ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月30日

根魚調査

普段愛用している釣りの窓口のサイト内の潮汐表が、ここ最近サーバーエラーのような状態で閲覧できないので、ゴールデンミーンのサイトのタイドグラフをこのブログに取り付けてみました。
あまり詳細な潮位の変化はわかりませんが、まあ最低限の目安として汗

昨夜は久々にホームの根魚調査へダッシュ
風は弱い西風で底を取るのには問題ない。
潮位は満潮前後で期待したが、海中は夜光虫でギラギラ汗

とりあえずマイポイントの根魚狙いでは定番となっている1.5gのビークヘッドで底を探る。
すると幸先よくヒットキラキラ
カサゴでしたテヘッ
続いてムラソイ。
ワームを替えてまたムラソイ。




結局、満潮前後の時間帯に集中してバイトがあり、10~13cmのカサゴ1匹、ムラソイ3匹。
そのほか2回ほどフッキングミス。魚の大きさはここでのアベレージサイズ。
この日最初に使用したワームは、先日新しく購入したアイバーホッグ3インチ(ブルーギル)
もともとはバス用らしいが、根魚にも期待通りの釣果ニコニコ
でも未開封の中古で290円だったとはいえ、5個しか入っていない・・・新品で買うことはないかな。
この日はアイバーホッグとロックンベイトで2匹ずつの釣果。

4月29日(水) 21:30~22:30 潮位:191cm~185cm 中潮:満潮21:31(191.3cm)

Rod:Hornet Stinger HSS-642UL
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 2号

≪ヒットルアー≫
アイバーホッグ3インチ(ブルーギル) + マリア ビークヘッド1.5g
ロックンベイト リングツインテイル1.5インチ(夜光ピンク) + マリア ビークヘッド1.5g  


Posted by shin1979 at 08:20Comments(0)釣行記