shinの釣行記
回顧と展望(2019年)
shin1979
2020年01月19日 12:30
2020年のフィッシングショーシーズンが開幕したが、ブログ上では2019年の締めの記事。
1年間の釣りを振り返り、翌年の釣りを展望する恒例の
企画
。
すでに1月も半ばを過ぎたが、2019年の釣りを本ブログの記事とともに振り返りたい。
2019年は1/4に
初釣り
を実施。年末年始のセールで購入した
19モアザンPE 1000XH-TW
や
ハイドアウトハンター(HHC-706H-MHT)
の試し投げ。
19ヴァンキッシュをネタにした
記事
も投稿したが、新型はスルーして未だに
12ヴァンキッシュ
を愛用中。
2月には
大阪フィッシングショー
に参加した記事をアップ。
ナチュラムセールで購入した
ビーキャス610ML
の紹介記事もアップ。
2019年の初釣果は
2月中旬
のカサゴ。
下旬には
オンスタックルデザイン
の
釣り大会
に参戦予定だったけど、荒天により中止に。
3月は
四国フィッシングショー
もあり、
インクスレーベル
の
Newロッド
に言及した記事の効果もあってか、
ナチュログ
で総合順位6位、釣り部門で2位、四国エリアでは1位を獲得。仕事で沖縄にも滞在し、
初釣果
を上げた。
シマノの
オーバーホールキャンペーン
を利用して
12ヴァンキッシュC2500HGS
を出した。
4月上旬にはショアラバでの
初釣果
でヒラメの自己記録を更新。
徳島で
カンジ
の
エギングロッド展示受注会
に参加して試し振り。
徳島からの帰りに
鳴門釣行
を楽しみ、
湧水ポイント
を発見。
ANGLERSアプリ
を導入してみたが、ほとんど使っていない状態。
エギングバトル2019
に参戦したり、平成最後に
高額ロッド
を入手。
5月のGWには入手したばかりの
HJ64
で
連日釣行
し、良型シーバスの
捕獲
に成功。中旬には
陸っぱりメバル釣り大会
にも参戦。
ナイトゲーム用ライト
を新調し、
ダイワ公式アプリ
を導入。
お気に入りだが廃盤となった
ロックフィッシュ用ワーム
を大人買い。
6月は息子との
釣行
や、
初ハートランドロッド
でシーバスを
Get
。
イカナゴパターン調査
は不発に終わるが、メバルは
好調
。
新規の
ポイント開拓
も実施し、釣友との
ダービー
や
ウナギ釣り
も楽しんだ。
親イカ
や
サーフメバル
は不発に終わるが、
タコ&アコウ狙い
では、
シーズン初アコウ
がヒット。
5月末に新規オープンした
釣具のポイントネタ
を連日アップしていたら、
バウンティキャンペーン効果
もあって釣り部門全国1位を獲得。
大阪出張に合わせて
淀川チニング計画
を立てていたが、寝過ごして
南方
と
十三エリア
のポイント調査だけで終了。
7月は仕事が忙しく、1回だけ息子と
釣行
したのみ。タックル紹介記事が中心で、ナチュラムセールで
モバイルレインジャケット(ADR-11)
を購入。
エメラルダスMX 85MLM NT
も衝動買い。
ロッドスタンド
も追加したが、この購入は失敗。夏のレジャー用に
水遊び用スコープ
を購入。
FS大阪
の
SNSキャンペーン
に当選し、
ZPI
の
エアエピック
をGet。
8月はポイントを利用して稀少な
ワールドシャウラ2701fFF-2
の入手に成功するが、フィーリングを確認できただけで満足して高値のうちに売却。
家族旅行
に備えて
川遊び用ネット
や
たこめがね
を購入。
岩国釣行
も実現。
ボトムチヌ用ルアー
を入手したので、この時期はボトムチヌ中心の
釣行
。
ベイトタックルでは
1012 G1スプール
を追加。
9月は
静岡出張
後、
東北出張
へ。
三沢基地航空祭
にも参加。
本州最北端の地
でパックロッドによるスーパーライトショアジギングで
青物
をGetし、
八戸
では小サバが連発。増税前に
18イグジストLT3000-XH
の
替えスプール
を入手したほか、先月からのボトムチヌ熱の高まりで
シルバーウルフ AIR AGS
に手を出した。出張の合間に家族で
栗拾い
や子どもと
