2012年08月14日
ハスの塩焼き、アナゴとテナガダコの天麩羅

上がオスで下がメス。
川魚特有の香りが鼻につくが、レモンを搾れば気になるほどではない。
しかし、身は白身だが柔らかく、小骨が非常に多くて食べにくかった

全長30cm程度の魚で、どうやら小ぶりのものが美味いらしいので、
今回釣り上げたものは少し大きすぎたのかも

もっと小さいサイズを天ぷらやフライにすれば、小骨も気にならずワカサギみたいに食べられるかもしれない。
まあ、次回からルアーにヒットしても、リリース対象かな


スーパーでテナガダコが安く売られていたので、タコも天ぷらに

そのほか、家にあった野菜類もまとめて揚げる。
アナゴはふっくらしていてタコも柔らかい食感で、美味しかった。
セルフうどん屋の揚げて時間が経った天ぷらとは全然違う美味しさ

まだ餌が残っているので、またアナゴを釣りに行きたいが、釣行時間の確保が難しい
