2008年06月07日
雨後釣行
ついに東海地方も梅雨入り
とはいえ雨降りによる適度な濁りはシーバスやチヌ狙いには好条件
キスやマゴチには少々厳しいですが・・・
4月~5月は結局尾鷲遠征しか釣行できませんでしたが、6月に入ってようやく始動です。
ちょうど前日の午前中に雨が上がったので、翌日の早朝に出かけてきました
今回は近所のポイントKで早朝のシーバス狙い。
ポイントに着くと、前日の大潮と荒天が重なって堤防上にゴミが散乱
かなり海も荒れていた様子。
いきなり河口を攻める前に、久々なので昨冬不調だった港内のマル秘ポイントで根魚調査。
重めのジグヘッドにグラスミノーSで底付近を探る。
するとモゾモゾというアタリが!
少し送り込んで間を取ってから軽くアワセると、見事にフッキング
久々なので引きを堪能しながら慎重にやりとりをして、上がってきたのは
コイツ↓
写真がぼやけてますが、15cmほどのクロソイです。
その場でリリース後、続けてヒット
なかなかの抵抗を見せて上がってきたのは
コイツ↓
タケノコメバル。18cmぐらいでこの近所ではまずまずの良型
荒天後で餌を探し回っていたのかもしれませんが、
昨冬不調だったポイントにも魚が着いていて一安心。
今日は持ち帰るつもりはなく、シーバス狙いなので、
これで満足して河口へ移動
河口はイイ感じの濁りが出ていて、いかにも出そうな雰囲気
しかし、シンキングペンシルで表層を引いたり、フローティングミノーで誘いをかけたり、シンキングミノーで底付近を探ってみたりしましたが、無反応
日が昇っても曇天で濁りが入っていたのでいけると思ったんだけどなあ
結局、お気に入りだったブルースコードとワンダーが殉職し、戦意喪失して納竿
普段ならこれで終わりますが、今回はお気に入りのルアーを失ったため、お昼の干潮時に救出に向かいました
今朝投げて根掛かりした付近を捜索しますが、結局ブルースコードC60(イエローバチグリッター)とワンダースリム70(アカハラパール)は行方不明
その代わり、こんなのを発見
表示を見ると、ダイワのショアラインシャイナーHD S・Gと書いてある。
もう廃盤らしいですが、たぶんコレのことかと。
サイズは9Sでカラーはレッドヘッド。
ボディに傷は多いですが、リップに大きな損傷はなく、フックを交換すればまだまだ現役で使えそう
ちなみに、こんなとこを探索してました。
満潮時には2m前後の水深になるので、カキ殻帯の上を流すイメージです。
あまり沈めすぎるとカキ殻に引っ掛かって殉職しますが
ハゼやイナ、小エビやカニなどのベイトも豊富
チヌも狙えそうですが、青イソメやミノムシで手の平ぐらいのカイズが釣れただけで、大型の実績はありません
6月6日(金) 4:00~7:30 潮位:160cm~205cm 中潮:満潮6:37(212.2cm)
Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:05Biomaster 2500S
Line:X-wire 0.8号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 3号
≪ヒットルアー≫
グラスミノーS(スーパーホログラム/ピンクグロウ) + カルティバ クロスヘッド2g

とはいえ雨降りによる適度な濁りはシーバスやチヌ狙いには好条件

キスやマゴチには少々厳しいですが・・・

4月~5月は結局尾鷲遠征しか釣行できませんでしたが、6月に入ってようやく始動です。
ちょうど前日の午前中に雨が上がったので、翌日の早朝に出かけてきました

今回は近所のポイントKで早朝のシーバス狙い。
ポイントに着くと、前日の大潮と荒天が重なって堤防上にゴミが散乱

かなり海も荒れていた様子。
いきなり河口を攻める前に、久々なので昨冬不調だった港内のマル秘ポイントで根魚調査。
重めのジグヘッドにグラスミノーSで底付近を探る。
するとモゾモゾというアタリが!

少し送り込んで間を取ってから軽くアワセると、見事にフッキング

久々なので引きを堪能しながら慎重にやりとりをして、上がってきたのは
コイツ↓
その場でリリース後、続けてヒット

なかなかの抵抗を見せて上がってきたのは
コイツ↓

荒天後で餌を探し回っていたのかもしれませんが、
昨冬不調だったポイントにも魚が着いていて一安心。
今日は持ち帰るつもりはなく、シーバス狙いなので、
これで満足して河口へ移動

河口はイイ感じの濁りが出ていて、いかにも出そうな雰囲気

しかし、シンキングペンシルで表層を引いたり、フローティングミノーで誘いをかけたり、シンキングミノーで底付近を探ってみたりしましたが、無反応

日が昇っても曇天で濁りが入っていたのでいけると思ったんだけどなあ

結局、お気に入りだったブルースコードとワンダーが殉職し、戦意喪失して納竿

普段ならこれで終わりますが、今回はお気に入りのルアーを失ったため、お昼の干潮時に救出に向かいました

今朝投げて根掛かりした付近を捜索しますが、結局ブルースコードC60(イエローバチグリッター)とワンダースリム70(アカハラパール)は行方不明

その代わり、こんなのを発見

もう廃盤らしいですが、たぶんコレのことかと。
サイズは9Sでカラーはレッドヘッド。
ボディに傷は多いですが、リップに大きな損傷はなく、フックを交換すればまだまだ現役で使えそう

ちなみに、こんなとこを探索してました。
あまり沈めすぎるとカキ殻に引っ掛かって殉職しますが

ハゼやイナ、小エビやカニなどのベイトも豊富

チヌも狙えそうですが、青イソメやミノムシで手の平ぐらいのカイズが釣れただけで、大型の実績はありません

6月6日(金) 4:00~7:30 潮位:160cm~205cm 中潮:満潮6:37(212.2cm)
Rod:Dexter DXTS-TBX88
Reel:05Biomaster 2500S
Line:X-wire 0.8号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 3号
≪ヒットルアー≫
グラスミノーS(スーパーホログラム/ピンクグロウ) + カルティバ クロスヘッド2g