バッタ捕り
へ。
増税前にセミオーダーで
18イグジスト
の
フィネスカスタムモデル
を導入したのが過去の釣具史上最高額の出費。
10月初旬は
ARESエギングカップ
に参戦し、淡路島で
メッキ釣り
を楽しむ。大会では新調した
エメラルダスMX 85MLM NT
を使い、大会後の延長戦で
シーズン初アオリ
により入魂を果たしたが、稀少性があるうちに売却。
増税前に導入した
セミオーダーイグジスト
に合わせるため
2500スプール
をGetし、
1号PE
を巻いて
2500SSスプール
と使い分けが可能に。
地元釣行では
スーパーライトショアジギング
でエソがヒット。
単発でアジの
釣果
や餌木でアコウが
ヒット
。
10月下旬は
横須賀出張
で
軍港めぐり
に参加。
横須賀出張
から戻り、11月最初の釣果は
初ポイント
でアオリイカ。
中旬は
姫路出張
の帰路に
児島・下津井エリア
へ釣行。
11月末期限のクーポンを利用し
グローブ
を入手した記事が
ベストアイテム2019
に入選し、1月末まで使える1000円分のクーポンをGet。
下旬の釣行ではアジの姿を見つけられず、チャリコやカサゴの
釣果
。
この頃、中古の
ブリゲイドグレイスC・N・T
を格安でGetして試投釣行。
11月末のアジング大会前に
プラクティス
を実施してアジの居場所を確認。
肝心の
大会本番
ではアジを見失うが、豪華な
ノーフィッシュ賞
を獲得。
今秋はアジやアオリイカ、太刀魚、青物が好調とSNSを通じて伝わってくるが、釣行の余裕がなく増税前に入手した
タックルネタ
の投稿のみ。
12月に入ると
デイゲーム
や
ナイトゲーム
、
クリスマス釣行
を楽しむ。
釣り納めは
Z stage 四国
に参戦して高知へ。エソの引き味を楽しんで高松に戻り、2019年最後の
釣果
を得て釣り納め完了。
この1年は
セミオーダーリール
や
スプール
を買い揃えたので、年末にラインの
備忘録
を更新。ハヤブサのキャンペーンに
当選
し、フォトコンでも
入賞
。
2019年は、特に秋以降にアジや青物が高松でも好調だったようだが、出張で離れる期間が多く、秋アオリを含めて釣行頻度が激減し、満足な釣果が得られなかった。
そんな中でも、
エギングバトル2019
、
メバル釣り大会
、
ARESエギングカップ
、
アジング大会
、
Z stage 四国
に参戦し、普段の釣りでは味わえない心地良い緊張感の中で釣りを楽しんだ。
旅先でも
沖縄
、
鳴門
、
岩国
、
清水
、
大間
、
八戸
、
淡路島
、
児島・下津井
などで遠征釣行が実現でき、普段と異なる未知のポイントで試行錯誤しながら釣る楽しさを味わった。
この1年は、地元釣行が減った分、
大阪フィッシングショー
や
出張時
のような、タックルや旅先でのネタがブログ記事の多くを占めた。
タックルインプレ
の記事も、ロッドでは
ハイドアウトハンター(HHC-706H-MHT)
、
ビーキャス 610ML
、
GXS-HJ64L Harmmy Jarmmy(ハミー・ジャーミー)
、
ハートランド(6102MLFS-07 柳龍スピニング)
、
エメラルダスMX 85MLM NT
、
シルバーウルフAIR AGS 710ML/MB-S
、
ラグゼ コーストライン EG-R S86M-R
、
ブリゲイドグレイスC・N・T(GC85M)
を取り上げた。
リールでは
19モアザンPE TW
、
Revo MGXtreme 2500S
、
セミオーダーイグジスト
を紹介した。
タックル売買も盛んに行い、
ワールドシャウラ2701FF-2
の売却をはじめ、
エギング大会
で集中して使い込んだ
結果
、一昨年に入手した
ガホウジン92
や
エメラルダスMX 85MLM NT
を売却。
一昨年に
NUDE
を入手したことで、
アクアプロジェクトメバル72-4
と
ベイライナーSB(BL-76LP/SB)
を売却し、パックロッドは最も携行性に優れた
NUDE
のほかに、2019年の
遠征釣行
で活躍した
コンパット(GCMC-705M)
