ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月30日

最新の自動膨張式ライフジャケット

今年の7月上旬、梅雨時期の釣行で湿度が高かった夜、漁港をラン&ガン中に脱いだライフジャケットが車の中で暴発ビックリ
そこには見たことがない物体が横たわっていた汗
自動膨張式だったので、湿度の高さで開いてしまったのだろう。
これは2009年に購入したリバレイエアーライフベスト(WE-2)

ベルトタイプは軽量コンパクトだったけど、ウエストが細い自分には、ベルトを締めてもずり下がってきてフィット感がイマイチだったので、この機会に処分。
以前に紹介したオーナー針ライフベストは、このブログを始めたルアー釣り転向直後から使っていたものだけど、2012年の夫婦釣行で妻が誤ってロープを引っ張り、暴発させて処分。
その直後に新調した、高階救命器具BLUESTORMインフレータブルライフジャケット(BSJ-2310)が、自動膨張式では手持ちの唯一のライフジャケットになったので、現在も使用中。

そんなとき、昨年からお世話になっているオーシャンルーラーさんから、ロゴ入りライフジャケットの案内が届いたので、購入することにした。
Ocean Rulerのロゴが入っているけど、ベースモデルは高階社製のBSJ-2520RS。国土交通省型式承認品として2013年の改定基準にも適合した最新モデル。BSJ-2520RSは2016年に充気装置を変更してリニューアルしたらしい。
現在使用しているのは2012年に入手したBSJ-2310だったので、新基準にも適合したライフジャケットは初使用。

2013年の改定基準で何が変わったのかというと、左の写真をクリック。
一言で言えば、より耐久性や安全性が向上したということか。

特に最近のライフジャケットは、インジケーターが搭載されており、ボンベの不具合をすぐに確認できるというのが大きい。
これでいざというときに、膨張しないという危険性が軽減されるだろう。

最新モデルのBSJ-2520RSと、現在使っているBSJ-2310MK5を比べてみると、浮力は同じだが重量は最新モデルが570gに対し、旧モデルは457g。旧モデルはもしかするとボンベ抜きの自重かもしれないが、実際の大きさも旧モデルのほうが一回りコンパクトでフィット感は上回っている。

BLUESTORMのサイトを見ると、BSJ-2520RSはスタンダードモデルという位置づけ。
フラッグシップモデルとしてはBSJ-2220RSというのが2016年に登場している。
公式サイトを確認すると、フラッグシップモデルだけあって、フィット感を向上させる機能が搭載されているが、販売価格は倍ぐらい違う汗

昔使っていたオーナー針の製品も高価だったけどメッシュ仕様で着心地が良かったので、BSJ-2220RSの機能は魅力的だが、やはり価格がネック。とりあえず今回はモニター特価でBSJ-2520RSの市場価格よりも安く入手できたので満足。ベルトタイプよりも安全性は高いし、着心地も悪くない。
ついでに左のポロシャツもセットで注文すると安かったので購入ニコニコ

釣具メーカーの自動膨張式ライフジャケットは、高階救命器具BLUESTORMシリーズがベースというのが一般的だけど、メーカーロゴを付けただけで高くなっているのもあれば、着心地を向上させる付加機能を追加している場合もあり、メーカー名にとらわれることなく製品の中身を見極めることが重要シーッ

<参考>
※2018年2月12日「雨天釣行用のライフジャケット
※2019年11月16日「増税直前のお買い物
※2020年7月25日「機動性重視のフローティングジャケット
※2022年2月27日「【Bluestorm】モーゲットウエスト BSJ-9320RSⅡ インクスレーベルモデル」  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックルOcean Ruler

2016年08月25日

タコとの知恵比べ

今シーズン、ヒットはあるものの未だ捕獲できていないタコ狙いでしばらく釣行を続けた。

8月16日(火)
この日は県外から来客の予定があったので、瀬戸内の地蛸を振る舞おうと、シーズン初期に良型タコをバラした庵治エリアへ。
今シーズンは根魚狙いを兼ねてテキサスリグで狙うことが多かったが、今回はプレゼント当選した蛸墨族を最初から投入し、タコ専門に狙う。

