2011年02月13日
豪州遠征(1)
年が明けて1ヶ月以上経ち、今更な感はあるものの、正月の遠征釣行の記事がようやくまとまったので、3回に分けてアップしてみる。
今年の正月は、友人の結婚式の関係でオーストラリアに滞在することに。
完全な私的旅行なので、もちろん釣り道具も持参
釣行記の前に、まずは時系列に沿って旅行記を中心にまとめてみた。
1/1 成田発Sydney行きの便で出発
1/2 Sydney空港着、国内線で結婚式会場のGold Coastへ移動。
15:30頃、Gold CoastのBroad Beachにあるホテルに到着。
荷物を置いて、さっそく海岸へ



ホテルの敷地内の林で発見したトカゲ。
このサイズが急に飛び出してくると心臓に悪い
一通り散策した後、夜は新婚夫婦とその友人らとで会食
美味しいオージービーフのステーキを堪能
400gの骨付きrib-eyeを完食。
前菜で出た生カキも初めて食べたけど美味しかった
食後は友人らとともにホテルに併設されているカジノへ。
自分は見てないけど、W田A子、I田K治、Y崎H正らが同じ時期に滞在していたらしい。
カジノは2日間の合計で、30AUD支出し、60AUDのリターン
ルーレットで徐々に増やしていくのが当たった。一方、スロットは全く当たらず
1/3 昼に友人の結婚式が予定されていたので、早起きして近所のビーチに釣りに出かける。
釣行記は別途掲載するので省略。
結婚式の写真もプライバシーに配慮し省略。



結婚式終了後は、集まった友人らとでゴルフコースに繰り出す。
Royal Pinesという結構な名門コースらしい。
クラブとシューズのレンタル、9ホール分の料金を含めて、合計101AUD。
ゴルフは初体験だったので、当てるのに必死でスコアは不明
でも最後のほうは、そこそこまともに飛ばせることができた気がする。
1万円以下で1日遊べるのなら、結構楽しいかも。良い運動にもなるし。
まあ釣りがメインの趣味なので、ゴルフクラブを買い揃えることはないだろうけど
1/4 ホテルをチェックアウト後、同部屋の友人とGold Coastの中心地Surfers Paradiseに移動して散策。

波は結構あるものの、思ったよりもサーファーは少なかった。

Q1というタワーの展望室からの景観。
料金は、大人21AUD。
展望室内のカフェで小休憩。
その後、OK Gift Shop(大橋巨泉のギフトショップ)があったので、入ってみることに。
店員はたぶんほとんど日本人。普通に日本語で買い物が可能。
ビーフジャーキーの試食ができたので食べてみたら、日本人向けの味付けで美味しかった。検疫の申告が面倒だと思ったので買わなかったけど

その後ランチにシーフードを食す。
手前の自分が食べた海鮮パスタは、タコ、イカ、エビ、ホタテ、ウニ、カキが入っていて大満足
午後からは友人と別れ、Gold CoastからSydneyに移動し、一人旅。
Sydney空港からは電車でCentral駅まで移動(15AUD)。
Central駅からは徒歩でホテルまで移動。
Gold Coastでは挙式する友人が取ってくれた豪華なホテルだったので、一人旅で予約した宿はさすがに見劣りが激しい
まあSydneyの街中にあって駅からは結構近いし、フロントの対応も悪くなかったので、泊まるだけなら次回も利用しても良い感じ
Sydney到着が4日の夜だったので、この日はホテルに荷物を置いた後、近くのファーストフード店でハンバーガーのセットを持ち帰り、部屋で食事をして翌日に備えて睡眠
ちなみに今回の旅の両替は、すべてGold Coast内のカジノで済ませた。手数料はかからず、
空港の両替所よりレートも良い
成田からGold Coastのカジノまでの移動は、空港から各ホテルを回るシャトルバスを利用すればカード払いにできるので、現地に着くまで豪ドルの現金は不要。
小腹が空いたときは、空港内の自動販売機がカードで支払い可能なので、お菓子やドリンク程度なら購入可能。
街中でもカードが使える店が思った以上に多かったので、現金を使うことはほとんどなかった。
豪州遠征(2)につづく。
今年の正月は、友人の結婚式の関係でオーストラリアに滞在することに。
完全な私的旅行なので、もちろん釣り道具も持参

釣行記の前に、まずは時系列に沿って旅行記を中心にまとめてみた。
1/1 成田発Sydney行きの便で出発

1/2 Sydney空港着、国内線で結婚式会場のGold Coastへ移動。
荷物を置いて、さっそく海岸へ

このサイズが急に飛び出してくると心臓に悪い


美味しいオージービーフのステーキを堪能

400gの骨付きrib-eyeを完食。
前菜で出た生カキも初めて食べたけど美味しかった

自分は見てないけど、W田A子、I田K治、Y崎H正らが同じ時期に滞在していたらしい。
カジノは2日間の合計で、30AUD支出し、60AUDのリターン


1/3 昼に友人の結婚式が予定されていたので、早起きして近所のビーチに釣りに出かける。
釣行記は別途掲載するので省略。
結婚式の写真もプライバシーに配慮し省略。
結婚式終了後は、集まった友人らとでゴルフコースに繰り出す。
Royal Pinesという結構な名門コースらしい。
クラブとシューズのレンタル、9ホール分の料金を含めて、合計101AUD。
ゴルフは初体験だったので、当てるのに必死でスコアは不明

でも最後のほうは、そこそこまともに飛ばせることができた気がする。
1万円以下で1日遊べるのなら、結構楽しいかも。良い運動にもなるし。
まあ釣りがメインの趣味なので、ゴルフクラブを買い揃えることはないだろうけど

1/4 ホテルをチェックアウト後、同部屋の友人とGold Coastの中心地Surfers Paradiseに移動して散策。
料金は、大人21AUD。
店員はたぶんほとんど日本人。普通に日本語で買い物が可能。
ビーフジャーキーの試食ができたので食べてみたら、日本人向けの味付けで美味しかった。検疫の申告が面倒だと思ったので買わなかったけど

手前の自分が食べた海鮮パスタは、タコ、イカ、エビ、ホタテ、ウニ、カキが入っていて大満足

午後からは友人と別れ、Gold CoastからSydneyに移動し、一人旅。
Sydney空港からは電車でCentral駅まで移動(15AUD)。
Central駅からは徒歩でホテルまで移動。

まあSydneyの街中にあって駅からは結構近いし、フロントの対応も悪くなかったので、泊まるだけなら次回も利用しても良い感じ

Sydney到着が4日の夜だったので、この日はホテルに荷物を置いた後、近くのファーストフード店でハンバーガーのセットを持ち帰り、部屋で食事をして翌日に備えて睡眠

ちなみに今回の旅の両替は、すべてGold Coast内のカジノで済ませた。手数料はかからず、
空港の両替所よりレートも良い

成田からGold Coastのカジノまでの移動は、空港から各ホテルを回るシャトルバスを利用すればカード払いにできるので、現地に着くまで豪ドルの現金は不要。
小腹が空いたときは、空港内の自動販売機がカードで支払い可能なので、お菓子やドリンク程度なら購入可能。
街中でもカードが使える店が思った以上に多かったので、現金を使うことはほとんどなかった。
豪州遠征(2)につづく。
Posted by shin1979 at 04:59│Comments(0)
│その他