ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月06日

メバリングゲット2018参戦記

昨年初めて参加してジャンケン大会でロッドをGetしたメバリングゲットに今年も参戦テヘッ
第5回目を迎えるメバリングゲット2018は、3/24-25にかけて開催。

ちょうど3/24は昨年もお世話になったフィッシングマリンメバル釣り大会と重なっていたけど、年に1度のメバリングゲットのほうを優先して参加。
24日は15時過ぎまで仕事があったので、それからタックルを積み込み福山に向けて移動車
会場に着いて受付ができたのは18時30分頃で、すでに参加者のほとんどは出発した後汗

今回もしまなみ海道へ向かい、昨年と同様大浜PAで夕食をとる。
そこからさらに愛媛県側の島まで移動して、釣りを開始したのは21時30分頃汗

この日は満潮から下げに入る潮回りだったので、漁港周りは諦めて、サーフや地磯からフロートを遠投してメバルを狙う作戦。
ベイトフィネスロッド16スティーズSV TWの組み合わせで、シャローフリークを遠投して狙う。
2.5号と1号のリーダーをスマートスイベルで接続すれば、キャスト切れの心配もなく細リーダーが使用可能。

しかしサーフの釣りはメバルの付き場を探すのが難しく、初めて訪れた地形も分からないエリアで闇雲に竿を出してもノーバイトが続くダウン

メバリングゲット2018参戦記ようやく反応があったけど、サイズは13cmほどタラ~
ヒットルアーは、メタボブリリアント1.5インチ(アミレッドコア)
昨年の大会でGetしたワームで釣果を上げることができた。
しかし15cm以上を3尾揃える必要があるので、全然足りない。


途中で少し仮眠して、潮位が上がった頃に再び始動。
海峡エリアや漁港周りをラン&ガンするが、魚の顔を拝むことができずにタイムアップガーン
6時30分頃に会場に戻る。

タックルの片付けをした後、仮眠を取って、7時40分過ぎから表彰式が開始。
今年は尺メバルが2本も出るなど、ハイレベルな争いだったビックリ
大会の優勝者は香川県からの参加者らしい。

その後はお楽しみのジャンケン大会。
昨年は唯一勝ち残った1回でロッドを獲得したけど、今年は複数回勝ち残って、いくつかの賞品を貰ったニコニコ

メバリングゲット2018参戦記こちらは参加賞。今年は定員がなかったので152名がエントリーし、会費は同じだったため参加賞は昨年よりも大幅にグレードダウンダウン
ステッカーとシマノの袋、ジャクソンのワレカラ2.3インチ(レモン)のみ。

メバリングゲット2018参戦記こちらがジャンケン大会の戦利品。
メガバスのピッコラ3.5g(ブルー)
34のフィッシュライク1.5インチ(たくあん)
シマノのソアレ メタルショットTG 14g
カラーはピンクゼブラグローとケイムラベイト。

メバリングゲット2018参戦記そして大会の名物商品、ロッシ洋菓子店のレモンケーキキラキラ
店主が釣り好きで、毎年メバリングゲットに協賛品を提供しているらしい。
こんな感じでレモンケーキが5個入っていた。
4時間弱の長丁場にわたるジャンケン大会では、昨年の教訓から携帯用の椅子を用意してきたので体力的にも楽だった。

帰路に坂出のフィッシングタイガーがリニューアル1周年のセール中だったので立ち寄って、お買い得品を購入。

デュオのメバリングゲット2018参戦記テリフDC7バレット(アカキン)が600円。
テリフDC9バレットのほうは自己記録魚がヒットした相性の良いルアー。
香川のシャローエリアが広がる河口でも扱い易い。
手持ちのルアー整理のために、VS-3010NDDMも購入。


今回も釣果に恵まれなかったけど、初めて訪れるポイントで竿を出すのはやはり楽しい。
釣果は二の次で、年に1度のお祭りとして楽しめたイベントだった。

3月24日(土) 21:30~0:30 潮位:60cm~125cm 小潮:干潮21:52(57cm)
          2:00~5:00 潮位:200cm~290cm 小潮:満潮4:58(298cm)

Rod:Eradicator Baitfinesse Custom Air EBFC-710LT-TZ Complete Air
Reel:16 STEEZ SV TW 1016SV-SH
Line:Solaroam SUPER EGING PE #0.8(12lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5 + Smart Swivel #0 + Potenssive Soare #1
Float:Shallow Freak F 10.5g

Rod:Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:12 Vanquish 1000S + Sensitive Short Handle
Line:MEBARIN #0.3(7lb)
Leader:Potenssive Soare #1

Rod:Quarter Moon QM77SL-2
Reel:12 Vanquish 2000S + RCS Iシェイプコルクノブ クリア
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.6(8lb)
Leader:Potenssive Soare #1

≪ヒットルアー≫
メタボブリリアント1.5インチ(アミレッドコア) + ヤリエ アジメバアーミー0.4g#14





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリングゲット2018参戦記
    コメント(0)