しかし開始数投で捨て石の間に入り込んで殉職。
代わりにこの春に入手して保管していたバサロを初使用。
潮流が速いエリアなので、カーブフォールのスイミングでも狙いやすいロッキンホッグを組み合わせてボトム付近を探っていると、ズッシリとした重量感キラキラ

タコの感触はあるものの、岸壁沿いを探っていたので張り付かれた汗
しばらく根比べをするが、結局ワームごと持っていかれてフックアウト。
その後も沖合でタコが乗り、寄せてくる途中でもう少しで海面というところでフックアウトタラ~

結局、庵治エリアを深夜から朝まで探ったものの、2ヒット2バラシに終わる。
この日はバサロ7gロッキンホッグ3.5インチを使い続けた。
ブレードはタコにも効果はあるようだ。
陽が昇ってからはトップチヌも少し狙ってみたが、反応なく納竿。
朝うどんを食べて帰宅した。

*****
8月18日(木)
この日は坂出エリアへ向かい、2年前にヒット実績があるアコウポイントで食材確保の根魚狙い。
開始早々に石積み周りで1バイトあるが、すっぽ抜け。
その後は粘っても反応なく、ラン&ガンしながら高松市内のいつものタコポイントへ。
ここでは2回タコの反応があったが、最終的にはいずれもフックアウトに終わる。

この日使用したワームとシンカーなど(ロスト分は除く)。
タコの反応は毎釣行あるものの、捕獲失敗が続いている。
根魚狙いとの兼用リグで反応はあるので、釣法は間違いではないだろうが、これだけフックアウトが続くとアシストフックの装着など工夫が必要かも。
2年前の釣果が幸運だっただけかもしれないが、自分はタコ専用のリグよりも、根魚との兼用リグでタコと根魚の両狙いを続けていきたい。
*****
8月22日(月)
この日の早朝も近隣のポイントK埠頭へ。
前回の反省から、タチウオ用のアシストフックをワームに埋め込んで装着。
カスミクロー3インチで探っていると、タコの反応アリキラキラ

アシストフックを装着しているので強引に引っ張ると、痛恨のすっぽ抜けタラ~
フックが刺さった形跡は無かったので、おそらくタコが抱いただけだったんだろう。
タコが抱いた後、強く引っ張るとすっぽ抜けるし、粘って引っ張り合いを続けるとフックが刺さる前にワームだけ取られるので、駆け引きが難しい。
以前のように沖合の砂地のエリアで掛かれば獲れるだろうけど、最近は捨石が埋まっている岸壁沿いで掛かるので、張り付かれるとなかなか獲れない。

その後は反応なく、ほぼ毎日通っているらしい常連のタコ釣り師と情報交換をして、陽が昇って暑くなる前に納竿とした。タコの反応はポツポツとあるようなので、もうしばらく試行錯誤を続けたい。

*****
8月24日(木)
この日も早朝からいつものポイントでタコ狙い。
ふと思い立って、ラバージグのフックなら針掛かりしやすいんじゃないかと思い、1年前にセールで入手したネオラバーを使ってみた。
テキサス使用時のオフセットフックに比べてフックサイズは小さいが、以前にジグヘッドでも釣り上げたことがあるので、大丈夫だろう。

この日は向かい風が強かったので、岸壁沿いを探る作戦。
開始数投でタコの反応があったが、強引に引っ張ったところ、今回もまたすっぽ抜けガーン

その後は反応が途絶え、またも釣果ナシで納竿。
今回のヒットルアーは、ネオラバーというキャスティング用ラバージグ。
左記写真のカラーはヒラメチャートゴールドだが、ヒットしたのはホロピンクバックの10g。ちょっと無理して根回りを攻めたところ、殉職させてしまった。


