2010年11月01日
徹夜釣行
この前の週末は実家に帰っていたので、三重のホームで秋シーバス狙い。
前回の帰省時は不発に終わったものの、今回は台風の影響によりまとまった雨が降った後なので期待大
潮回りは小潮だが、深夜が最も潮位変動が大きいので、21時過ぎから3時間ほど仮眠をとった後に出発
天候は薄曇り、風は弱い西の風。
まだ潮位が高かったので、まずはポイントN河口から攻める。
良い潮目ができていて、ベイトの反応もある
何度かショートバイトかボラスレらしき反応があったものの、フッキングには至らず
最初は貸し切り状態で狙いのポイントに入れたが、後から2組ほど釣り人がやってきたので、
1時間ほどキャストして場所移動
次は前回撃沈したポイントK河口。
先行者が1人いるものの、入りたいポイントは空いていたのでミオ筋を重点的に攻める。
しかし魚の反応はナシ
ベイトの気配もなさそう
潮目も出なくなったので、1時間ほどキャストしたが諦めて場所移動
最後は、ポイントNの河口周りへ。
ここは水深があるので干潮時にいつも攻めるポイント。
午前4時過ぎから釣りを開始すると、しばらくして暴走族風?の若者2人乗りのバイクが2台近付いてきて、バイクのライトを照らしながら釣りの様子を観察している
海面を照らすのはやめて欲しいなあと思いつつ、こちらは釣りに集中したいので黙々とキャストを続けていると、そのうちどこかへ行ってくれた
一向に魚の反応がないのでそろそろ諦めて帰宅しようかと思ったそのとき、待望のバイトあり
軽くアワセを入れてフッキングを確認すると、重みはあまり感じなかったのでセイゴかと思いきや、
なんと姿を見せたのは12,3cmほどのタケノコメバル
アダージョ85に果敢にもアタックしてきた
何度も釣行しているが、このポイントの河口側で根魚が釣れたのは初めて。
だんだん空も白み始めてきて、潮も動かないし、このまま続けてもシーバスは出なさそうだったので、諦めて納竿とした。
例年ならこの時期どの河口でも秋シーバスが楽しめるはずなのに、またもや撃沈
特にホームのポイントKは絶不調。小潮の深夜とはいえ土曜の夜なので、普段なら餌釣り組も多いはずだが、前回同様ほとんど釣り人はいなかった。
地元を離れているので詳しい釣況はわからないが、今シーズンは猛暑と先日からの急な冷え込み等の影響で、回遊が不安定なのかもしれない
10月31日(日) 1:00~5:00 潮位:125cm~60cm 小潮:干潮5:43(59cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
≪ヒットルアー≫
デュエル アダージョ 85(MMSB/ミラーホロサクラバチ)
前回の帰省時は不発に終わったものの、今回は台風の影響によりまとまった雨が降った後なので期待大

潮回りは小潮だが、深夜が最も潮位変動が大きいので、21時過ぎから3時間ほど仮眠をとった後に出発

天候は薄曇り、風は弱い西の風。
まだ潮位が高かったので、まずはポイントN河口から攻める。
良い潮目ができていて、ベイトの反応もある

何度かショートバイトかボラスレらしき反応があったものの、フッキングには至らず

最初は貸し切り状態で狙いのポイントに入れたが、後から2組ほど釣り人がやってきたので、
1時間ほどキャストして場所移動

次は前回撃沈したポイントK河口。
先行者が1人いるものの、入りたいポイントは空いていたのでミオ筋を重点的に攻める。
しかし魚の反応はナシ


潮目も出なくなったので、1時間ほどキャストしたが諦めて場所移動

最後は、ポイントNの河口周りへ。
ここは水深があるので干潮時にいつも攻めるポイント。
午前4時過ぎから釣りを開始すると、しばらくして暴走族風?の若者2人乗りのバイクが2台近付いてきて、バイクのライトを照らしながら釣りの様子を観察している

海面を照らすのはやめて欲しいなあと思いつつ、こちらは釣りに集中したいので黙々とキャストを続けていると、そのうちどこかへ行ってくれた

一向に魚の反応がないのでそろそろ諦めて帰宅しようかと思ったそのとき、待望のバイトあり

軽くアワセを入れてフッキングを確認すると、重みはあまり感じなかったのでセイゴかと思いきや、


アダージョ85に果敢にもアタックしてきた

何度も釣行しているが、このポイントの河口側で根魚が釣れたのは初めて。
だんだん空も白み始めてきて、潮も動かないし、このまま続けてもシーバスは出なさそうだったので、諦めて納竿とした。
例年ならこの時期どの河口でも秋シーバスが楽しめるはずなのに、またもや撃沈

特にホームのポイントKは絶不調。小潮の深夜とはいえ土曜の夜なので、普段なら餌釣り組も多いはずだが、前回同様ほとんど釣り人はいなかった。
地元を離れているので詳しい釣況はわからないが、今シーズンは猛暑と先日からの急な冷え込み等の影響で、回遊が不安定なのかもしれない

10月31日(日) 1:00~5:00 潮位:125cm~60cm 小潮:干潮5:43(59cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
≪ヒットルアー≫
デュエル アダージョ 85(MMSB/ミラーホロサクラバチ)