ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月05日

管釣りデビュー

関東で管釣りにハマっている友人がGWに帰省した際、大安トラウトレイクに行くというので連れて行ってもらった車
津市から高速を使って約1時間。朝に移動したので渋滞もなし。

大安トラウトレイクはお互い初めてだったので、とりあえず4時間券で午前中のみ竿を出してみた。
GWで混雑を心配していたが、ルアー&フライエリアは15人前後で釣り場としては余裕があった。
ここの管理釣り場は数よりも型狙いが中心らしい。
この日は曇りで風もなく釣り易い天候だったが、田植えの影響で水がかなり濁っていた。
ライズはポツポツ出ていたが、常連さんらしい人たちでもほとんどヒットがない状況汗

釣友はスプーンを中心に攻める。
自分は管釣り用のルアーはないので、メバル、メッキ、小バス用の5cm以下のミノーで攻める。
ここはトリプルフックOKなので、ルアーの流用ができて助かる。
いろいろルアーをローテーションしたり攻め方を工夫するが、お互いサッパリ反応がないタラ~
フライの人たちには単発でヒットしていたが、それでも1時間に1匹釣れるかどうかという状況・・・

結局、釣友は30cmぐらいのトラウトをネットイン直前でバラシたのみ。
管釣りデビュー自分にはなぜかブルーギルタラ~
そのほかシンキングミノーで攻めていたときにバイトがあったものの、フッキングには至らず。
最後に表層を攻めていたとき、20cmほどのトラウトがヒットしたが、ネットを取ろうとしたときにバレて終了の時間にウワーン

最後に少しだけトラウトの引きを味わえたものの、管釣りデビュー戦はブルーギル1匹という散々な釣果でしたガーン
田植えシーズンで水が濁ってしまったのが食い渋りの原因らしい。

このままでは終われないということで、地元に戻り、野池でバスを狙うが、こちらも撃沈タラ~

翌日は別の釣友と琵琶湖遠征を計画していたが、降雨により断念。

結局今年のGWの釣りは、管釣りに出かけただけでした。
管釣りはなかなか良い経験でしたが、一人で行くことはこの先ないな汗
無料で楽しめる海で、根魚に癒してもらう方がいいやテヘッ

5月4日(月) 8:00~12:00

Rod:Hornet Stinger HSS-642UL
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:シーガー 1.2号

≪ヒットルアー≫
アルファタックル ウォータープラネット ユラユラ 50SP(SIR)
スミス ウェイビー 50S(LSD)
スミス シラスミノー(メタシラス)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管釣りデビュー
    コメント(0)