2009年09月22日
地元釣行
この連休中は少し時間に余裕ができたので、地元に戻りシーバス狙いでホームを巡回
前回から実に2ヶ月以上ぶりの釣行。
19日は台風の影響からか北西風が強かったので、風裏となるポイントNへ。
それでもかなりの強風が吹いて波立っているため、潮目が読めない。
ルアーローテーションしながらレンジを変えて攻めるものの、反応ナシ
潮位が下がったところでシンキングペンシルのスローリトリーブをしていたため、
根掛かりでワンダーとレイジーをロスト
このポイントは底に捨石があったのをすっかり忘れていた。
PEの先端部分も劣化していたようで、PEから切れてしまっていた
戦意喪失して1時間ほどで終了。
20日は風も収まったので、まずは最近オークションで購入したルアーのスイムテストを兼ねて、
夕マズメに近所の川バスポイントへ。
足元でスーサンを動かしていたら、20cmほどの小バスがバイトしてきた!
フッキングはならなかったものの、スーサンはどうやらバスにも有効なようだ
18時から30分ほど動作確認した後、一旦帰宅し、再びホームへ釣行。
意外にも釣り人は誰もおらず、釣り場は貸切状態
早速お気に入りポイントで、この秋のシーズン用にオークションで補充したナイトレイドをキャスト。
すると10分ほどでヒット!
ドラグを鳴らすほどではないが、久々の魚とのやり取りを楽しみながら寄せてくると、
本命のシーバス。25cmほどのセイゴサイズですが・・・
潮位といいヒットルアーといい、昨年の釣行データ通り、今年もシーバスからの反応が出た。
5月にエイに奪われたけれど、補充しておいてよかった
この日は潮位がかなり下がってからポイントに入ったため、シンキングペンシル系は時折底を叩いてしまう
そのためエリア10で表層を中心に攻めていると、ガツンという反応が出た!
すかさずアワセを入れてやり取りするが、さっきよりもトルクのある引きで、きつめに設定していたドラグを鳴らして走る
エラ荒いのジャンプはさせないようにやり取りしていたが、時折ルアーを外そうと頭を振る感触が伝わってくる。
3度目のヘッドシェイクだっただろうか、こちらも後ろを振り返って後ずさりしながらリーリングしようとしたそのとき、ふっと軽くなってあえなくフックアウト
昨年後半バラシで悩んでいたときに、専用のバーブレスフックに変えてからバラシが減ったように感じていたが、エリア10はフックの返しを潰してバーブレス化しただけだったので、フック交換していればと悔やまれる
おそらくマダカサイズのシーバス。
その後は反応もなく、潮止まり近くになって潮目が消え、シーバス狙いの釣り人も増えてきたので、このまま納竿とした。
21日も昨夜と同じポイントへ。
この日は風はほとんどないが、流れも緩い
しかもお気に入りポイントに先客がいたので、移動したらすぐ入れるように少し離れて釣っていたが、一向に移動する気配がない
結局、2時間粘ってお気に入りポイントに入れず、帰り際に水深のあるポイントで切り札のナイトレイドを流していたら、ショートバイトがあったもののフッキングならず
結局このまま納竿とした。
この日は釣り人は多かったものの釣り上げた様子もなく、魚からの反応はイマイチだった。
話は変わって、ここ最近、「海釣り総合サイト 釣りの窓口」のサーバーがダウンしている。というか、サイトそのものが閉鎖されたのかも
地域別の潮位を細かく調べられて見易かったので、とても重宝していただけに残念。
とりあえず今は「潮汐」というサイトを使っています。
9月19日(土) 23:10~24:10 潮位:70cm~45cm 大潮:干潮:24:24(43cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
9月20日(日) 23:10~24:10 潮位:55cm~45cm 大潮:干潮24:57(36cm)
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 76ML
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
≪ヒットルアー≫
ティムコ ナイトレイド 80F(チャートバックオレンジベリー)
パブリックルアーズ エリア10(ホログラムイワシ)
9月21日(月) 22:30~24:30 潮位:100cm~50cm 中潮:干潮:25:30(34cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号