*****
<総括>
先週からタコ狙いを続けてきたものの、バラシてばかりで結局今年は未だ釣果ナシ。
毎回ヒットはあるので、専用仕掛けなら獲れていたかもしれないが、それは面白味に欠ける。
夏場は根魚との兼用で狙うことが多かったが、秋からはエギングの際の嬉しい外道としてヒットしてくれることを願いたい。

8月16日(火) 1:30~6:30 潮位:220cm~140cm 大潮:干潮4:50(115cm)
8月18日(木) 22:30~5:00 潮位:310cm~125cm 大潮:干潮5:48(120cm)
8月22日(月) 3:30~5:30 潮位:200cm~130cm 中潮:干潮7:37(97cm)
8月24日(水) 3:30~6:00 潮位:220m~135cm 小潮:干潮9:01(78cm)

【8/16、8/22、8/24】
Rod:RockBum RB70CH-2
Reel:15 ZILLION TW 1516H
Line:Silver Thread Shore Game PE #2.5(30lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nyron #5
Sinker:Vassallo 7g(Green/Gold)Bassers Worm Sinker TG Bullet 14g

【8/18】
Rod:14 MORETHAN AGS 810MB Bait Casting Model
Reel:15 ZILLION TW 1516H
Line:Silver Thread Shore Game PE #2.5(30lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nyron #5
Sinker:X-metal Senkin Bullet 8.8g

≪ヒットルアー≫
ロッキンホッグ3.5インチ(ストロベリー) + バサロ 7g #1/0(ミドキン)
ロックバム アーマードシュリンプ3インチ(ブラッドレッド) + Decoy キロフックワーム17 #2/0
ロックバム アーマードシュリンプ3インチ(モエビ) + ODZ カウンターフック#3/0
カスミクロー3インチ(モエビ) + ODZ カウンターフック#3/0
ネオラバー 10g(ホロピンクバック)  
タグ :タコ根魚


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)釣行記

2016年08月14日

ヤリエさんに感謝!

今年の冬にヤリエさんのプレゼント企画でアジメバガチヘッドをいただいたのは、すでに記事で紹介したとおり。
今回は、クリップスナップという製品のプレゼントがあったので応募していたところ、サンプル品を送っていただいたキラキラ サイズはMサイズ。
トラウト用スプーンを多数展開しているメーカーだけに、ライトプラグの装着にも相性が良さそうニコニコ

せっかくいただいたので、早速実釣へダッシュ
今月に入ってから仕事が溜まっていたのもあるけど、先月末の遠征釣行でやりきった感があったので、最近は新調したベイトタックルで早朝にタコ&根魚調査に出かける程度。
一応タコの反応はあったものの、途中でフックアウトして記事にするほどの釣果はナシ。

そんな釣りばかりだったので、この日は近場のエリアでライトタックルによる釣行。
やってきたのは、今年の冬以来となるポイントM新護岸。
この夏は雨が少ないので、河口周辺のポイントから探っていく。

先述したクリップスナップMアジメバガチヘッド1g#6を付けて、ボトムまで落として探っていると、すぐに反応アリアップ

なかなかの抵抗をみせて上がってきたのは、今シーズンの初アコウテヘッ
最初はタケノコメバルかカサゴだろうと思っていたが、意外な魚にビックリ。
チヌやシーバスに備えて太めのリーダーにしていたのが奏功した。
ヒットルアーは、この冬に入手したバブルサーディン2インチ
アジメバガチヘッドがしっかり上顎にフッキングしていた。

しかしサイズは25cm弱と、アコウとしては微妙な大きさ汗
痩せていたし、お盆期間ということもあり、今回はリリース。
この日の使用ロッドは、先日入魂を果たしたVLSL-68-SS
繊細なソリッドティップで1gのジグヘッドの操作感は良いし、バットが強いのでしっかりフッキングできて、根魚の突っ込みを抑えることができた。
このサイズのアコウなら抜き上げにもまだ余裕があった。

