shinの釣行記
ハートランドリベラリストとの惜別釣行
shin1979
2022年08月19日 18:30
高知への
家族旅行
の後は、しばらく忙しくて釣行の余裕がなかったけれど、7月末で
レンタル期間
が終了するので
ハートランドリベラリスト803M+
の惜別釣行を重ねた。
7月28日(木)
高潮位時の
実績ポイント
でシーバスを狙い、さらに
アコウシーズン
でもあるため、
太糸仕様
にしてある
19モアザンPE TW
と組み合わせて狙う。
しかしこの日はシーバスは入っておらず、アコウ狙いも沈黙
29日午前にかけて釣り続けたが、ノーバイトで終了。
*****
7月30日(土)
このままレンタル終了というのは避けたかったので、この日もシーバスポイントに入るが魚の気配なく、ボトムチヌポイントへ。
ウィードレスシンカー5g
に
ソルトフック カサゴ#1/0
の組み合わせで河川内のボトムをズル引き。
何度かバイトが出た後、ついにフッキング
階段の位置まで誘導し、
OG2100
でランディング。
リベラリスト
の釣果にチヌが加わった
ヒットルアーは
東京出張
時に記念購入した
クレイジーフラッパー2.8インチ
。
嬉しくてリリース時も撮影。ナイトゲームだとピント合わせが難しい
日曜午後は仕事があり、午前中にはレンタル品を発送する必要があったので、これで納竿。最後に釣果を収めることができて良かった。
紙媒体のアンケートは電子化して文字入力でびっしり書き込み、無事に返却も完了。
3月中旬に発売前の新製品が
到着
し、4月に
ショア真鯛
を掛けた頃がハイライト。
リベラリスト初釣果の
メバル
、
カサゴ
、20cm台後半の
タケノコメバル
、
SVブーストスプール
初使用時の
シーバス
、徳島での
バス
のほか、
エギング
や
6月
と
7月
の高知遠征でも持参した。
もっと地元の
バス
を狙ったり、アコウもいつでも狙えると思って本格的に狙わずにいたら、夏に入ると猛暑と忙しさで釣行頻度が減少し、結局瀬戸内アコウの釣果はナシ
旧車
での最後の
高知遠征
のときも準備はしていたけどライトゲーム中心の釣行だったので、もっと本格的なハタ狙いに使っておけば良かった
ガンガンサーフヒラペン
でサーフを釣り歩くが、
フラットフィッシュ
の釣果はナシ。
カタログスペックの想像以上に
SVスプール
との組み合わせで5g前後の
フィネスな釣り
にも対応でき、
スプール交換
で30g程度の
メタルジグ
や
ガンガンサーフヒラペン
のキャストも余裕だった。
汎用性に優れていながら感度も良好で、良型マダイを楽に寄せるパワーがありながら、小型魚の引き味もしっかり曲がって楽しめる高性能なロッド。
気に入ったからといって、約3カ月間使い込んだロッドを
新品
で買い直すかというと、散々使い倒して満足したので購入するまでには至らなかった。
釣行応援キャンペーン
の対象品であれば購入の余地もあったけど、対象外だったので今回は
レンタル
で使わせてもらっただけで終了。
使い込んだ製品を格安で譲渡してもらえるシステムがあれば良かったけど、アンケートには上記の趣旨でコメントを書いて返送しておいた。
いずれにしても、今年初めて導入された
レンタルキャンペーン
で貴重な実釣機会が得られ、ブログ記事の執筆だけでなく
ショア真鯛
の開拓もできたので、ダイワさんには感謝しています
返却前に、先日
ノブ交換
を行って
パワーラウンドコルクノブ
化した
モアザンPE TW
と組み合わせてみたが、かなり握りやすくなって操作性が向上した。
フィネス仕様なら
SVブーストスプール
を入れた
スティーズA
がちょうど良いバランス。
***
また、今回が7月最後の釣行となり、7月末をもって
2020年3月
から続けてきた
インクスレーベル
の期間モニターの役割も終えることになりました。コロナ禍でモニター期間が延長され、2年以上にわたりこれまで使ったことがなかったインクス製品を使用する機会が得られ、
ブログ記事
だけでなく
Twitter
上の釣果報告を通じて多くのアングラーさんと交流を図ることができ、貴重な経験ができました。
特にモニター開始直後に
ジュラクロー2.5インチ
にヒットした
尺タケノコ
の興奮は今でも鮮明に蘇ってきます。
ベイティ
や
ジュラクローXG
は自分のライトゲームスタイルには不可欠なアイテムとなり、特に
レンジキープVRmini
と組み合わせた
ベイティ
のワインド釣法は、
メバル
や
アイナメ
、
回遊魚狙い
などで今後も定番の組み合わせとして使い続けたいと思います。
近年は
ミドルゲーム
の可能性も追求していて、初夏の
小型青物
、前述の
ショア真鯛
、
瀬戸内ヒラメ
など、いずれも
スワールテールシャッドXG
を使った釣果が得られたので、従来のライトゲームよりも重くてフックサイズの大きい
ジグヘッド
を用いる釣りも開拓していきたいと思います。
そのほかのお気に入りアイテムとしては、2シーズン連続で購入し夏の日常着としても愛用している
3Sサマーパーカー
、ショートタイプが気に入ってロングタイプも手に入れた
ポリカアーマーLG
、
出張
時の
釣行
でも重宝した
ウォルナットシェル
、モニター就任前から気に入って使っていた
初代ハミージャーミー(GXS-HJ64L)
、初代を入手しそびれたので購入した
ビーテスラー2nd(DXS-BT74L)
などは、今後も末永く愛用していくアイテムになりそうです。
この2年余りのモニター期間を通じて、自分の釣り人生が豊かになりました。
インクス代表のレオンさんをはじめ、インクス関係者の皆様にあらためて感謝申し上げます。
オーシャンルーラー フィールドスタッフ
としての活動は続くので、今後も
釣研/オーシャンルーラー
製品を中心に、本ブログだけでなく
Twitter
や
Instagram
上での情報発信を続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
7月28日(木) 22:30~26:30 潮位:250cm~215cm 大潮:満潮0:10(267cm)
7月30日(土) 0:00~2:30 潮位:250cm~235cm 大潮:満潮0:45(262cm)
【7/28】
Rod:
HEARTLAND LIBERALIST 803M+RSB-22
Reel:
19 MORETHAN PE 1000XH-TW
+
SLPW Power Round Cork Knob
Line:
UVF Surf Sensor 6 Braid +Si #1.5(28.2lb)
Leader:
Seaguar #3.5
Sinker:
Weedless Sinker RG 15g
【7/30】
Rod:
HEARTLAND LIBERALIST 803M+RSB-22
Reel:
17 STEEZ A TW XH-SLPW
+
SV BOOST 1000 G1 Spool
Line:
LUXXE LINE LIGHT SHORE #0.6(8lb)
Leader:
海藻ハリス #2.5
Sinker:
Weedless Sinker RG 5g
≪ヒットルアー≫
クレイジーフラッパー2.8インチ(エビミソレッドコパー)
+
ソルトフック カサゴ#1/0
あなたにおススメの記事
関連記事
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
Share to Facebook
To tweet