前回から実に2ヶ月以上ぶりの釣行。
19日は台風の影響からか北西風が強かったので、風裏となるポイントNへ。
それでもかなりの強風が吹いて波立っているため、潮目が読めない。
ルアーローテーションしながらレンジを変えて攻めるものの、反応ナシ

潮位が下がったところでシンキングペンシルのスローリトリーブをしていたため、
根掛かりでワンダーとレイジーをロスト

このポイントは底に捨石があったのをすっかり忘れていた。
PEの先端部分も劣化していたようで、PEから切れてしまっていた

戦意喪失して1時間ほどで終了。
20日は風も収まったので、まずは最近オークションで購入したルアーのスイムテストを兼ねて、
夕マズメに近所の川バスポイントへ。
足元でスーサンを動かしていたら、20cmほどの小バスがバイトしてきた!
フッキングはならなかったものの、スーサンはどうやらバスにも有効なようだ

18時から30分ほど動作確認した後、一旦帰宅し、再びホームへ釣行。
意外にも釣り人は誰もおらず、釣り場は貸切状態

早速お気に入りポイントで、この秋のシーズン用にオークションで補充したナイトレイドをキャスト。
すると10分ほどでヒット!
ドラグを鳴らすほどではないが、久々の魚とのやり取りを楽しみながら寄せてくると、

潮位といいヒットルアーといい、昨年の釣行データ通り、今年もシーバスからの反応が出た。
5月にエイに奪われたけれど、補充しておいてよかった

この日は潮位がかなり下がってからポイントに入ったため、シンキングペンシル系は時折底を叩いてしまう

すかさずアワセを入れてやり取りするが、さっきよりもトルクのある引きで、きつめに設定していたドラグを鳴らして走る

エラ荒いのジャンプはさせないようにやり取りしていたが、時折ルアーを外そうと頭を振る感触が伝わってくる。
3度目のヘッドシェイクだっただろうか、こちらも後ろを振り返って後ずさりしながらリーリングしようとしたそのとき、ふっと軽くなってあえなくフックアウト

昨年後半バラシで悩んでいたときに、専用のバーブレスフックに変えてからバラシが減ったように感じていたが、エリア10はフックの返しを潰してバーブレス化しただけだったので、フック交換していればと悔やまれる

その後は反応もなく、潮止まり近くになって潮目が消え、シーバス狙いの釣り人も増えてきたので、このまま納竿とした。
21日も昨夜と同じポイントへ。
この日は風はほとんどないが、流れも緩い

しかもお気に入りポイントに先客がいたので、移動したらすぐ入れるように少し離れて釣っていたが、一向に移動する気配がない

結局、2時間粘ってお気に入りポイントに入れず、帰り際に水深のあるポイントで切り札のナイトレイドを流していたら、ショートバイトがあったもののフッキングならず

結局このまま納竿とした。
この日は釣り人は多かったものの釣り上げた様子もなく、魚からの反応はイマイチだった。
話は変わって、ここ最近、「海釣り総合サイト 釣りの窓口」のサーバーがダウンしている。というか、サイトそのものが閉鎖されたのかも

地域別の潮位を細かく調べられて見易かったので、とても重宝していただけに残念。
とりあえず今は「潮汐」というサイトを使っています。
9月19日(土) 23:10~24:10 潮位:70cm~45cm 大潮:干潮:24:24(43cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
9月20日(日) 23:10~24:10 潮位:55cm~45cm 大潮:干潮24:57(36cm)
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 76ML
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号
≪ヒットルアー≫
ティムコ ナイトレイド 80F(チャートバックオレンジベリー)
パブリックルアーズ エリア10(ホログラムイワシ)
9月21日(月) 22:30~24:30 潮位:100cm~50cm 中潮:干潮:25:30(34cm)
Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:トヨフロン Lハード 4号