、まだ実現していないけど離島エギング用に入手した
トレイルブレイザー(TBC664MHRF)
の3機種体制になった。
購入時は貯め込んだポイントも活用したが、タックルの売買総額は過去最高額になっているのは間違いない。
大会での戦利品を含めた今年のプレゼント当選品は、以下の通り。
1月:パズデザイン25周年記念の
ノベルティグッズ
。
2月:FS大阪の
獲得品
、ハリミツから
墨族お魚ボード
、オンスタックルデザインの
プロトワーム
。
3月:釣り雑誌に付録の
SLP WORKSルアーケース
、シマノのオーバーホールキャンペーンの
ドライポーチ
、オンスタックルデザインの
マゴバチ1.7インチ EXスーパーソフト
、
18EXISTカタログ
。
4月:オーナーメイトの
プレゼント
、Mariaコミュニティの
プレゼント
、エギングバトル2019の
参加賞
、つりぐの岡林の
景品
。
5月:メバル釣り大会の
参加賞
、FS大阪の
SNSキャンペーン
で当選したZPIの
エアエピック
。
6月:釣具のポイント高松国分寺店の
入会特典
、Mariaコミュニティの
プレゼント
。
8月:
ベストアイテム投稿キャンペーン入賞
、VARIVAS アングラーズクラブの
プレゼント当選
、
9月:セミオーダーキャンペーンの
SLP WORKS限定トートバック
。
10月:ARESエギングカップの
参加賞
。
12月:
2019年ベストアイテム入選
、アジング大会の
ノーフィッシュ賞
、釣具屋の年末セールの
がまかつカレンダー
、つりサミットの
プレゼント当選
、ヤリエの
プレゼント当選
、ハヤブサの
フォトコン拡散ダブルチャンスキャンペーン当選品
と
60周年記念フォトコンキャンペーン入賞
、
APIA Z stage 四国
の参加賞。
ほぼ毎月なにかしら当選し、上半期は
エアエピック
、年末にかけてアジング大会の
ワームセット
やフォトコンキャンペーンの
賞品
など、高額賞品をGetでき、1年間の当選金額では
エギングロッド
や
ライトゲームロッド
を入手した年を抜いて過去最高を記録した。
2019年で最も印象に残った釣果としては、ショアラバでの初釣果で
自己記録更新魚
が出たこと。
ハミージャーミー
や
柳龍スピニング
でも良型シーバスの捕獲に成功し、Newロッドのポテンシャルを確認することができた。
今シーズン
初アコウ
は、
Newタックル
の入魂だけでなく、フォトコンキャンペーンで
入賞
をもたらしてくれた。
本州最北端の地でヒットした
青物
や、高知南部の
大型エソ
なども印象に残った釣果だった。
ブロガーとしては、
3月
に釣り部門で全国2位、
6月
に全国1位になったのが思い出深い。
ナチュログの
キャンペーン
でも
入選
し、割引クーポンを入手して
買い物
をするサイクルに。
2018年
に引き続き、2019年も釣行頻度が減った分、タックル売買を繰り返した。
2020年は過去2年間で入れ替わったタックルを実釣で活用し、様々な釣り方を試してみたい。
特に2019年は梅雨メバルやエギング、アジングなど食材確保の釣行が不完全燃焼だったので、旬の魚のキープサイズを子ども達が食べる分は確保したいところ。
見知らぬ土地での遠征釣行はもちろん、地元にも通いこんで海況の変化を把握することに努めながら、心地良い緊張感に浸れる釣り大会にも参戦し、仕事の合間に釣りを楽しんでいきたい。
年々本業が多忙さを増す中で気分転換の釣りが自分にとっては重要なので、釣果だけでなく自分が納得のいく釣りを展開していきたい。
14年目に突入する本ブログを今後ともよろしくお願いいたします!
あなたにおススメの記事
関連記事
千葉から山梨滞在と芝浦PAのラーメン自販機
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
潮来つり具センター初訪問
西伊豆から南船橋へ(千葉ジェッツ観戦記)
土肥温泉とパックロッド釣行記
ブログランキングで初めての第1位を獲得
【APIA】アピアギャラリー初訪問
Share to Facebook
To tweet