしょうね。
Posted by かきぴー at 2012年02月06日 00:18
《かきぴーさん》
昨夜は雨降り前の曇り空で風が弱そうだったので、僕も釣行したかったのですが、時間が作れませんでした。。。
瀬戸内海の水温のグラフが見易いサイト「瀬戸内海の海洋気象情報」を左側のリンク集に加えたのですが、屋島湾を例にとれば、今年の水温は昨年の同時期よりも若干高めみたいですね。
ただここ数日は変動が激しいので、そのせいで食いも安定しないのかもしれません。
Posted by shin at 2012年02月06日 03:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高松市内釣行
    コメント(2)