ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月10日

キャスバル(CVS-90ML)のインプレ

Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML
Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML


先月、シーバスロッドを新調しましたテヘッ
手持ちのシーバスロッドは10年以上前に購入した振り出しのソルティショットのMクラスだったので、かなり硬めでどうも使いにくかったのです。ガイドもSicじゃなかったし。実際エサ釣りにしか使っていませんでした・・・汗

購入したのはゴールデンミーンのキャスバル(CVS-90ML)。
スペックは以下のとおり。
●Length:9.0ft.
●Lure:8-30g
●Line:8-16lb
●標準自重:185g(非公式情報)
今シーズンからエギングも始めたいと思っているので、とりあえずシーバスロッドで兼用できるようMLクラスを選択。

天気の良い日中、ルアーの飛距離や動きを確認するために、河口で試し振りをしてきました。
ラインはX-wire0.8号、リールはバイオマスター2500Sを使用。
適合ルアーウェイトは8g~となっていますが、6g程度のルアーもしっかり飛んで行ってくれます。
徐々にウェイトを上げていき、手持ちのルアーでは18gのメタルジグが最も重いルアーでしたが、ロッドに上手く乗せてキャストすれば素晴らしい飛距離を見せてくれます。
あまりルアーの種類を持っていないので20g以上のルアーは試せませんでしたが、10g前後のミノーやジグであれば十分な飛距離です。15g前後のルアーのキャストフィールが一番いいかも。
ロッド自体は全体的にシャープでブレることがないためキャストし易く、軽量なのにしっかりした作りなので、ガンガン使っても折れそうにありません。
ロッドパワーはMLということで若干硬めで張りのある感じですが、ティップ部は適度に柔軟性を持っており、食い込みも良さそう。
感度についてはPEラインを使用していたということもあり、リップが水を切って進む感覚や、ジグの着底する感覚も手元までよく伝わってきます。

実際に魚を掛けていませんし、シーバスのルアー釣り経験が浅いので詳しいインプレはできませんが、ネットで検索したところキャスバルを使用されている方が何名かおられるようなので、こちらのインプレもご参照ください。

店頭でいろいろシーバスロッドを振り比べたところ、ダイコーのレガーロと大変迷いました。
MLならほぼ同じルアーウェイトで、軽量、コルクグリップ、チタンガイドとスペックが重なる部分も多かったですが、レガーロの方が若干軟らかいように感じました。
自分はエギングにも兼用したいと思っていたので、張りのあるキャスバルを選択しました。
キャスバルのコストパフォーマンスの良さも購入を決めた一因です。
それに今までシーバスのルアー釣りを本格的にやったことがなかったので、レガーロを使うにはまだまだ経験不足かなとも思ったので。

このキャスバル、何と言っても飛距離が出るのでキャストが本当に楽しいです。
自分は河口やサーフなどの広いフィールドで思いっきりキャストするのが好きなので、暖かくなったら重めのルアーをセットしてキャスバルで遠投したいと思います。たぶん釣れなくてもストレスが解消されて楽しめそうテヘッ
実際の釣りでは、近場のポイントはマダカサイズ以下が多いので、デクスターで十分かもしれませんが・・・汗  


Posted by shin1979 at 05:19Comments(3)タックル