その後も何度かバイトがあり、豆カサゴがヒット。
陽が昇ってからはポイントK内湾サーフの石積みにて、タケノコメバルのサイトフィッシングを楽しんだ。
トップチヌ用タックルも持参していたが、アコウの釣果に満足したので今回はこれで納竿。

今回の釣行は、ヤリエさんのアジメバガチヘッドクリップスナップの組み合わせで楽しめた。
2年前の同時期にも、アジメバライダーがプレゼント当選して夏メバルをGetした記録アリ。
当時の記事では、発売されたばかりのシェーラザード(SZ-632XUL)アベンジャー(AG-782ML+)についても言及していた。

ちょうど2年後の現在は、シェーラザードの追加機種として、テクニカルPG(SZ-PG5112M)テクニカルBC(SZ-BC732L)が発売された模様。
特に近年は、根魚だけでなくエギングやシーバスのベイトタックルによる釣りに傾注していることもあり、テクニカルBCが気になるけど、ほとんど店頭展示が無い中で4万円超えのロッドをネット注文するのは勇気がいる汗
SZ-632XULを発見した渋谷の某釣具店に展示されれば、東京訪問の機会に触ってみたいニコニコ

8月13日(土) 4:00~5:00 潮位:155cm~175cm 若潮:満潮6:53(201cm)

Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish C2000HGS
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.4(6lb)
Leader:トヨフロンLハード 1.7号

≪ヒットルアー≫
バブルサーディン2インチ(九州CRSG) + ヤリエ アジメバガチヘッド1g#6
ラリー1.8インチ(トゥーネイル) + ヤリエ アジメバガチヘッド1g#6  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックル釣行記

2016年08月04日

徳島県南遠征(7/30-31)

先週末は、最後の徳島での仕事帰り釣行だったので、3年前に徳島遠征を繰り返していた記憶を頼りに、同時期にシオの釣果を得た宍喰エリアを拠点としてラン&ガンを実施した車

まずは宍喰まで向かう途中、車横付けですぐに竿が出せるポイントO埠頭で、根魚狙い。
以前に訪れたときもアマモが多かったが、この日もアマモが群生していてボトムは釣り難い。
それでもアマモ場の際を、先日入手したボトムノッカーオフセット21gで探って足下まで来たとき、急に重量感が増して動かなくなった汗

ラインから伝わってくるグイグイ引く挙動から、良型タコの感触キラキラ
しかし新調したベイトロッドに負担をかけたくなかったので、相手が動き出すまで粘ることに。

しかしテンションがフッとなくなり、ワームとジグヘッドは回収できたものの、よく見るとアーマードシュリンプのハサミが千切られていたタラ~
だがこれはこれでシャコにシルエットが似ていて釣れそうなので、そのまま使い続ける。
結局、その後は反応なく、さらに徳島を南下車

続いてやってきたのは牟岐エリア。
常夜灯下に小魚の群れが確認できたので、テキサスでスイミングを織り交ぜながらボトムを探っていたら、ガツンというバイトアップ

足下でヒットしたのでそのまま釣り上げたら、正体はマゴチキラキラ
以前に釣り上げたのがワニゴチだとすれば、マゴチの釣果は初めてかも。
ついさっきタコにハサミを千切られたアーマードシュリンプにヒット。
モアザンAGS 810MBも、これで無事入魂完了ニコニコ
サイズは25cmほどだったが、食材確保のためキープ。

マゴチはペアでいるという話は本当のようで、足下でヒットしたのでそのまま釣り上げてくるときに、もう1尾が後を追ってきたビックリ
すぐに周囲を探るものの、フッキングに至らないバイトがあったのみで2尾目のヒットはならず。

その後は宍喰エリアまで辿り着き、常夜灯下の漁港内でライトタックルを準備。

クレイジグレンジキープ2.2gキビキビナーゴ2インチを組み合わせて、ボトムワインドでカサゴがヒット。しかしキープするほどの大きさではない。
あまり粘ると翌朝の本命の釣りに支障が出るので、道の駅「宍喰温泉」にて車中泊。


