ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月09日

アコウ三昧

ここしばらくは、先日釣り上げたアコウの料理を楽しみましたテヘッ

釣ったその日に持ち帰って捌こうとするが、骨が硬くて一苦労汗
アコウは内臓と鰓を取り出した後でも飛び跳ねるほど、驚きの生命力ビックリ
とりあえず頭と中骨は味噌汁用に冷蔵保存し、2枚の半身は初日と2日目に楽しんだ。

自分は火を通した魚が好きなので、釣った当日の半身を塩焼きにし、少しだけ刺身にもしてみた。焼物は塩をふってオリーブオイルで焼いただけのシンプルな料理だけに、魚本来の旨みがよくわかる。身はあっさりしていながら、じんわり甘みがあり、火を通すとホクホクしていて食べやすい。
刺身は新鮮なだけあってコリコリした食感が心地よい。

1日置いた半身を冷蔵庫にあった舞茸とエリンギとともにホイルで包んで焼いてみた。ホイルにはオリーブオイルを薄く引いて、塩胡椒をふった切り身を置き、舞茸、エリンギを千切って入れた後、酒を軽くふりかけて切り身の上にバターを一切れ乗せて、弱火でじっくり蒸し焼きにしたもの。
切り身の残りの刺身は、前日よりも旨みが増していてイイ感じにニコニコ

3日目は初日に捌いた頭部と中骨のアラを利用して味噌汁にキラキラ
わざわざこのために深めの鍋と赤味噌を買いに行ってきた。ネギを買い忘れたので、冷蔵庫にあったモヤシを入れてみた。
弱火でじっくり煮込むと、さすが根魚、良い出汁が出て最高テヘッ
30オーバーの根魚になると顔周りの身も食べ応えがあるニコニコ

4日目は前日の残りの味噌汁に、讃岐らしくうどんを入れてみた。
魚の出汁で食べる味噌煮込みうどんもなかなかキラキラ
でもやっぱりネギがないとちょっと物足りないかなタラ~


盛り付けは適当な料理ですが、貴重な初アコウを存分に堪能できましたニコニコ
  


Posted by shin1979 at 07:20Comments(4)料理