翌朝は、3年前にシオがヒットしたポイントを訪れるが、キャンパーがテントを張っていたタラ~
小場所なので邪魔にならないところからキャストするが反応ナシ。
3年前とは違い、この日の入釣時は潮位が高く、前回とは条件が異なっていた。

キャンプの人もいて落ち着かないので場所移動。一気に南下し、高知の室戸エリアまで到達。
3年前の室戸遠征時にシオの姿を確認したポイントSへ入るが、群れが入っておらず不発。
その代わりに、その途中に立ち寄ったポイントNの港内で、ライトゲームを楽しんだ。

クレイジグレンジキープ2.2gのボトムワインドと、鯵マメ太5gのボトムバンプにヒット。
特にメッキとエソは朝の一時期入れ食い状態だった。

最初の写真の魚はヨコスジイシモチ
同魚種にしては良型で掌サイズだったが、さすがに持ち帰る気にはならずリリース。

今シーズンの初メッキもヒット。
サイズは小さいながらも、南国の潮流にもまれて小気味良い引き味をみせた。

エソは以前に釣友がヒットさせた魚を貰って帰り、つみれにして食べたら美味しかったので、その後もぜひ釣りたいと思っていた魚。
ここでは20-30cm程度のサイズが連発したけど、一番大きいサイズを持ち帰った。
このサイズでもライトタックルだったので、ドラグ音を響かせてやりとりが楽しめた。
帰宅後よく調べてみると、体色がいわゆるマエソとは異なり、どうやらこの魚はオキエソのようだ。
食味はマエソよりは劣るらしいが、マゴチの白身と合わせてつみれにして吸い物の具材にしたら、良い出汁が出て普通に美味しかった。

その後は再びシオのポイントに移動するが、夏休みということもあり、シュノーケリングを楽しんでいる人たちがいたので竿を出すのは断念。
日中のライトショアジギでハタ系の魚も狙ってみたかったが、さすがにこの暑さで日中も釣り続けるのは体力的に厳しく、一応五目釣りは達成できたので納竿とした。

宍喰温泉で汗を流し、帰りも徳島県内の道の駅に立ち寄りながらお土産物を買い、時々仮眠を入れて高松に戻った。
疲れた体には、道の駅「日和佐」で食べる「すだちソフト」が絶品キラキラ
JAF会員証で割引があって、ソフトクリームのサイズも選べるのが嬉しい。
道の駅「公方の郷なかがわ」は産直市が充実。これからの時期は葡萄がお薦め。

7月30日(土) 21:00~22:30 潮位:115cm~120cm 中潮:干潮21:32(112cm)
7月31日(日) 0:30~3:30 潮位:130cm~165cm 中潮:満潮3:19(168cm)
       5:30~10:30 潮位:150cm~35cm 中潮:干潮10:08(34cm)

Rod:14 MORETHAN AGS 810MB Bait Casting Model
Reel:15 ZILLION TW 1516H
Line:Silver Thread Shore Game PE #2.5(30lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nyron #5Seaguar #3.5
Sinker:TG Sinker 18 Grubbing 10g

Rod:Black Star TZ tuned S66 Power Twitcher
Reel:12 Vanquish C2000HGS
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.4(6lb)
Leader:トヨフロンLハード 1.7号

≪ヒットルアー≫
ロックバム アーマードシュリンプ3インチ(ブラッドレッド) + ボトムノッカー オフセット21g #1/0
ロックバム アーマードシュリンプ3インチ(ブラッドレッド) + Ocean Ruler ソルトフックカサゴ #1/0
キビキビナーゴ2インチ(ケイムラ クリアーレッドフレーク) + クレイジグレンジキープ2.2g#4
ジャッカル 鯵マメ太 5g(グローゼブラ×シャイニーホロ)  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(2)釣行記Ocean Ruler